常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

雪景色

2020年01月22日 | 漢詩
昨日降った雪が朝日に当たって美しい。放射冷却で気温も下がり、少し霞んだ感じがする。今年は、こんな景色が珍しく、新鮮に感じる。それほどに、今年の冬は、雪が少なく気温が高い。今週は低気圧が太平洋の方に停滞するらしい。菜の花の咲く季節に見られるナタネ梅雨の先取りのような現象が起きているらしい。ひょっとすると、このまま節分を迎え、春がやってくるような気がしてきた。どこかで、どんと大雪がくるような気もするが。

唐の詩人、柳宋元が詠んだ漢詩「江雪」というのがある。詩吟の吟題にもなっていて好きな漢詩のひとつだ。

千山鳥飛ぶこと絶え
万径人蹤滅す
孤舟蓑笠の翁
独り釣る寒江の雪に

詩の意味は、見渡す限りの多くの山々には鳥の飛ぶ姿が見えなくなり、どの小径にも人の足あとは消え去っている。蓑を身に着け、笠を被った老人がただ一人、小舟に乗って雪の降る川面に釣り糸を垂れている。こんな風に解釈するのが一般的だ。
こんな季節に魚など釣れるのか、といぶかしくもあるが、釣りは深い自然と一体化することで孤独を癒す行為でもあった。柳宋元も中央で政治に失敗し、文化はつるへき地へ左遷された。この釣りをする老人の孤独な姿は詩人の心象風景でもあったであろう。その詩境は画家の心を動かし水墨画のテーマとなって多くの絵が残されている。またこの詩は後世の人の心を打ち、冬の絶唱として読まれ、吟じ続けられてきた。魚が釣れるか、どうかなどという世俗的な疑問を越えた詩の世界がそこにはある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする