梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

浜松凧まつりの”ウトイペンコ”

2017-07-29 12:52:35 | 旅行
会社の近くに「木曽路」と言うしゃぶしゃぶの店が有る、店の前道路に染抜きの幟がたっていた、歩道側から見ると裏文字になるのでなんて書かれているのか少し時間が掛かった、どうやら「なつのすきやき」と書かれている様だ、
染抜きの幟や暖簾でよくお目に掛るのだがこれを見て少し前の事を思い出した、
掛川の山奥には家族が無くなった私にとって姉のいる浜松は現在の田舎みたいなところなのだがこの街の祭りである凧揚げ祭りは行った事が無かった、正確に言うと一度クラスメートに連れて行って貰い見学したことはある、が見学より呑み屋の時間が長くてあまり祭りの印象は無い、
ゴールデンウィークの最中に行われる祭りで人出人数では三大祭の一つの様なので女房と一度見ておこうかと言ったことがある、
昼行われるのが凧揚げ合戦で海辺の中田島砂丘と言う処で行われるのだが結局そっちは省いて宵祭りの方に出掛けた、
街は通行止めになって町会毎の山車が華やかに引廻される、しかしこの祭りの特徴はこの他にその町会毎に若者が祭り装束で2~30人位の団体を作り戦闘ラッパを吹き残りの全員がホイッスルを咥えリズムをつけて走る、本当にただ「勢いよく」走るのだ、
それが彼方此方の街角から次々と現れて別の街角に走り抜けて行く、全く意味が分からない!確かに見ていると訳も無く可笑しくなってきて夫婦で「なんだ!ありゃ」と本当の意味で面白かったのだが地元の方には大変失礼な感想かもしれないな、
ぶらぶらと夜店を見ながら歩いていたら女房が「あれってなにを売ってるんだろ?」と言う、「“うといぺんこ”ってなに?」と言うので指さす方を見たら夜店の上の横断幕に白抜き平仮名で「うといぺんこ」と書いてある、自分も??と思ったがすぐに気が付いた、
「右から読んでみな」と言うと女房は少し間をおいて大笑い、
そう言えば昔「有平糖」てのもあった気がするが金平糖の夜店と言うのも珍しい処に持ってきて平仮名でかつ右から左に書いてある、今の子供だったら左から右に書いてもあまりわからないかもしれないのだがさらにわからない、
姉が小学校の頃やはり看板に「うこんきんまめとうや」と書いたあったけどなんだろう?
と言っていたことが有るが「やうとめまんきんこう」だとしても良くわからない、文語体なら「用途目万金膏」かな、なんでこんなことが頭から抜けないんだろうね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿