狸喰うモノ牛愛でるモノ

アラフは扇動者、教育を知らない

その初動を推奨しているのがリベラルな大学

2013-08-29 11:29:54 | Weblog
1. 「悪の政府を倒すためなら多少の嘘は許される」とする
2. 「そんなに悪質な行政なのだから暴れるのは当然だ」とする
3. 「逮捕者が出るのは不当な弾圧だ政府は悪だ」となる
4. 1に戻って繰り返し。

初動は嘘なんだよね。
世間ではそれが「娯楽」であり「ファッション」であるとされていて、
それをする人たちが「自分たちこそ無辜の民だ」などと称すると。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教級に止まるか、聖戦級の真似事をするか

2013-08-29 11:11:49 | Weblog
九州の方だったかな、たしか三、四年ほど前に、民主党(日本)の集会で、国旗を二つ
切って繋げて民主党旗を作り党大会の正面に掲げていた、そんなニュースがあった。
なかなかに不愉快なニュースだったわけで彼らと彼らの支持者らを評価する基準の
一つとなっているのだが私としてはこの構図、切り取られた二つの円、をおもしろい、
と思わなくもない。 円は環である。 絡み合う二つの円弧は何を意味するのか。
これは「蛇行する霊」の紋ではないかと考える次第。

さて日教組。 人は意思の束である。 「意思」を「霊」と置き換える。
人の成長とは何か。 肉の成長でなければ霊の成長だ、となる。 いや実際にそう
なのかどうかは知らないけれども。 霊を意思に戻す。 意思の成長とはどのように
して起こるのか。 意思と意思とのぶつかり合い、折衝などで起こる、そう置く。
日教組が目指しているものは何か。 教育のルーチンワーク化である。 これは知ら
ない云々ではなく労働組合というものがそういうものでありよって彼らは教育の場で
も同じだろうそういう話と。 ルーチンワーク化とは何か。 意思の折衝を無くす
取り組みである。 そこに意思の成長は有るだろうか。 否と見る。

日教組は教育のルーチンワーク化を目指す。 そこに人の成長が無いとしたらそれは
はたして教育なのだろうか。 ひょっとしたら、部品化あるいは動物化のようなもの
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信傍受と愛人村

2013-08-29 11:11:23 | Weblog
最近なにやらアメリカの方で「アメリカ政府が日本に甘い」とった発言が見られる
とかなんとかネットで見た。 ここに在米華僑を当て嵌めてみると、そうするに、
彼らを取り巻く政治的状況が変わってきているのではないかといった推測が浮かんで
きたりもすると。 愛人村である。 要するに愛人村への電話などから華僑の状況
が丸分かり、そこから漏れ出る情報が、いやさすがに人名を一般に吹聴して回る事は
無いだろうけれども「汚さを嫌う雰囲気」は出る、アメリカ政治筋に中国離れ、中国
からの類推で韓国離れなどが起きる、中韓への不信から事実関連の再確認が催される、
そこから当たり前の、常識的な、秩序維持的な行動を取っているのはどちらかで
あったかが判明するなどの現象が起きたとしよう、さてはたしてその変化に華僑勢力
が気付けているだろうか。 気付けていない人たちは旧来どおりの「友好関係」が
続いて当然と認識しているだろうそれがそういった発言となっているのではと。

通信傍受。 元々はアメリカでのテロ阻止の為の措置だったはず。 これがどういう
わけだが華僑勢、転じて韓国勢にとって不利に働く。 そういう推測。 同様に、
北米のこうした政治状況が不利に働きそうな勢力が有る。 中南米の麻薬マフィアで
ある。 いずれも情報操作をする方向に動くだろうそこに、「隠蔽の連帯」のような
ものが出現する、そうなる。 利害が一致する。 さらに情報操作を受け入れる側も
それに参加する事になる。 参加して妥当だというポリティカル・コレクトネスさえ
有ればあとはビジネスの話になる。 一皮剥けばそういうもの。

仮にだ、近い将来にこういう構造が出来上がったとしよう、そこで用いられた
ポリティカル・コレクトネスはどこへ行く事になるだろうか。 一つは事実関係が
判明した後良心に従い初心への立ち返り、縮小、ないしは解体する方向へと進むと。
もう一つは、連帯と一体化し大声で事実を押し流そうとするモノとなると。

いやもちろん勝手に「そうかもしれない」と書いているだけである。 だが愛人村
は事実、通信傍受もある、携帯電話の位置情報などで誰がどこに出入りしているかも
一目瞭然で、華僑は華僑同士庇い合い、儒教は身内特に親の筋の不品行を隠蔽し
美化して伝える事を善行だと規定している。
さて、はてさて。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする