夫婦喧嘩続きで疲れた!「離婚したほうがいい」から「離婚は避けたい」になってしまう3つのポイント

・話せば、夫婦喧嘩!
・夫婦喧嘩が、とまらない!
・夫婦喧嘩続きで、子供への影響が心配!
・夫婦喧嘩に、疲れ切ってしまった!
・もう、離婚したほうが、お互いのためだと感じる!
夫婦喧嘩は、否定合戦です。
そう、夫婦喧嘩って、いつしか戦いのようになってしまい、どんどんエスカレートしてしまいます。

こんにちは。夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
すると、だんだんと、
「離婚したほうが、お互いのためかも…」
「離婚したほうが、ラクかも…」
「もう、離婚したい!」
お互いに、同じように、感じてきてしまいます。
*
ところが、その想いが、180度、変わってしまうことがあります。
それが、パートナーから、本気で離婚を切り出されたときです。
「もうムリだから、離婚しよう」
この、たったひとことをパートナーから言われたとき、なぜか「離婚したい」という想いが、どこかにいってしまうことがあります。
じゃあ、どうして、「離婚したほうがいい」から「離婚は避けたい」になってしまうのでしょうか?
お話を聴いていくと、複雑な想いがみえてきます。
★「離婚したほうがいい」から「離婚は避けたい」になってしまう3つのポイントとは?
ポイント1)今までの、後悔や反省がでてくる
ポイント2)ただただ、不安
ポイント3)悪い人で、終わりたくない
ひとつずつ、みていきましょう。
さきほど、夫婦喧嘩は否定合戦で戦いのようになってしまうと書きました。
戦いというのは、勝ち負けがかかっていますから必死です。
必死だからこそ、立ち止まることができずにエスカレートしてしまいます。
*
ところが、離婚を切り出されることによって、「立ち止まる」ことができるのです。
立ち止まる=冷静になれる
ということです。
そのため、後悔や反省の想いが出てきて、自己嫌悪や自己否定へとつながってしまい、まずは、離婚を避けたくなってしまうこともあります。
不安というのは、2人での生活の場合、ひとりっきりになってしまう不安。
それに、寂しさなどもプラスされることがあります。
また、子供さんがいるような場合は、自分ひとりで育てる不安や、自分が育てなくても子供さんとの今後の不安。
それに、子供さんへの申し訳なさなどもプラスされることがあります。
2人が同じような想いでいて、2人が同じような立場でいたのに、なぜか、パートナーから離婚を切り出されると、
離婚を切り出した人=離婚を決めた人=優位な立場の人
離婚を切り出された人=離婚を切り出されたダメな人=悪い人
みたいに感じてしまうこともあります。
*
そのため、なんか、自分が悪い人だから離婚を言い渡された、ダメな人、みたいに感じてしまうこともあるようです。
でも、それって、本当なのかな?
いろいろなかたのお話を聴いていて、私自身、こんなことを感じることがあります。それが、
先に言っただけ!
だということ。
ただ、それだけで、みえるものまでみえなくなってしまうこともあるのです。
もしね、あなたに心当たりがあったら、
「離婚」に焦点を合わせるのではなく、
「パートナー」に焦点を合わせることをおすすめします。
*
今までの夫婦喧嘩を振り返って、
パートナーを、誤解してしまっていただけなのか?
パートナー自身に、問題があったのか?
パートナーの「人間性」に目を向けて、冷静に判断していく必要があります。
*
あとね、もし、あなたが離婚をすることになったとしても、それは、パートナーから離婚を切り出されたからじゃないよ。
切り出したのはパートナーだったけど、離婚を決めたのはあなただからね。
このことは、勘違いしないでほしいし、忘れないでね^^
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
おすすめ記事:ブログのおまとめ記事一覧
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

夫婦喧嘩に疲れ切ってしまった!
・話せば、夫婦喧嘩!
・夫婦喧嘩が、とまらない!
・夫婦喧嘩続きで、子供への影響が心配!
・夫婦喧嘩に、疲れ切ってしまった!
・もう、離婚したほうが、お互いのためだと感じる!
夫婦喧嘩は、否定合戦です。
そう、夫婦喧嘩って、いつしか戦いのようになってしまい、どんどんエスカレートしてしまいます。

こんにちは。夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
すると、だんだんと、
「離婚したほうが、お互いのためかも…」
「離婚したほうが、ラクかも…」
「もう、離婚したい!」
お互いに、同じように、感じてきてしまいます。
*
ところが、その想いが、180度、変わってしまうことがあります。
それが、パートナーから、本気で離婚を切り出されたときです。
「もうムリだから、離婚しよう」
この、たったひとことをパートナーから言われたとき、なぜか「離婚したい」という想いが、どこかにいってしまうことがあります。
「離婚したほうがいい」から「離婚は避けたい」になってしまう3つのポイント
じゃあ、どうして、「離婚したほうがいい」から「離婚は避けたい」になってしまうのでしょうか?
お話を聴いていくと、複雑な想いがみえてきます。
★「離婚したほうがいい」から「離婚は避けたい」になってしまう3つのポイントとは?
ポイント1)今までの、後悔や反省がでてくる
ポイント2)ただただ、不安
ポイント3)悪い人で、終わりたくない
ひとつずつ、みていきましょう。
ポイント1)今までの、後悔や反省がでてくる
さきほど、夫婦喧嘩は否定合戦で戦いのようになってしまうと書きました。
戦いというのは、勝ち負けがかかっていますから必死です。
必死だからこそ、立ち止まることができずにエスカレートしてしまいます。
*
ところが、離婚を切り出されることによって、「立ち止まる」ことができるのです。
立ち止まる=冷静になれる
ということです。
そのため、後悔や反省の想いが出てきて、自己嫌悪や自己否定へとつながってしまい、まずは、離婚を避けたくなってしまうこともあります。
ポイント2)ただただ、不安
不安というのは、2人での生活の場合、ひとりっきりになってしまう不安。
それに、寂しさなどもプラスされることがあります。
また、子供さんがいるような場合は、自分ひとりで育てる不安や、自分が育てなくても子供さんとの今後の不安。
それに、子供さんへの申し訳なさなどもプラスされることがあります。
ポイント3)悪い人で、終わりたくない
2人が同じような想いでいて、2人が同じような立場でいたのに、なぜか、パートナーから離婚を切り出されると、
離婚を切り出した人=離婚を決めた人=優位な立場の人
離婚を切り出された人=離婚を切り出されたダメな人=悪い人
みたいに感じてしまうこともあります。
*
そのため、なんか、自分が悪い人だから離婚を言い渡された、ダメな人、みたいに感じてしまうこともあるようです。
でも、それって、本当なのかな?
いろいろなかたのお話を聴いていて、私自身、こんなことを感じることがあります。それが、
先に言っただけ!
だということ。
ただ、それだけで、みえるものまでみえなくなってしまうこともあるのです。
あなたが、今やることとは?
もしね、あなたに心当たりがあったら、
「離婚」に焦点を合わせるのではなく、
「パートナー」に焦点を合わせることをおすすめします。
*
今までの夫婦喧嘩を振り返って、
パートナーを、誤解してしまっていただけなのか?
パートナー自身に、問題があったのか?
パートナーの「人間性」に目を向けて、冷静に判断していく必要があります。
*
あとね、もし、あなたが離婚をすることになったとしても、それは、パートナーから離婚を切り出されたからじゃないよ。
切り出したのはパートナーだったけど、離婚を決めたのはあなただからね。
このことは、勘違いしないでほしいし、忘れないでね^^
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
おすすめ記事:ブログのおまとめ記事一覧
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
有限会社 ハッピー夫婦
★ハッピー夫婦になるために!
5日間無料メールセミナー:夫婦関係を良くするために知っておきたい「男女の違い」
★まずはココから!
ブログのおまとめ記事一覧
★小林美智子ってこんな人!
・バツイチ同士の再婚~離婚危機~夫婦修復できた出来事
・ユーチューブにて小林美智子のテレビ出演風景がご覧いただけます

★カウンセリングの詳細はこちらです!
・男性のためのカウンセリング
・女性のためのカウンセリング
・カウンセリング料金
★メールで問い合わせ!
相談フォーム
★お電話で問い合わせ!
カウンセリング中などは電話に出ることができません。ぜひ留守電にいれてくださいね。また、現在、無料相談はお受けしておりません。
固定電話044-211-5622に電話する
ソフトバンク携帯080-6518-4122に電話する
★夫婦問題カウンセラーにご興味のあるかたへ
夫婦問題カウンセラーのお仕事
★著書のご案内
夫婦喧嘩のすべてがわかり、夫婦喧嘩を減らせる1冊!

今までの夫婦関係を見直す1冊!

このブログは、夫婦問題カウンセラー小林美智子が、管理・運営・執筆しています。本サイトの情報を活用する際は、ご本人の判断でお願いします。
Copyright(c)ハッピー夫婦 All Rights Reserved
★ハッピー夫婦になるために!
5日間無料メールセミナー:夫婦関係を良くするために知っておきたい「男女の違い」
★まずはココから!
ブログのおまとめ記事一覧
★小林美智子ってこんな人!
・バツイチ同士の再婚~離婚危機~夫婦修復できた出来事
・ユーチューブにて小林美智子のテレビ出演風景がご覧いただけます

★カウンセリングの詳細はこちらです!
・男性のためのカウンセリング
・女性のためのカウンセリング
・カウンセリング料金
★メールで問い合わせ!
相談フォーム
★お電話で問い合わせ!
カウンセリング中などは電話に出ることができません。ぜひ留守電にいれてくださいね。また、現在、無料相談はお受けしておりません。
固定電話044-211-5622に電話する
ソフトバンク携帯080-6518-4122に電話する
★夫婦問題カウンセラーにご興味のあるかたへ
夫婦問題カウンセラーのお仕事
★著書のご案内
夫婦喧嘩のすべてがわかり、夫婦喧嘩を減らせる1冊!

今までの夫婦関係を見直す1冊!

このブログは、夫婦問題カウンセラー小林美智子が、管理・運営・執筆しています。本サイトの情報を活用する際は、ご本人の判断でお願いします。
Copyright(c)ハッピー夫婦 All Rights Reserved