みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

丹精こめて・・

2010-12-14 20:10:15 | 今夜のごはんは・・


今年もこんなに沢山の銀杏

友人からいただきました

近くの団地には大きな銀杏の並木があります

10年ほど前に脳梗塞になられたご主人が

「リハビリや」と言って

ぎんなんを集めて私達にくださるのです

落ちているぎんなんのそばを通っても臭いぎんなん

その上かぶれる人もあるという

それを集め、表皮を除き、湯がいて

殻とうす皮を剥ぎ

こんなにきれいにして

毎年配ってくださるのです

買えばとてもお高いのに・・

感謝、感謝です

私はおかず友達におすそ分けして

喜ばれましたよ

今夜は

おとといから酢〆にしておいた鯛
胡麻だれでいただきました
まったりと美味しかったです

鯛サラダ(酢〆鯛、わかめ、もやし)
鯖塩焼き(鯖、大根おろし、酢橘)
豆乳スープ(豆腐、エビ、銀杏、葱、カリフラワー)
煮物(カボチャ、舞茸、三度豆)
漬物(日の菜、しば漬け)








流星群が見たい!

2010-12-12 23:50:56 | 今夜のごはんは・・
「昨日の真夜中にベランダから

沢山の流星を見たよ」と友人

「今朝の新聞にも載ってるよ

今夜も見られるって」

それが~今夜はうす曇りなんですねえ

くやしいのでPCで検索しました

国立天文台から

「星空情報3大流星群の紹介」がありました

なんと、それによると

12月13日深夜から

ふたご座流星群が見られるのですって

そして流星群観測のキャンペーンまであります

これは楽しみなことです

明日の夜中、どうぞ曇っていませんよう~

今夜は
ハムづくしです
このスモークハムは
そのままでいただくに限る美味しさとおもうので


ハムサラダ(ハム、レタス、キュウリ、生玉ねぎ、カリフラワー)
ハムサンド(ハム、レタス、キュウリ、チーズ)
小豆のスープ(小豆、トマト、玉ねぎ、豚肉、) 柿




クリスマス会

2010-12-10 21:33:55 | インポート
ゆずりは明石のクリスマス会

今年は

ピアノコンサートと

一人芝居と歌謡ショーの2部構成

ピアノは明石市在住の若い藤林寿子さん

ショパン「ノクターン」シューマン「トロイメライ」など

親しみのある曲ばかりを

熱をこめて引いてくださって

紅潮したお顔が美しかったです

ヨーロッパ、中国、アメリカ、アルゼンチンと

巡り巡って最後は日本の唱歌

冬の曲のメドレーを皆で唱和して1部は終わりました

2部も明石市在住の鈴村八映さん

多分、50代後半か60代と思われる方

色んな施設をボランティアで訪問されています

話術と振りと衣装で笑わせながら

張りのある歌声が響きました

ぐっと大衆演劇的??

会員のうちから「おひねり」ならぬ

柿の手渡しがあったりして

大いに盛り上った歌謡ショーでした

今日も皆さんの免疫力はアップしたことでしょう

そして・・私も・・・





 



四国遍路してきました

2010-12-09 23:43:35 | ちょっとおでかけ
2年前から中断していた四国遍路を
(バスツアーに参加)

秋から再開し今回は4回目(17番~20番)



井戸寺(17番札所)山門です

井戸寺のご本尊は薬師如来

水不足に悩んでいた村人のために

弘法大師が錫杖で井戸を掘られた

という井戸(一夜建立の井戸)があります



立江寺山門(18番)です

光明皇后の安産を祈願しての

子安地蔵尊がご本尊のお寺



恩山寺(19番)は小高い山の中にあります

本尊は薬師如来

元は女人禁制の道場、

弘法大師が母君のために女人解禁の修法をされ

女性もお参りできるお寺になったとか

駐車場付近の紅葉です

(このお寺では参拝者が多くて写真を遠慮しました)



鶴林寺(20番)山門です

深いい杉の木立を縫って

七曲がりも九曲がりもしながら

山の中腹までバスに運ばれて

さらに急坂を登ったところに

この山門がありました

手前の杉木立の根元は

美しい緑の苔に覆われていました

山門の両脇には「あ」「うん」の2羽の鶴

寺伝によれば、延暦17年(798年)に桓武天皇の勅願によって空海(弘法大師)が開創。寺伝によれば、空海がこの山で修行中に雌雄の白鶴が杉の梢で小さな金の地蔵尊を守護していた。空海はそれを見て、霊木に3尺(約90cm)の地蔵菩薩を刻み、その胎内に鶴が守っていた1寸8分の地蔵尊を納めて本尊として鶴林寺の寺名を定めた。(ウィキペディアより)



山門から更にゆるい坂道を登ってやっと本堂と

この三重塔にたどり着きました

ご本尊は地蔵菩薩

お四国参りは

本堂と大師堂に

お灯明を上げ、お線香をお供えし

参拝の後は先達さんとお経を挙げ  と

忙しいようなお参りですが

今回のように24人のグループですと

お寺の中を右往左往することなく

またお寺の周りにみやげ物のお店が無いので

俗世間の慌しさの出しようがなく

気分のすっきりしたバスツアーでした









布ぞうりつくり

2010-12-07 22:08:41 | ボランティアを楽しんでます


明石市高齢者大学の

バックアップ公開講座の一環

布ぞうり作りを楽しみました

文化博物館ボランティアのうち

高齢者大学卒業生の私達が講師です

20人の定員のうちキャンセルが相次ぎ

15名の参加者にボランティア講師8名でした

若いお母さん達は子供さんのために帰宅を急ぎ

老々介護の高齢者は

デイサービスから帰ってくるご主人が気がかりで

早めに帰られる方が相次ぎました

最後まで残られた6名のかたの作品を前に

皆で品評会  皆さんが

押入れに何年もそのままにしていた品々が

甦って利用できることに喜んでおられました

今夜は

一緒にボランティアをした友人と

それぞれの夫と良く行っていた焼き鳥のお店へ

懐かしい店主と夫達の昔話をし

焼き鳥と鳥雑炊で温まって帰ってきました