懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

日本茅葺紀行 NO,203  島根県匹見町の民家

2015年03月22日 | 日本茅葺紀行
私は茅葺き民家を撮り始めて岡山県内の道をすべて走ろうと思った。撮り始め3年間で岡山県内のすべての市町村をくまなく走った。走ったと思ったが道はたくさんある。走ったと思っただけでまだ走っていないところが沢山ある。地図に走った道と茅葺き民家をプロットしていけばよかったがそんな事はやっていない。茅葺探訪の仲間の人の地図を見るとそれをちゃんとやっている。
3年間岡山を走り次は中国山地の峠をすべて越え麓のの集落巡る目標を立てた。
兵庫県から山口県の国道、県道、市町村道を走る事にした。
何に出合うか分からないが一つの目標に向かってやっている時は楽しいものだ。
しかし、こんな感動も楽しみも慣れてくると喜びが薄れてくる。
人間の欲望には限りがない。より刺激を求めていく。めったなことで感動できなくなるのである。なに事も中ダレ、マンネリ化を防ぐ方策を講じないと継続は難しい。
中国山地の峠越えもマンネリ化防止の方策であった。
この日は広島県の芸北町から島根県の匹見町を走り広島県の吉和村に抜けるコースを走った。
紅葉のシーズンであったので匹見町の匹見峡に立ち寄り、国道468号線の峠越えの紅葉を見る計画であった。
匹見町(現在は益田市)では2軒茅葺き民家があった。一軒は牛を飼っていて牛と茅葺きが撮影できた。
飼い主の了解を得て檻の中に入らせてもらう。親牛はちらっとこちらをみたがこわがらず草を食べ続けてくれた。親牛が怖がらずにいてくれたので子牛もじっとしていてくれた。

国道468号線の峠越は酷い国道だった。林道を国道に昇格させたもので対向車との退避に苦労した。この一帯は熊の生息数の多いところだ。吉和村のスキー場でリフトの取り付けしていた人が熊に襲われ重傷の記事が撮影から帰り1週間後の新聞に載っていた。この記事を見て家内とやっぱり熊はかなりいるのだと顔を見合わせた。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿