
近所の手造りのお豆腐屋さんで、美味しいおからを買ってきました♪
クッキーを焼くつもりだったんですが、冷蔵庫を開けると粉チーズの筒とマヨがドアポケットから飛び出してるのがまず目に入り、予定変更。さくっと香ばしいパイ菓子を作ってみました。
<材料>ブリゼ生地
薄力粉 35g
強力粉 25g
塩 1g
バター 30g(常温に戻しておく)
卵黄 1/2個
水 15cc
<作り方>
1.ボウルに粉と塩をいれ、バターを加えます。
指先でバターの塊がなくなるまで混ぜます。
2.卵と水を入れ、軽くこねて一まとめに。
ラップに包んで冷蔵庫で30分寝かせます。
<フィリング>
おから 100g
粉チーズ 15g
塩 小さじ1
胡椒 適宜
マヨネーズ 大さじ3
1.おからをレンジで1分加熱して、冷まして置きます。
こうすると水分が抜けてぱらっとしたおからに。
2.粉チーズを加え、塩、胡椒で味を調えます。
生地の方が薄味なので、ややしょっぱ目に。胡椒も効かせて。
3.寝かせた生地を厚さ1.5mmに伸ばします。(横30cmx縦20cm位)
向こう1cmを塗り残してマヨネーズを薄く塗りひろげ、
その上におからを均一に広げます。
4.手前からくるりと海苔巻きのように巻いていきます。
ぐすぐすにならないように、きゅっときつめに少しずつ巻きこんでいきます。
巻き終わったら、ラップをして冷凍庫で15分くらい冷やします。
5.棒状に固まった半冷凍の状態で5mm厚さにスライスします。
6.天板に並べて,200℃で約25分焼きます。
おからに水分があるのでいつもより焼成に時間が掛かってしまいました。
卯の花を作るように、フライパンで乾煎りするといいかもしれません。
焼いている間、マヨとパイのいい匂いがしてましたよ~
とてもさくさくした歯ざわりで、お酒のおつまみにもいいかも
デジカメを修理に出しました
前から調子が悪かったんです。
電源を入れる度に初期設定に戻ってしまうし、液晶がボーダー柄になることも
夏に買ったばかりでまだ保証期間中。修理代はタダで済みそうです
修理に2週間くらい掛かるらしいので、その間は携帯写真でごめんなさいです
ランキングに参加しています
ぽちっとすると私のランキングが上がります。
ぽちっと応援してくれたら嬉しいです。ブログ作りの励みになります
皆さんからのコメント&ご質問、楽しみにしています!
このパイ、おからを巻き込んでいるんですね
とってもヘルシーだし、おいしそう♪
パイと言うと難しそうでなかなか作れないのですが、これなら私にも作れるかな?
おからは乾煎りしてからの方が良いようなんですか?
だったらおからパウダーでも良いのかな?(家におからパウダーを買って置いているのですが、一度も使わず眠っています
マヨネーズもカロリー控えめのを使えばなおヘルシーだし、今度試してみます
練り込みパイの生地なので折らずに混ぜるだけで
簡単に作れますよ
おからの水分をあらかじめ飛ばした方が、
焼き上がりが早いです
おからパウダーってあるんですね。
それならきっと上手くいくと思います
実は私も「おからパウダー」を買ってるんですがまだ使わずに置いてます。。。
買うだけ買って使わずに置いてるの多いんですよね
おからパウダーってポピュラーなものなんですね
私まだみたことないです。
今度探してみます。
さっき随分前に買ったキドニービーンズを水につけたところです。輸入食料品店に行くとつい買い込んじゃって
煮込み料理でも作ろうと思います。