懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

昭和の遺物たち 農具 その2

2016年02月23日 | 昭和の遺物たち写真展
農具 今回は背負子について投稿します。
背負子は市販のものもありますが木の枝を加工して骨組みを藁やいろんな紐を縫い上げた手作りの物を紹介します。
収獲した野菜や道具を運んだり落ち葉や堆肥を運ぶのにつかう。
背負うと量も持てるし両手が使え杖も持てる転倒するときに身を交わせる。

茅葺民家を撮る時にこんな手作り農具に出会えば撮影してきた。
今の人はアルミパイプ製やプラスチックのものがある。
自分で作る人もいないであろう。

岡山文庫には郷土の道具などが昭和30年代から撮影された貴重な資料である。
戦後のカメラも資材をないき時代にから撮っていた人がいるのだ。
郷土博物館に置かれているのが現役で使われている写真は素晴らしい。
こんな物はいずれ近いうちに消えるだろうと思った人だけが撮影している.