離婚する気なんてなかったのに、大喧嘩の末に別居になってしまうこともあります。

そんな状況になってしまった女性相談者Aさんと、電話カウンセリング3回コースの1回目のカウンセリングを受けたのが約9カ月前。
そして、今回が2回目。どんな状況になっているのかな?
少々、心配しながらカウンセリングをさせていただき、こんな会話をしました。
この後、いろいろなお話をしながら、会話のコツや行動の仕方などを、ふたりで一緒に検討しました。
きっと、今頃、チャレンジ中だと思います^^
*
今回の会話。
私、すっごく嬉しかったんですね。
なんでかっていうと、Aさんから動き出してくれたこと。
*
夫婦ってね、夫婦喧嘩していると、誰もが、
確かに、自分も悪い所はあった
って思うんですね。
でもね、自分より、パートナーの方が悪いように感じちゃうし、パートナーから歩み寄ってくれたら、
なんて、たぶん、心のどこかで思っているような気がします。お互いに^^
*
でも、夫婦喧嘩は否定合戦だし、勝負のようになってしまっているから、
自分から
が、なかなかできにくいんですね。
ところが、Aさんは、自分から、いってくれました。
いろんな想いがあったことでしょう。
*
でも、Aさんを動かした原動力は、
「私が目指しているのは、その先だ!」
という想い。
*
その先のことを、Aさんに聴かなかったけど、
私個人の解釈は、夫婦喧嘩がなくなった夫婦関係じゃないかなって、勝手に思いました。
Aさん、見解が違っていたらごめんね。
*
夫婦喧嘩は、同じようなことを繰り返し、パターン化されてしまいがちです。
だからこそ、疲れ切ってしまう、でも、やめられない。
Aさんは、そんなことから卒業して、前にすすみたかったような気がします。
*
何もせずに、離婚をするのは、ある意味カンタンです。
でもね、夫婦喧嘩から、ちゃんと卒業しないと、必ず、パートナーをかえても、同じような夫婦喧嘩は、なぜか続いてしまいます。
*
もしね、あなたが、
確かに私も悪い所があった
と感じたら、
まずは、落ち着いて、いろいろ考えてみてね。
そして、あなたが、悪いから謝るのではなく、
あなたが、悪い所を、とりあえず報告するみたいに考えられたらいいなって、思います。
*
Aさん、掲載へのご協力、本当にありがとうございました。
このまんま…ね^^
・参考記事:男性相談者さまからいただいた感想
・参考記事:女性相談者さまからいただいた感想
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

そんな状況になってしまった女性相談者Aさんと、電話カウンセリング3回コースの1回目のカウンセリングを受けたのが約9カ月前。
そして、今回が2回目。どんな状況になっているのかな?
少々、心配しながらカウンセリングをさせていただき、こんな会話をしました。
私:久しぶりだね~元気だった?ところで、今どんな感じ?
Aさん:はい。お互いに向き合う努力をしています。
私:そうなんだ。別居は?
Aさん:カウンセリングしていただいて……去年の5月に別居解消しました。
私:そう、よかったね。どんな経緯で解消になったの?
Aさん:今まで、本を読んだりネット検索をいっぱいしてきましたが、夫婦喧嘩がたえず、夫に手を上げられたこともありました。
でも、カウンセリング後に、落ち着いていろいろ考えたら「私が目指しているのは、その先だ!」って思ったんですね。そして、夫に、
・1度丁寧に、自分の悪かった所を伝えよう
・これから、どうしていきたいかを伝えよう
そう思って、その後何回か話し合いをしたら、夫から「実は、自分も悪かったと考えられるようになった」と言われたんですね。
私:そっか~よかったね!
Aさん:はい。おかげさまで。ただ、まだ意見がぶつかることがあって、意見が対立してしまったら、どうしたらいいのかを、教えてもらえたらと思います。
Aさん:はい。お互いに向き合う努力をしています。
私:そうなんだ。別居は?
Aさん:カウンセリングしていただいて……去年の5月に別居解消しました。
私:そう、よかったね。どんな経緯で解消になったの?
Aさん:今まで、本を読んだりネット検索をいっぱいしてきましたが、夫婦喧嘩がたえず、夫に手を上げられたこともありました。
でも、カウンセリング後に、落ち着いていろいろ考えたら「私が目指しているのは、その先だ!」って思ったんですね。そして、夫に、
・1度丁寧に、自分の悪かった所を伝えよう
・これから、どうしていきたいかを伝えよう
そう思って、その後何回か話し合いをしたら、夫から「実は、自分も悪かったと考えられるようになった」と言われたんですね。
私:そっか~よかったね!
Aさん:はい。おかげさまで。ただ、まだ意見がぶつかることがあって、意見が対立してしまったら、どうしたらいいのかを、教えてもらえたらと思います。
この後、いろいろなお話をしながら、会話のコツや行動の仕方などを、ふたりで一緒に検討しました。
きっと、今頃、チャレンジ中だと思います^^
*
今回の会話。
私、すっごく嬉しかったんですね。
なんでかっていうと、Aさんから動き出してくれたこと。
*
夫婦ってね、夫婦喧嘩していると、誰もが、
確かに、自分も悪い所はあった
って思うんですね。
でもね、自分より、パートナーの方が悪いように感じちゃうし、パートナーから歩み寄ってくれたら、
なんて、たぶん、心のどこかで思っているような気がします。お互いに^^
*
でも、夫婦喧嘩は否定合戦だし、勝負のようになってしまっているから、
自分から
が、なかなかできにくいんですね。
ところが、Aさんは、自分から、いってくれました。
いろんな想いがあったことでしょう。
*
でも、Aさんを動かした原動力は、
「私が目指しているのは、その先だ!」
という想い。
*
その先のことを、Aさんに聴かなかったけど、
私個人の解釈は、夫婦喧嘩がなくなった夫婦関係じゃないかなって、勝手に思いました。
Aさん、見解が違っていたらごめんね。
*
夫婦喧嘩は、同じようなことを繰り返し、パターン化されてしまいがちです。
だからこそ、疲れ切ってしまう、でも、やめられない。
Aさんは、そんなことから卒業して、前にすすみたかったような気がします。
*
何もせずに、離婚をするのは、ある意味カンタンです。
でもね、夫婦喧嘩から、ちゃんと卒業しないと、必ず、パートナーをかえても、同じような夫婦喧嘩は、なぜか続いてしまいます。
*
もしね、あなたが、
確かに私も悪い所があった
と感じたら、
まずは、落ち着いて、いろいろ考えてみてね。
そして、あなたが、悪いから謝るのではなく、
あなたが、悪い所を、とりあえず報告するみたいに考えられたらいいなって、思います。
*
Aさん、掲載へのご協力、本当にありがとうございました。
このまんま…ね^^
・参考記事:男性相談者さまからいただいた感想
・参考記事:女性相談者さまからいただいた感想
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
有限会社 ハッピー夫婦
★ハッピー夫婦になるために!
5日間無料メールセミナー:夫婦関係を良くするために知っておきたい「男女の違い」
★まずはココから!
・男性におすすめの記事一覧
・女性におすすめの記事一覧
★小林美智子ってこんな人!
・バツイチ同士の再婚~離婚危機~夫婦修復できた出来事
・ユーチューブにて小林美智子のテレビ出演風景がご覧いただけます

★お悩み解決ヒント集
・男性相談者さまからいただいた感想
・女性相談者さまからいただいた感想
★カウンセリングの詳細はこちらです!
・男性のためのカウンセリング
・女性のためのカウンセリング
・よくある質問
・カウンセリング料金
★メールで問い合わせ!
相談フォーム
★お電話で問い合わせ!
カウンセリング中などは電話に出ることができません。ぜひ留守電にいれてくださいね。また、現在、無料相談はお受けしておりません。
固定電話044-211-5622に電話する
ソフトバンク携帯080-6518-4122に電話する
★夫婦問題カウンセラーにご興味のあるかたへ
カウンセラーのお仕事
★著書のご案内
夫婦喧嘩のすべてがわかり、夫婦喧嘩を減らせる1冊!

今までの夫婦関係を見直す1冊!

このブログは、夫婦問題カウンセラー小林美智子が、管理・運営・執筆しています。本サイトの情報を活用する際は、ご本人の判断でお願いします。
Copyright(c)ハッピー夫婦 All Rights Reserved
★ハッピー夫婦になるために!
5日間無料メールセミナー:夫婦関係を良くするために知っておきたい「男女の違い」
★まずはココから!
・男性におすすめの記事一覧
・女性におすすめの記事一覧
★小林美智子ってこんな人!
・バツイチ同士の再婚~離婚危機~夫婦修復できた出来事
・ユーチューブにて小林美智子のテレビ出演風景がご覧いただけます

★お悩み解決ヒント集
・男性相談者さまからいただいた感想
・女性相談者さまからいただいた感想
★カウンセリングの詳細はこちらです!
・男性のためのカウンセリング
・女性のためのカウンセリング
・よくある質問
・カウンセリング料金
★メールで問い合わせ!
相談フォーム
★お電話で問い合わせ!
カウンセリング中などは電話に出ることができません。ぜひ留守電にいれてくださいね。また、現在、無料相談はお受けしておりません。
固定電話044-211-5622に電話する
ソフトバンク携帯080-6518-4122に電話する
★夫婦問題カウンセラーにご興味のあるかたへ
カウンセラーのお仕事
★著書のご案内
夫婦喧嘩のすべてがわかり、夫婦喧嘩を減らせる1冊!

今までの夫婦関係を見直す1冊!

このブログは、夫婦問題カウンセラー小林美智子が、管理・運営・執筆しています。本サイトの情報を活用する際は、ご本人の判断でお願いします。
Copyright(c)ハッピー夫婦 All Rights Reserved