懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

雨が降らない

2019年07月04日 | 日記

鹿児島や熊本などの豪雨災害に遭われた方には申し訳ありませんが中国地方は雨が降らない。

梅雨入りも遅かったし梅雨に入り6月の下旬に一回降っただけ。

15日も降らずに20mmくらい降っても土地に浸み込み植物吸い上げるので終わり。

山に浸み込み河川に流れ出るには50mmは必要だ。

乾いた深鉢植えに水やりをして20mmで底から落ちるそうだ。

今日も晴れている。ここ一週間は降水確率50%が二日で雨が降りそうにない。

降水確率50%は降らない事が多い。

それでもダムは60%はある。1994年の大渇水の年は6月から11月まで降らなかった。

チベット高気圧が強く太平洋高気圧との二段に成長してインド洋の雨雲も台風も寄せ付けなかった。

今年はそんな事はない、すでに各地で豪雨が発生。太平洋の高気圧がもっと強くなり韓国にいる高気圧が無くなれば梅雨前線を押し上げ中国地方にも雨がふるかも、しかし、北陸も降る北陸はいらないというほど雨が降っている。

気象は気圧配置や雲の流れで雨の量も違うものだ。梅雨明けまで10日かそれまでに降ってほしいものだ。

関東の利根川水系や四国の早明浦ダムでも満水で夏場は安心だ。


やっと作成できた 懐かしい岡山の風景

2019年07月04日 | 懐かしい物

女性のケアーマネージャから認知症予防に使う回想法の写真集を作ってと依頼があった。回想法は認知機能が低下した人も昔の懐かしい写真を見て少しでも改善するものだそうだ。こんなDVDは全国のニュースなどを集めたものが売られている。

皆が見た事のある光景ではなく地元の住むところの写真がほしいと作ることになった。

人に頼られるのはまだ人間としての残存価値が残されている事だ。

自分自身も写真だけを子や孫に残しても見たいと思わないだろう。解説がありストーリー性のあるものを作成する必要があった。

皆が一同で見られるようににプロゼクターを使い映写する資料を作った。powerpointで24項目についてとりあえず作成する。

写真探しから作成までのんびりと二か月掛けて作成できた。写真枚数は300枚

DVDタイトル 懐かしい岡山の風景

活用方法は

その1. まずは通っている介護施設で脳トレの後にプロゼクターで映写しみんなの感想や思い出を聞く。一回15分間 一週間に一項目づつ24週かけてやる

説明は介護スタッフにやってもらった。私にやってくれと言ったが私は介護の利用者なのであんたらがやらないとやってもらうことにした。やはり他人の作った物で自分の生まれる前の時代の事で説明に自信がないようだ。

何度か試行して漢字が読めないのと意味が分からないのが分かった。出来るだけフリガナを打つように修正した。例えば海鼠壁(なまこかべ)虫篭窓(むしこまど)漆喰(しっくい)洪積地(こうせきち)神仏混交、帆船、往来、風待ち汐待  ここは昔は海で瀬になっていた。瀬て何と聞かれるとはおもわなった。みんなが理解できる書き方をしないといけないと思った。

その2.特別養護老人ホームに貸し出し

ここの所長さんが私の写真展を見に来てくれ写真を30枚貸してほしいといわれた。老人ホームは平屋の長い廊下がありここに写真や絵を展示できるようになっている。

聞くとプロゼクターもあるので映写して回想法に使うのでDVDを提供する

地方新聞の担当者を知っているので使った感想を新聞社に掲載してもらうよう依頼した。私は全国紙しか取っていないので地方紙には取材依頼はしにくい。

その3.勤めていた会社のOB会にDVDを提供

社宅のあった敷地に平屋のOB会館を作ってくれている。

30人が入れる会議室に写真クラブや絵画クラブやパソコン教室のメンバーが使っている。パソコンやプロゼクター、コピー機はなどは会社から貸与してもらっている。

各クラブてサンプル的に映写してDVDを使って昭和を語ろう会かできないか役員の人に依頼している。

その4.図書館や公民館活動で映写会ができないか交渉してみる。

20名から30名くらいで映写会ができればいい。

私が車椅子のためバリアフリーな場所で身障者用トイレのある場所限定。

人前で話すのはボケ防止に最適であると思う。

老人の話しは長いくどいわからん話し方にならないように注意がいる。