わくわく記録帳

一日に見聞きすることをすべて記録すると文庫24冊になるらしい。
そんなに!?
記録しておかないのはもったいないよね。

ラーニングイノベーション論に参加して何が変わったのか

2012-12-17 00:38:59 | オトナの学び
来年の年賀状を作りながら、あー、あれこれいろいろやったし(特にワークショップ、場作り方面)、人さまが見たらさぞや充実した生活に見えるんだろうなー、でも、実際にはうじうじもやもやと悩んで迷った(っつか、今が超絶迷い中www)一年でした。
その迷いはどこから?って言ったら、ここ数年続けている「エッキョウガクシュウ」への違和感、「ジンザイイクセイ」への違和感だったんだろうな、と、先日のラーニングイノベーション論の大忘年会を経てあらためて思ったわけです。


忘年会で出されたお題が
「「私はなぜラーニングイノベーション論に来たのか」「ラーニングイノベーション論に参加して何が変わったのか」。


尊敬するタナカジュンさんがブログで振り返りを書かれていたので、あたしもちょこっとリフレクションしようと思います。


あの場であたしが語ったことは、
・中原先生をおっかけてたから
・超える、っていうよりも「離れる」って感覚
というおバカさんな回答でした。


でも、あらためて振り返ってみて、あたしの学びや活動の源泉って「好き」ってこと以外になかったなぁ、と。


タナカジュンさんは
①中原先生の講座だったから
②ホーヤさんが事務局だったから
③一期生になれるから
④松尾先生の話が聞けるから
⑤体系的に人事を考えられるから
⑥MCCだから
とまとめられていました。


そういや、委員長は「ハズレなしのラーニングバーなんだよ」って受講動機を語っていたなぁ。


云じゅうまんえんという大金をはたいて、おっかけだから、という理由もなんだかなぁ、とは思いますが、今振り返ってもそれ以外の答えってないんだよね。
いちお、あたしも大学院なんぞ出ておりますので、修論書くときの先行研究や拠り所の論として中原先生のことは尊敬しているし、単純にすげぇ、と思っている。だから、これは以前にも書いたかもしれないけど、名刺交換して「はじめまして」の次の話題ができるようでありたい、と思っていた。それは今でも変わらない。
ミュージシャンやアイドルをおっかけてても、こっちがどんなにがんばってもステージ上の上の手の届かない存在であり続けるのだけれど、学者のおっかけは違う。がんばれば手が届く、ちゃんと勉強して、実務家としての持論を持てていれば振り向いてくれるし。振り向いてくれる、っていうか、認めてくれる。
だから、はじめまして、の次が続くようにならなくちゃ、っていうのが動機だったんだろうな、と思うのです。


そして、
「ラーニングイノベーション論に参加して何が変わったのか」。


ひとつは、中原先生に物おじしなくなった(え?)(笑)
一緒に研究会やらせていただいたり、適度にいじってカレンダーなんか作っちゃったり。
それって、あたしが、はじめましての次が続くような持論を持てているわけでも、きちんと勉強しているわけでもなく、単にフィールドが違ってきたからびびらなくなっただけな気がする。ガチ人材育成な世界から、もっとゆるくてぬるいコミュニケーションを紡ぐ世界に軸足を変えたから、な気がする。


そして、「離れる」。
ここがここ最近のあたしの最大の迷い、悩みであるのだけれど、障害者雇用の世界にいて、いろんなジレンマや矛盾を感じている。どーしたって雇う側の視線、目線でしかないわけで。もっと泥臭く青臭く「はたらく」ってことに関わりたいなー、と、それこそ女子大生とキャリアやしゅーかつの話をしてきて思った。「はたらく」ってしんどいこともあるけど、楽しいことも多い。そして何より自分で自分の生活をなんとかする、っていうとてもシンプルなこと。そういうことを愚直にやっていきたいなー、と。関われる範囲はとてもとても狭いんだけど。


そういうことをつらつらと考えていくと、
一部のホワイトカラーエリート層を対象にしているラーニングイノベーション論じゃなくて、あたしが関わるのは「はたらく」「いきる」ってことに必死な人たちなんだろうな、と思うのです。あ、暴言失礼しました。
通っているときから、このギャップには苦しんできたし、いろいろと越境学習してきた先でも苦しんできた。でも、苦しんだから、逆に今はすんなりと「離れる」ことができるような気がする。


「離れた」っていうのはいわゆる「守・破・離」なんてかっこいいことではなく、単に「離れた」ってことなのです。
ピボットターンの軸足まで変えちゃった感じあるけどねー(^^ゞ


具体的に何をしたい、とか、こうしよう、と決めたことはひとつもないんだけど、たぶん、大きな転機を迎えているような気がする。
今年一年に関わった人、始めた勉強、自分自身のふがいなさ、カラ回りっぷり、外での活動の違和感・・・・いろいろなことが作用して、迷いが少しずつ確信に変わってきているような気がする。


その意味でも、口に出して語ったってことは大きい。
離れた、って口に出したら、なんだかすんなりと腹落ちできた気がする。


というわけでは、今回もオチも何にもない終わりですが、ラーニングイノベーション論を受講したからこそ、いろんな人と出会い、つながり、今に至っているわけで、それは本当に感謝してもしきれません。皆さん、ホントにありがとう、繋いでくれたもの、導いてくれたものすべてに感謝を。ありありがとうありがとう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする