他力本願で行こう ver V3

おっさんの戯言です。聞き流してください(笑。

葦原中津国平定

2008-08-31 14:51:10 | 神様仏様
さて、そろそろ終盤にかかってきましたぁ。

まだ半分だと言う話もあるが(笑。

でわでわ。

アマテラスら高天原にいた神々(天津神)は、

「葦原中国を統治するべきなのは、天津神、とりわけアマテラスの子孫だ」

とした。
そのため、何人かの神を出雲に使わした。
大国主の子である事代主・タケミナカタが天津神に降ると、大国主も自身の宮殿建設と引き換えに国を譲る。

と言うのが 葦原中津国平定のあらすじになります。
国譲りとも言いますが。

今回は長いよ(笑。
でわ、詳しく行って見ましょう。

アマテラスは、

「葦原中国は私の子のアメノオシホミミが治めるべき国だ」

と言い、
アメノオシホミミに天降りを命じた。

しかし、アメノオシホミミは天の浮橋に立って下界を覗き、

「葦原中国は大変騒がしい状態で、とても手に負えない」

と高天原に上ってきて、アマテラスに報告した。

随分と上から目線の女王様だなこりゃ(笑。

タカミムスヒとアマテラスは天の安の河の河原に八百万の神々を集め、
どの神を葦原中国に派遣すべきか問うた。
オモイカネと八百万の神が相談して

「アメノホヒを大国主神の元に派遣するのが良い」

という結論になった。
タカミムスヒとアマテラスはアメノホヒに大国主の元へ行くよう命じた。
しかし、アメノホヒは大国主の家来になってしまい、三年たっても高天原に戻って来なかった。

ミイラ取りがミイラになった訳やね(笑。
意外と人徳が無いのだなアマテラス(笑。

タカムスヒとアマテラスが八百万の神々に今度はどの神を派遣すべきかと問うと、八百万の神々とオモヒカネが相談して

「アメノワカヒコを遣わすべき」

と答えた。
そこで、アメノワカヒコに天之麻古弓(あめのまかこゆみ)と天之波波矢(あめのははや)と与えて葦原中国に遣わした。
しかし、アメノワカヒコは大国主の娘であるシタテルヒメと結婚し、
自分が葦原中国の王になってやろうと考えて八年たっても高天原に戻らなかった。

今度はハニートラップな訳ね(笑。

アマテラスとタカムスヒがまた八百万の神々に、アメノワカヒコが長く留まって戻ってこないので、いずれの神を使わして理由を訊ねるべきかと問うと、八百万の神々とオモイカネは

「雉(きぎし)の鳴女(なきめ)を遣わすべき」

と答えたので、天津神は、ナキメに、アメノワカヒコに葦原中ッ国に遣わしたのは、其の国の荒ぶる神どもを平定せよと言ったのに、
何故八年経ても帰ってこないのかを、聞くように命令した。

状況確認な訳ね。
遅いと思うがねぇ…(笑。

ナキメは天より下って、アメノワカヒコの家の木にとまり理由を問うと、
アメノサグメが

「この鳥は鳴き声が不吉だから射殺してしまえ」

とアメノワカヒコをそそのかした。
アメノワカヒコはタカムスヒから与えられた弓矢でナキメの胸を射抜き、
その矢は高天原のタカムスヒの所まで飛んで行った。

随分と飛んだねぇ(笑。
しかし、女に弱いねぇアメノワカヒコ(笑。

タカムスヒはその矢に血が付いていたので、この矢はアメノワカヒコに与えた矢であると諸神に示して、

「アメノワカヒコの命に別状無くて、悪い神を射た矢が飛んで来たのなら、この矢はアメノワカヒコに当たるな。
もしアメノワカヒコに邪心があるのなら、この矢に当たれ」

と言って、矢を下界に投げ返した。

たむけんかっ(笑。

矢はアメノワカヒコの胸を射抜き、アメノワカヒコは死んでしまった。
ナキメも高天原へ帰ってこなかった。

アメノワカヒコの死を嘆くシタテルヒメの泣き声が天まで届くと、
アメノワカヒコの父アマツクニタマや母が聞いて、
下界に降りて泣き悲しみ喪屋を作った。

アヂシキタカヒコネが弔いに訪れた時、アヂシキタカヒコネがアメノワカヒコによく似ていたため、アメノワカヒコの父と母が

「我が子は死なないで、生きていた」

と言って抱きついた。

するとアヂシキタカヒコネは

「穢らわしい死人と見間違えるな」

と怒り、剣を抜いて喪屋を切り倒し、蹴り飛ばしてしまった。
この喪屋が美濃国の喪山である。

いいじゃん、その位。
料簡の狭いやっちゃの~(笑。

って言うか長過ぎ。
挫けたから次回に続く(笑。

つくづくブログじゃないよなぁ~(笑。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出雲神話 「大国主の国づくり」 | トップ | 葦原中津国平定 その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神様仏様」カテゴリの最新記事