goo blog サービス終了のお知らせ 

日々、なんとなく

O型一家と猫2匹の日常です。

多摩動物公園

2012-09-05 17:28:36 | 子供
娘のクラスの校外学習の付き添いで
『多摩動物公園』へ行って来ました。

子供30人を担任一人では引率できないので、保護者も数人付き添います。
ちょうど空いてる日だったので私も参加してきました。

学校から現地までは電車を3回も乗り継いで1時間半ほど
朝8時の渋谷乗換とかもう大変です
でもそこを抜ければ全員が座れるほどの空き具合。

先頭車両で見学。
    

多摩動物公園行のワンマン電車。
    

『多摩動物公園』に到着。
    

入口で私、警備員さん(?)に「どちらの学校ですか?」って聞かれました。
もしかして先生だと思われた?
っていうか一番前にいる担任をなぜ通り過ぎた?
ちなみに担任の他、保護者5人、副校長が引率しています。


さて、動物公園につきましたが、私たちが向かうのは『昆虫園』です
    

入口にはデカいバッタのオブジェ。
    

こんな注意書きも。
    


そう、動物はみません。
理科の授業なのでね、昆虫の勉強に来たのです。

閲覧注意:ここから虫がたくさん出てきます。



実際に手にとって触ってみたり、観察したりします。

コオロギ。一度手に取ったら戻すのが大変。
    

ゲンゴロウ。
    

蝶には薄めたはちみつを舐めさせてあげました。
    

カブトムシの幼虫。いっぱい育てたことあったっけ。
    

一番人気のナナフシ。
    

カマキリ。実は私も初めて触りました。
    

ムカデ。さすがに見るだけ~。
    

さてこれは?
    

なんとゴキブリ!!
でも家庭にでるものとは違うらしく、動かない。
木の隙間に住んでいて木を食べるらしいです。
ダンゴムシさえ触ったことない女の子も触れましたよ。
(私は触れなかったけどねー)

みんな楽しそうに色んな虫触ってました。
最初は誰一人寄りつかなかったゴキブリでさえ平気で。

    



続いて向かったのは蝶のいる温室(っていうのかな?)
    

ひろ~い場所に蝶がいっぱい飛んでました~。
    

あら?私だいぶ遅れてる。
    

時にはバッタも。
    



正直、虫はあまり好きじゃないけど結構楽しめました。
暑いし、遠いし、料金自腹だし、最初は迷ったけどやっぱり行ってよかったかな。
たぶん、家族で行っても立ち寄らない場所だしね。(息子大の虫嫌い)

    



本当は動物も見たかったけどね。。。
お帰りにポチっと押してもらえると嬉しいです
      ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
日記・雑談(主婦) ブログランキングへ

ご訪問ありがとうございます