日頃の何氣ない風景 ・音楽鑑賞・株投資、感じた事を

音楽鑑賞の感想雑文と、相場から経済情勢を
御礼
7年間 総閲覧数2,907,866  

後半10年6月ー12月の 演奏会 オペラ ベストは・・

2010-12-11 | 音楽鑑賞 感想・指揮者と
 後半の外来オケ・指揮者演奏はこれ以上の名演は、今後望めないかも?・・・

後半は偶然ですが、1700年代から1900年代の作曲家の音楽を聴く事に・・
新鮮に感じた演奏が、年代的には古い・・ヘンデル、バッハ、ハイドンですね・・

 古いままの音楽波動がベートーヴェンの演奏に感じましたが・・・
何れにしろ、近年にない名演奏にめぐり合えた後半です

ヘンデル1685-1759、バッハ1685-1750、ハイドン1732-1809、
モーツァルト1756-91、ベートーヴェン1770-1827、
ブルックナー1824-96、マーラー1860-1911

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今年も明日の大隅さん・・の追っかけ生聞きは終わり(15日に洗足学園オケに?)

東京オペラ・プロデュース 第86回定期公演
フランコ・アルファーノ作曲 
「シラノ・ド・ベルジュラック」全4幕 日本初演
Franco Alfano “Cyrano de Bergerac”
原作:E・ロスタン Edmond Rostand   台本:H・カーン Henri Caïn
フランス語上演 字幕付
指揮:時任 康文  演出:馬場 紀雄
日程/役名 2010年12月12日(日)
シラノ・ド・ベルジュラック 内山 信吾
ロクサーヌ 大隅智佳子・・・11年2月にサロメを歌います・・皆様、応援宜しく  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①バッハ・ミサロ短調
①ハイドン:オラトリオ『天地創造』
揮 ニコラウス・アーノンクール
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
出演
ドロテア・レッシュマン(S)、
ベルナルダ・フィンク、  エリーザベト・フォン・マグヌス(M-s)、
ミヒャエル・シャーデ(T)、 フローリアン・ベッシュ(Br)
合唱 アーノルト・シェーンベルク合唱団

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

指揮:マリス・ヤンソンス
アルト:アンナ・ラーソン
管弦楽:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
HP
合唱:TOKYO FM少年合唱団、新国立劇場合唱団
①【曲 目】マーラー1860-1911:交響曲第3番 1902初演
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワレリー・ゲルギエフ指揮
ロンドン交響楽団 HP
②曲目 マーラー:交響曲第9番 ニ長調・1910
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フランツ・ウェルザー=メスト指揮 クリーヴランド管弦楽団 
ドビュッシー1862-1918:牧神の午後への前奏曲1894
  武満 徹1930-96:夢 窓1985
②ブルックナー1824-96:交響曲第7番 ホ長調1883
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9日 ウィーン・フィルハーモニー
指揮 フランツ・ウェルザー=メスト
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ワーグナー:楽劇『トリスタンとイゾルデ』
②ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

内田光子ピアノ&指揮、クリーヴランド管弦楽団 
モーツァルト1756-91
:1772・ディヴェルティメント ヘ長調 K138
②:1786・ピアノ協奏曲 イ長調 K488
:1786・ピアノ協奏曲24番・ ハ短調 K491
③ベートーヴェン・ピアノ協奏曲4番

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ファビオ・ルイジ指揮ウィーン交響楽団 
曲目 ベートーヴェン
:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 op.73 「皇帝」  河村尚子(Pf)
③:交響曲第5番 ハ短調 op.67 「運命」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アントニオ・パッパーノ指揮
②ヘンデル作曲(モーツァルト編曲・英語)
「メサイア」
指揮:アントニオ・パッパーノ
ソプラノ:スーザン・グリットン
アルト:キャスリン・ウィン=ロジャーズ
テノール:パク・ジミン
バス:ブラインドリー・シェラット
演奏:ロイヤル・オペラ合唱団 / ロイヤル・オペラハウス管弦楽団

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

指揮・ダニエル・ハーディング スウェーデン放送交響楽団
曲目・演目:
モーツァルト1756-91:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」序曲、
R.シュトラウス1864-1949:交響詩「ドン・ファン」op.20・1889
③マーラー1860-1911:交響曲 第1番 ニ長調「巨人」・1888年・1896
    アンコール 愛の死 (トリスタンとイゾルデ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大学祝典序曲 ハ短調 op.80
:ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 op.83・1881年
指揮・大野和士  東京都交響   19:00・・21・10
③ブラームス:ピアノ協奏曲第1番小山実稚恵(Pf)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オペラ・・・
①椿姫  指揮・ジャナンドレア・ノセダ
トリノ王立歌劇場合唱団・
ヴィオレッタ・ ナタリー・デセイ アルフレード・ マシュー・ポレンザーニ
ジェルモン ・ ロラン・ナウリ
フローラ  ・ガブリエッラ・スボルジ
アンニーナ ・バルバラ・バルニェージ
ガストン子爵  ・エンリーコ・イヴィッリャ
ドゥフォール男爵 ・ドナート・ディ・ジョイア
ドビニー侯爵  ・マリオ・ベッラノーヴァ
医師グランヴィル  ・マッティア・デンティ
踊り シモーナ・トスコ ・ルカ・アルベルティ
指揮・ジャナンドレア・ノセダ
トリノ王立歌劇場合唱団・合唱指揮・ロベルト・ガッビアーニ・・
トリノ王立歌劇場管弦楽団
演出,衣装  ロラン・ペリ  再演演出・ローリー・フェルドマン
美術  シャンタル・トーマス 照明・ゲイリー・マーダー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

②新国立 影のない女 
リヒャルト・シュトラウス/全3幕  【ドイツ語上演/字幕付】
【指 揮】エーリッヒ・ヴェヒター
【演出・美術・衣裳・照明】ドニ・クリエフ
【企 画】若杉 弘【芸術監督代行】尾高忠明  【主 催】新国立劇場
キャスト
【皇帝】ミヒャエル・バーバ 【鷹の声】大隅智佳子大隅さん ブログ【皇后】エミリー・マギー  【乳母】ジェーン・ヘンシェル
【霊界の使者】平野 和 【宮殿の門衛】平井香織
【バラク】ラルフ・ルーカス  【バラクの妻】ステファニー・フリーデ
【合 唱】新国立劇場合唱団  【管弦楽】東京交響楽団

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

②・アンドレア・シェニエ    ウンベルト・ジョルダーノ
■指揮 フレデリック・シャスラン
■演出 フィリップ・アルロー
■出演
アンドレア・シェニエ:ミハイル・アガフォ
マッダレーナ:ノルマ・ファンティーニ ・・・・
ジェラール:アルベルト・ガザーレ
■管弦楽 東京フィルハーモニー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③ アラベッラ
リヒャルト・シュトラウス/全3幕【ドイツ語上演/字幕付】
オペラ劇場
スタッフ
【指 揮】ウルフ・シルマー
【演出・美術・照明】フィリップ・アルロー
【衣 裳】森 英恵
キャスト
【ヴァルトナー伯爵】妻屋秀和  【アデライデ】竹本節子
【アラベッラ】ミヒャエラ・カウネ【マンドリカ】トーマス・ヨハネス・マイヤー 
【マッテオ】オリヴァー・リンゲルハーン【ズデンカ】アグネーテ・ムンク・ラスムッセン【エレメル伯爵】 望月哲也
【ドミニク伯爵】萩原 潤     【ラモラル伯爵】初鹿野 剛
【フィアッカミッリ】天羽明惠   【カルタ占い】与田朝子
【合 唱】新国立劇場合唱団【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

③R.ワーグナー作曲 《トリスタンとイゾルデ》(全3幕)
指  揮:沼尻竜典
演  出:ミヒャエル・ハイニケ(ケムニッツ歌劇場オペラ監督)
出  演:
小山由美(イゾルデ)  ジョン・チャールズ・ピアース(トリスタン)
松位 浩(マルケ王)   石野繁生(クルヴェナール)         
加納悦子(ブランゲーネ) 迎 肇聡*(メロート)
清水徹太郎*(牧童)   松森 治*(舵手)
二塚直紀*(若い水夫の声)*印はびわ湖ホール声楽アンサンブル
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

③ファウストの劫罰  4部からなる劇的物語 字幕付原語(フランス語)上演
原作:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ「ファウスト」
台本:エクトール・ベルリオーズ、アルミール・ガンドニエール、
ジェラール・ドゥ・ネルヴァル
作曲:エクトール・ベルリオーズ
指揮: ミシェル・プラッソン
演出・振付: 大島早紀子
装置: 松井るみ 衣裳:太田雅公 照明:沢田祐二
演出助手: 三浦安浩
合唱指揮: 大島義彰 音楽アシスタント: 佐藤正浩
舞台監督: 八木清市 公演監督: 三林輝夫
配役
ファウスト  ・福井 敬15日17日・樋口達哉16日18日
マルグリート 17日小泉詠子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①ドイツ歌曲の夕べ 藤村実穂子 リーダー・アーベントII          
 出演 : 藤村実穂子(メゾ・ソプラノ)
ウォルフラム・リーガー(ピアノ)
曲目
シューマン : リーダークライスOp.39
マーラー : 春の朝(歌曲集「若き日の歌」より)
夏の交代、美しき喇叭の鳴るところ(歌曲集「子供の不思議な角笛」より)  
つらなる想い 
ブラームス : ジプシーの歌Op.103-1~7,11・・結構心揺さ振る旋律、歌唱で・・熱い心の一面をブラームスから感じました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

指揮:井上喜惟ソプラノ:蔵野蘭子
ビゼー・アルルの女 第一組曲・前奏曲・メヌエット・アダジェット・カリオン
 第二組曲・パストラーレ・間奏曲・メヌエット・ファランドール
・・休憩15分・・
①プーランク:モノ・オペラ「人間の声」ソプラノ:蔵野蘭子
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①ヴィオラ:清水直子・ピアノ:オズガー・アイディン
バッハ1685-1750/ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ ト短調 BWV.1029
ベートーヴェン1770-1827/ピアノ・ソナタ 第17番 ニ短調 Op.31-2
「テンペスト」 (ピアノソロ)・・
ヒンデミット1895-1963/ヴィオラ・ソナタ Op.25-4
ホリガー1939/無伴奏ヴィオラのためのトレマ
クラーク1886-1979/ヴィオラとピアノのためのソナタ  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①ブラームス ピアノ四重奏曲 全3曲
■樫本大進(Vn),川本嘉子(Va),趙静(Vc),小菅 優(Pf)
●ブラームス
:ピアノ四重奏曲第1番ト短調Op.25,1861
第一楽章 アレグロ・ノン・トロッポ・ハ短調
第二楽章 アレグロ・マ・ノン・トロッポートリオ・アニマート・ハ短調
第三楽章 アンダン・コン・モート・変ホ長調
第四楽章 ジプシー風のロンド・プレスト・ト短調     
 ピアノ四重奏曲第3番ハ短調Op.60「ウェルテル四重奏曲・1875
第一楽章 アレグロ・ノン・トロッポ・ハ短調 
第二楽章 スケルツォ アレグロ・ハ短調
第三楽章 アンダン・ホ長調     
第四楽章 終曲 アレグロ・コーモド・ハ短調 
・・・・・・・・・・・・休憩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ピアノ四重奏曲第2番イ長調Op.2・1862
第一楽章 アレグロ・ノン・トロッポ・イ長調 
第二楽章 ポーコ・アダージョ・ホ長調
第三楽章 スケルツォ ポーコ・アレグロートリオ・イ長調 
第四楽章 終曲 アレグロ・イ長調
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

番外編・・アマオケの真摯な音楽創りが・・

①オーケストラ夢十夜・夢十夜合唱団 第3回演奏会・・
オケ・合唱はアマですが、大隅さん目当てに・・・
[指揮者]末永隆一・・川村文雄(Pf)ピアノ協奏曲第23番・
[出演]川村文雄(Pf)
 ①大隅智佳子(Sop)
曲目]モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番 イ長調 K488
モーツァルト:レクイエム ニ短調 K626
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
①白金フィルハーモニー管弦楽団 第19回定期演奏会
指揮:汐澤安彦
ピアノ:佐藤卓史
ヘルメスベルガー:悪魔の踊り
チャイコフスキー:交響曲第1番 ト短調 op.13「冬の日の幻想」
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子  
藤村実穂子  
大隅智佳子    
林正子
蔵野蘭子    
樋口達哉     
小山実稚恵
和波たかよし
クラシックオ追っかけ日記
ふくきち舞台日記
ウィーンコンサート三昧

大野和士 個人HP
ハーディング

加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌
ロンドンの椿姫
サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール

チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へにほんブログ村

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・小沢征爾さん、NY公演一部は下野氏指揮  読売新聞 12月8日(水)10時40分配信
 【ニューヨーク=吉形祐司】米ニューヨークの音楽の殿堂カーネギーホールは7日、世界的な指揮者、小沢征爾さん(75)とサイトウ・キネン・オーケストラが今月予定している3公演のうち、2公演の前半部は下野竜也氏(40)(読売日本交響楽団正指揮者)が指揮すると発表した。
 小沢さんの腰痛が理由としている。
 公演は小沢さんが食道がん克服後、世界の舞台に本格復帰する場となる。14、15、18日の予定で、小沢さんが芸術監督を務める文化行事「ジャパンNYC」の一環。14、15両日の公演では前半の指揮を下野氏が務め、小沢さんはブラームスの交響曲第1番とベルリオーズの幻想交響曲を指揮。18日には、ブリテンの「戦争レクイエム」全曲を小沢さんが指揮する。
.
サイトウキネンニューヨーク公演について
 ニューヨークのカーネギー・ホールが主催する日本芸術祭“JapanNYC”にサイトウ・キネン・オーケストラが出演します。小澤総監督が芸術監督を務めるこの“JapanNYC”ではNYの街全体が舞台となりクラシック音楽はもちろんジャズやポップス、映画、舞踊、美術など、日本のあらゆる分野の文化がとりあげられます。
 サイトウ・キネン・オーケストラは“JapanNYC”のオープニングを飾り今年のフェスティバルのプログラムや昨年のメーンプログラムの「戦争レクイエム」等を演奏します。
 指揮は小澤征爾総監督、そして今年小澤総監督の代役を務めた下野竜也氏。今年人気を博した武満徹メモリアルコンサートも行われます。
 公演日程は次のとおりです。

1日 ワレリー・ゲルギエフ指揮ロンドン交響楽団 ・マーラー:交響曲第9番

2010-12-04 | ・メータ ・ゲルギエフ ・飯守
12月1日(水) <タケダ グローバルコンサート>    P2-29・8000円・超安い

 全曲を通して・・肉食・ボルシチ系?・・弦奏のウネリ、クスンダ・伸びがある響きが厚い・・熱い演奏が
金管・木管のソロ、・・オケ固有の響き、LSO・ゲルギエフの個性集団と想います、

 特に4楽章アダージョの弦奏は色濃い響きが・・活きる力、まだ活きたい力・・されど消え入るような生命・・でも魂は・・・混沌とした音楽・・・静寂・・
 全曲を聴いて・・音楽の流れを重視した、幹・縦糸の太さを構築した・・

 ヤンソンスの3番1896・アダージュは、生命、自然の賛歌、隅々まで血が通っていた感じが・・3番から9番の作曲に14年間の経過に・・マーラーの心理の変化が音楽に反映されている

ワレリー・ゲルギエフ指揮
ロンドン交響楽団 HP
記者会見
曲目 マーラー:交響曲第9番 ニ長調・1910

<3番マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管と、
9番ワレリー・ゲルギエフ指揮ロンドン響>


楽器編成
ピッコロ 1、フルート 4、オーボエ 4 内コーラングレ持ち替え 1、ソプラニーノクラリネット 1、クラリネット 3、バスクラリネット 1、ファゴット 4 内コントラファゴット持ち替え 1
ホルン 4、トランペット 3、トロンボーン 3、チューバ
ティンパニ 2人 (6個)、
バスドラム、スネアドラム、トライアングル、シンバル、銅鑼、グロッケンシュピール、鐘 3 ハープ  弦五部 (16型)
楽曲構成
古典的な4楽章構成をとるが、両端楽章は通例に反して緩徐楽章となっている。各楽章ごとのテンポは緩-急-急-緩という流れとなっており、これは、緩-急-緩のフランス風序曲の形式に倣っているともいわれている。また、マーラーの交響曲でよく見られるレントラーが第2楽章に用いられている。

第1楽章
アンダンテ・コモド ニ長調 4/4拍子 自由なソナタ形式
 チェロ、ホルン、ハープなどが断片的に掛け合う短い序奏によって曲は開始される。ここでは、シンコペーションと歩むようなリズムが扱われ、全曲を統一する有機的な素材となっている。シンコペーションのリズムには、マーラーの心臓の鼓動、不整脈を表すという解釈がある。これに続き、第2ヴァイオリンがため息のように2度下降する動機を奏する。これが第1主題で、この動機は、前作『大地の歌』の第6楽章「告別」の結尾で歌われた「永遠に」(ewig)という音型の引用によっている。この動機は、自作の歌曲(『さすらう若者の歌』)や交響曲(交響曲第3番第4楽章、交響曲第4番第3楽章など)で見られるもので、他の楽章でも現れ、統一的に用いられる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝読、拝見している、ブログ・HP・です・・敬称略 
島田真千子  
藤村実穂子  
大隅智佳子    
林正子
蔵野蘭子    
樋口達哉     
小山実稚恵
和波たかよし
クラシックオ追っかけ日記
ふくきち舞台日記
ウィーンコンサート三昧

大野和士 個人HP
ハーディング
ベルリン・フィルHP
たまにはオーストリア・・この方のブログが面白い
加藤浩子
東条碩夫
山崎浩太郎のはんぶる
棟梁日誌

サントリーホール  
二期会  藤原歌劇団
NHKホール  第一生命ホール
東京オペラシティ  新国立劇場 HP
すみだトリフォニーホール  紀尾井ホール
文化村・渋谷  ミューザ川崎
横浜・みなとみらいホール  神奈川県民ホール

チケットぴあ
ジャパン・アーツ eプラス
NBS HP
にほんブログ村 クラシックブログ クラシック音楽鑑賞へにほんブログ村

 12月5日 チケット発売
11年3-4月春・音楽祭