midVamo

Miyagi no Iroiro na Doboku?
Mata Ikitai zo, hokkaiDo?

2015/9/21 斜里バス羅臼線

2016-07-15 22:35:16 | GPSバス

2015/9/21 斜里バス羅臼線 羅臼~ウトロ温泉バスターミナル間の速度グラフです(関連記事)。

 

羅臼~知床峠間。

羅臼停留所は阿寒バス羅臼営業所にあります。定刻に出発です。すぐに国道334号に入り知床峠に向けての登りとなります。見事な定速走行で登っていきます。羅臼湖入口停留所では羅臼湖散策を楽しんだお客さんがたくさん乗車してきて停車時間が少し長くなっています。知床峠停留所では乗降が多数あり、2分ほどの停車です。右側座席からは根室海峡や国後島が眼下に、見上げると羅臼岳の絶景が広がっています。

 

知床峠~ウトロ温泉バスターミナル間。

知床峠停留所を出発するとすぐに斜里町に入ります。ここからは下りで、比較的直線の箇所が多いので速度が上がっています。知床自然センター停留所はセンターの敷地内にあり、いったん国道334号を離れます。出口は北海道道93号知床公園線で、ほんの少し北海道道93号を走行して国道334号に戻ります。しばらくするとオホーツク海沿いの道路となり、幌別停留所の手前で海岸線に出ます。知床グランドホテル停留所の先で町道に入り、すぐに終点ウトロ温泉バスターミナルです。1分ほどの早着でした。乗車時間約49分、GPS上の走行距離32.3kmでした。斜里バスのウェブサイトにはキロ程情報が掲載されていませんが、共同運行の阿寒バスのキロ程表では32.2kmとなっています。

 

標高グラフです。ちょうど中間に標高738mの知床峠があります。最高地点は知床峠より少し羅臼側です。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)

(停留所名・場所は実地取材に基づきますが、完全には追っかけきれていません)


とまります(道南バス)

2016-07-14 21:20:25 | 押しボタン

道南バス(北海道)の押しボタンです(関連記事1関連記事2

 

縦型窓枠取り付け。キレイに撮れました。「とまります」の「り」も「お降りの方は」の「り」も2画の字体です。

 

この車両の押しボタンです。

(取材日:2016/1/16@道南バス倶知安~京極~喜茂別~大滝~伊達 倶知安駅前~伊達駅前間車内)

 

 

縦型壁面取り付け。「とまります」の「り」は2画の字体です。

 

この車両の押しボタンです。

(取材日:2016/1/16@道南バス室蘭港~伊達駅前~洞爺湖温泉(有珠経由) 東町ターミナル~洞爺湖温泉間車内)


北斗市のマンホール(2)

2016-07-13 20:40:48 | マンホール

北海道北斗市で見かけたマンホールです。北斗市は上磯町と大野町が合併して誕生しました。今回は旧上磯町エリアでの取材です。(関連記事1関連記事2

 

旧上磯町の町章を中心に据えた「汚水」マンホールです。町章は「上」の字を4つ組み合わせたデザインです。

 

北斗市の無形民俗文化財「上磯奴」(かみいそやっこ)の様子を描いたイラストマンホールです。「かみいそ奴」と、さりげなく「おすい」の記載があります。

 

北斗市の市章を中心に据えた用途記載なしのマンホールです。市章は「北」「H」を図案化したものだそうです。

 

函館土木現業所(現渡島総合振興局函館建設管理部)のマンホールです。北海道の道章と赤れんが庁舎、レンガ積みの模様、「HOKKAIDO」の文字が描かれています。

 

(取材日:2016/2/27@北海道北斗市)


北海道電力住吉線4号・木野線21号鉄塔

2016-07-12 21:12:06 | 送電線(北海道電力)

北海道電力住吉線4号・木野線21号鉄塔です(関連記事)。

 

4回線の直角曲げです。腕金はインコース側回線用に1方向、アウトコース側用に3方向、計4方向出ています。

 

住吉線4号の銘板です。昭和54年3月の記載があります。

 

木野線21号の銘板です。こちらは昭和57年8月の記載があります。

 

結界です。

 

「おさないで、ください!!」の看板です。

 

隣の住吉線3号・木野線22号と思われる鉄塔です。ネット巻きされています。

 

(取材日:2015/11/2@北海道河東郡音更町)


2015/9/21 阿寒バス釧路・羅臼線(その2)

2016-07-11 21:55:03 | GPSバス

その1から続く)

 

30線~東2線間。

引き続き国道272号を走行します。町立病院入口停留所の手前で町道に入ります。中標津高校前停留所の手前で北海道道833号俣落西5条線に、西4条通停留所の先で北海道道13号中標津標茶線に、西2条通停留所の先で道路は北海道道774号川北中標津線に変身し、中央十字街停留所の先で北海道道669号中標津停車場線に入るとすぐに中標津停留所のある中標津町交通センターに到着です。乗降客が多いこともあり3分ほど停車した後、定刻から1分ちょっと遅れて出発しました。北海道道669号を経由して北海道道774号に戻ります。西18線停留所の先で国道272号に復帰し、快走モードになります。町界停留所の手前で標津町に入ります。

 

東2線~崎無異間。

引き続き国道272号を走行します。市街角停留所の手前で国道244号に入ります。病院入口停留所の先で北海道道863号川北茶志骨線に入り、すぐに右折して町道に入り、少し走行すると標津営業所停留所に到着します。1分ほど停車し、定刻で出発しました。北海道道737号標津停車場線を経由して国道244号に戻ります。漁協前停留所あたりまでが標津市街地です。忠類停留所に立ち寄るため1kmほど国道244号を離れます。狭い道路を走行するため速度が落ちています。国道244号に戻ると再び快走ロードです。

 

崎無異~羅臼営業所間。

引き続き国道244号を走行します。植別橋停留所の手前で羅臼町に入ります。運動公園前停留所あたりからは海沿いに家々が続くエリアとなり、停留所数も増えていきます。礼文入口停留所の先で北海道道87号知床公園羅臼線に入ります。市街地の狭い道路となり、速度が落ちています。羅臼本町停留所の先で左折して町道に入り、富士見町停留所・羅臼診療所前停留所を過ぎて国道334号に合流する手前が終点羅臼営業所停留所です。3分ほど早着でした。乗車時間約3時間45分、GPS上の走行距離169.3kmでした。阿寒バスのキロ程表では166.4kmとなっています。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)

(停留所名・場所は実地取材に基づきますが、完全には追っかけきれていません)


2015/9/21 阿寒バス釧路・羅臼線(その1)

2016-07-10 18:00:29 | GPSバス

2015/9/21 阿寒バス釧路・羅臼線3便 市立病院前~羅臼営業所間の速度グラフです(関連記事1)。

 

市立病院前~イオン釧路店間。

釧路市立病院前にある市立病院前停留所を2分ほど遅れて出発です。富士見緑ヶ岡通・旭橋通を経由して釧路駅を目指します。途中、材木山の手トンネルをくぐります。早朝の便のため渋滞もなく釧路駅前停留所に到着です。6分ほど停車して定刻に出発しました。旭橋通を少し戻り、市道を経由して北海道道53号釧路鶴居弟子屈線に入り旭跨線橋でJR根室本線を越えます。柳町公園大通に入り日赤病院前停留所を通過します。共栄新橋大通を少しだけ走行して柳橋通に入ります。労災病院前停留所は釧路労災病院構内にあり、ループを描いて柳橋通に戻ります。北海道道113号釧路環状線に入り癌検診センター前停留所を通過し、国道44号に入ります。ここまで病院3か所に立ち寄るため3㎞ほど迂回するルートです。国道44号に入るとすぐに釧路町です。イオン釧路店は釧路市ではなく釧路町にあります。

 

イオン釧路店~東阿歴内(ひがしあれきない)間。

引き続き国道44号を走行します。右からJR根室本線が近づいてきて並走するようになります。別保(べっぽ)駅前停留所を過ぎてしばらく走行すると国道272号との分岐となり、左折して国道272号に入ります。根室本線ともここでお別れで、この先は鉄道を見ることはありません。鹿又農園停留所付近は工事中で徐行しています。峠を越えると標茶町です。原野を切り開いた線形の良い道路となり、停留所の数も少なく、快走が続きます。

 

東阿歴内~74線間。

引き続き国道272号を快走です。中知安別(なかちゃんべつ)停留所付近で久しぶりの信号があります。途中少しだけ厚岸町を走行します。また陸上自衛隊矢臼別演習場内を横切るところがあり、柵に挟まれたところを走行します。別海町に入るとすぐに茶内分岐停留所があります。ここまでも十分に快適ロードでしたが、ここからはさらに道路が良くなり、高速道路かと思うような区間もあります。

 

74線~30線間。

引き続き国道272号を走行します。片側2車線の高速道路並みの道路の途中に停車帯もなく停留所が設置されています。共春停留所は国道243号との立体交差付近の「別海 道の宿 温泉 しまふくろう」という施設内にあり、ここでトイレ休憩です。また同じタイミングで羅臼側から釧路・羅臼線2便が到着し、運転手さんが入れ替わりました。ここまで3分ほどの遅れで、出発も3分遅れでした。国道272号に戻りますが、高速道路のような区間もこのあたりまでです。それでも十分に線形の良い道路を快走し、上春別停留所に到着です。久しぶりの家々が立ち並ぶ風景で、乗車客もありました。40線停留所の先で中標津町に入ります。

 

(その2に続く)


道道標識コレクション(その6)

2016-07-09 18:52:45 | 道路

北海道道の標識コレクションです(関連記事)。

 

北海道道863号川北茶志骨線。終点です。

(取材日:2015/10/31@北海道標津郡標津町)

 

北海道道833号俣落西5条線。

(取材日:2015/10/31@北海道標津郡中標津町)

 

北海道道69号中標津空港線。

(取材日:2015/10/31@北海道標津郡中標津町)

 

北海道道73号帯広浦幌線。

(取材日:2015/11/1@北海道中川郡池田町)

 

北海道道999号美利河二股自然休養村線。終点付近です。

(取材日:2015/11/28@北海道瀬棚郡今金町)


北海道電力雪印中標津地中支線

2016-07-08 22:41:10 | 送電線(北海道電力)

北海道電力雪印中標津地中支線の埋設案内板です(関連記事1)。雪印中標津地中支線は66kVの2系統で、中標津線182号鉄塔から分岐しています(関連記事2)。

 

もちろん鉄塔はありませんが、代わりにマンホールに番号が付与されています。こちらは分岐地点のすぐそば、中標津変電所脇の番号標です(関連記事3)。

 

番号標のそばのマンホールです。送電線にたどり着けるとは思えない小ささですが、送電と書かれています。

 

別の場所にある埋設案内板です。

 

こちらのマンホールは送電線溝に入れそうな大きさです。

 

(取材日:2015/10/31@北海道標津郡中標津町)


北海道電力上ノ国変電所

2016-07-07 20:54:10 | 変電所

北海道電力上ノ国(かみのくに)変電所です。33kV石崎線のみ引き込まれています。

 

石崎線の江差側引き込み部です。

 

こちらは石崎側の引き込み部だったところですが、送電線は撤去されています。地図によると、かつてはここから南にある石崎地区まで送電線が伸びていたようです。2014年7月のストリートビューには写っています。

 

フェンス取り付けの門標です。

 

建屋取り付けの門標です。

 

(取材日:2016/2/27@北海道檜山郡上ノ国町)


2015/9/20 くしろバス昆布森線

2016-07-06 19:54:31 | GPSバス

2015/9/20 くしろバス昆布森線 釧路駅前~昆布森間の速度グラフです(関連記事)。

 

釧路駅前~緑ヶ岡5丁目間。

JR根室本線釧路駅前にある釧路駅前停留所を定刻に出発です。北海道道24号釧路停車場線を走行し、十字街7丁目停留所の先で道路は国道38号に変身します。十字街停留所の先で幣舞(ぬさまい)橋を渡り、幣舞ロータリーを経由して北海道道113号釧路環状線を少しだけ走行後に左折して釧路市道浦見城山通に入ります。釧路三慈会病院停留所の先で右折して富士見緑ヶ岡通に入ります。鶴ヶ岱(つるがだい)2丁目停留所の先で右折し、工業高校前停留所の先で右折して旭橋通に入ります。

 

緑ヶ岡5丁目~晴海入口間。

みなみ病院停留所の先で右折、コープさっぽろ中央店前停留所の手前でさらに右折して久寿里(くすり)橋通に入ります。右折が続いているのでお分かりのように、遠回りのルートを走行しています。春採(はるとり)アイスアリーナ停留所の先で左折して興津(おこつ)鶴ヶ岱通に入ります。春採6丁目停留所の先で左折してはまなす通に入り、興津4丁目停留所の先で左折して晴海通に入ります。ここも左折が続いており遠回りルートです。

 

晴海入口~柏木間。

桜ヶ岡2丁目停留所の先で右折して先ほど少しだけ走行した北海道道113号に入り、益浦入口停留所の手前で右折して桜ヶ岡中央通に入ります。突き当たりが益浦停留所で、ここで転回して桜ヶ岡中央通を戻ります。コールマイン停留所までが重複区間です。右折して白樺台南通に入ります。白樺台2丁目停留所の手前で左折し、東雲小学校停留所の先で右折して白樺台通に入ります。白樺台停留所の先で名称なしの市道となり、住宅街もこのあたりで終了です。

 

柏木~昆布森間。

桂恋(かつらこい)橋詰停留所のあたりで海岸線に近い道路となります。道幅は狭く、速度が落ち気味です。三ツ浦停留所の先で釧路町に入ります。又飯時(またいとき)停留所の先で内陸側に進路を変え、又飯時入口停留所の手前で北海道道142号根室浜中釧路線に入ります。この道路は改良された快適ロードです。城山停留所の先にある昆布森トンネルをくぐると昆布森地区です。支所前停留所の先で左折して町道に入り、すぐに終点昆布森停留所があります。定刻着でした。乗車時間約1時間、GPS上の走行距離24.3kmでした。くしろバスのキロ程表では24.6kmとなっています。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)

(道路名は地勢社の「道路地図 北海道」を参考にさせていただきました)

(停留所名・場所は実地取材に基づきますが、完全には追っかけきれていません)


七飯町のマンホール

2016-07-05 21:36:28 | マンホール

北海道七飯(ななえ)町で見かけたマンホールです。

 

町章を中心に据えたマンホールです。「七飯町」「下水道」の記載があります。

 

町章を中心に据えた用途記載なしのマンホールです。

 

町章を中心に据えた小型の「汚水」マンホールです。

 

町章が描かれた「制水弁」マンホールです。

 

小型の仕切弁マンホールです。「七水」の記載があります。

 

上のものと同様のデザインですが、青でペイントしてあるマンホールです。

 

北海道の輪郭と「道」という文字が中央に描かれたマンホールです。

 

NTTです。

 

(取材日:2016/2/28@北海道亀田郡七飯町)


とまります(函館バス)

2016-07-04 21:26:15 | 押しボタン

函館バスの押しボタンです。(関連記事1関連記事2

 

縦型壁面取り付け。ボタン引っ込みタイプです。

 

横型窓枠取り付け。

 

縦型手すり取り付け。ボタン引っ込みタイプです。

 

この車両の押しボタンです。

(取材日:2015/11/28@函館バス上三本杉・長万部系統 長万部ターミナル~クアプラザピリカ間車内)

 

 

縦型壁面取り付け。ボタン引っ込みタイプです。

 

横型窓枠取り付け。

 

縦型手すり取り付け。ボタン引っ込みタイプです。

 

縦型壁面取り付け。通常ボタンタイプです。

 

この車両の押しボタンです。

(取材日:2015/11/29@函館バス上三本杉・長万部系統 クアプラザピリカ~北桧山間車内)

 

 

縦型壁面取り付け。ボタン引っ込みタイプです。

 

横型窓枠取り付け。

 

縦型手すり取り付け。ボタン引っ込みタイプです。

 

この車両の押しボタンです。

(取材日:2015/11/29@函館バス上三本杉~長万部系統 北桧山~国縫間車内)

 

3台とも違う車両ですが、押しボタンは見事にお揃いでした。


北海道電力瀬棚線125号・大成線341号鉄塔

2016-07-03 17:11:40 | 送電線(北海道電力)

北海道電力瀬棚線125号・大成(たいせい)線341号鉄塔です。北桧山変電所に引き込まれています。(関連記事

 

左が大成線、右が瀬棚線です。

 

大成線側の腕金です。碍子は北桧山変電所側が4段、反対側が6段です。

 

瀬棚線側の腕金です。こちらの碍子は変電所側が3段、反対側が4段です。瀬棚線も大成線も同じ33kVです。

 

大成線341号の銘板です。平成8年11月の記載があります。

 

瀬棚線125号の銘板です。手書きの雰囲気があります。同じく平成8年11月の記載があります。

 

結界です。

 

お隣の大成線340号と思われる鉄塔です。

 

反対側のお隣さんの瀬棚線124号と思われる鉄塔です。

 

(取材日:2015/11/29@北海道久遠郡せたな町)


バスで行こう!(倶知安~伊達・室蘭~洞爺湖)

2016-07-02 16:39:08 | バス

2016/1/16 北海道乗りバスの旅です。道南バスで倶知安から伊達、室蘭から洞爺湖に至るルートです。

 

出発地はJR函館本線倶知安駅前にある道南バス倶知安駅前停留所です。道南バス倶知安営業所があります。ここから道南バス「倶知安~京極~喜茂別~大滝~伊達」に乗車します。なお道南バス郊外路線は路線図や時刻表に路線名が記載されてなく、時刻表記載のそれっぽい表記を使用しました。

 

車内の様子と整理券です。

 

終点伊達駅前停留所に到着した乗車車両です。私の他にも全線乗り通しの方がいらっしゃいました。伊達駅前停留所はJR室蘭本線伊達紋別駅前にあります。

 

伊達紋別駅から室蘭本線483Dに乗車し東室蘭駅までワープします。写真は乗車したキハ40 1816の車内型式銘板です。

 

東室蘭駅から10分ちょっと歩いて到着した道南バス東町(ひがしまち)ターミナルです。売店が営業していて驚きました。味付けうずら卵がとてもうまそうだったので購入。某函館バスさんと違い、ターミナルを名乗るのにふさわしい施設です。

東町ターミナルからは道南バス「室蘭港~伊達駅前~洞爺湖温泉(有珠経由)」に乗車です。

 

車内の様子と整理券です。室蘭市内はかなりの混雑でしたが、白鳥台地区を過ぎると写真のような状態になりました。ちなみにこの路線、某マニアさんたちに有名な「宇宙軒」さんの前を通過します。

 

終点洞爺湖温泉停留所に到着した乗車車両です。

 

洞爺湖温泉バスターミナルです。洞爺湖観光情報センターに併設されています。さすが洞爺湖温泉で外人さんがたくさんいらっしゃいました。

 

道南バス倶知安~京極~喜茂別~大滝~伊達:倶知安駅前10:26 伊達駅前12:50

JR室蘭本線483D:伊達紋別13:15 東室蘭13:44

道南バス室蘭港~伊達駅前~洞爺湖温泉(有珠経由):東町ターミナル14:12 洞爺湖温泉16:07