midVamo

Miyagi no Iroiro na Doboku?
Mata Ikitai zo, hokkaiDo?

包丁灯器

2013-10-19 17:17:52 | 信号機

索道野郎さんのブログに紹介されていた「元」包丁灯器です。

仙台駅のすぐそば、しかも非常に交通量が多い交差点に設置されています。

灯器は包丁ですが、アームは普通の2本タイプで、これを発見するのは凄いです。

 

雪が降った直後で、肝心の包丁穴が雪で隠れてしまっていました。。。

 

銘板です。刻印は読み取れません。

 

その後この交差点には行っていないので、現存しているかどうかは不明です。

(取材日:2013/2/23@宮城県仙台市青葉区)

 


包丁未遂?

2013-09-20 23:42:27 | 信号機

包丁未遂と呼ばれる灯器でしょうか。

この交差点では5つの灯器のうち4つがこのタイプです。

2013年8月現在、現存しています。

 

なかなか窮屈な取り付け方法になっています。

 

銘板は「車両用交通信号灯器 小糸工業株式会社」とあります。

型式や製造年月は撮りきれませんでした。

 

すぐそばに包丁灯器があります。

 

(取材日:2012/11/23@宮城県栗原市)

 


包丁灯器ナウ

2013-09-07 21:39:17 | 信号機

以前レポートした包丁灯器ナウです(関連記事)。

 

 

本日も元気に稼動していましたが、よく見ると黄色レンズ枠を針金で止めてあり、その端末部がヒゲのように飛び出ています。前回取材時はネジ止めされていましたので、ネジが取れたor無くなったようです。写真では派手に飛び出ているように見えますが、取材中は気づきませんでした。

これからもこの信号機の様子をお伝えしたいと思っています。

 

(取材日:2013/9/7@宮城県栗原市)


包丁灯器

2013-07-15 16:31:31 | 信号機

包丁灯器です。他ではレポートされていないもののようです。

ご覧の通りで、かなりくたびれています。赤の庇は曲がっています。

反対側のアーム差込口のキャップは残っています。

 

 

レンズです。三角形のパターンになっています。径は250mm?

 

銘板は何とか読み取れました。

交通信号灯器

型式 KCH-3S

製造番号 M 357

製造年月 72年7月製

小糸工業株式会社

 

同じ交差点に設置してある歩行者用信号機も年代物です。

銘板には歩行者用という記載がありません。

交通信号灯器

型式 KHV-2E

製造番号 8233

製造年月 47年9月製

小糸工業株式会社

 

2013年7月15日現在、元気に稼働中です。

 

(取材日:2013/2/10@宮城県栗原市)


長万部町の信号機

2013-06-09 21:11:42 | 信号機

「北海道乗り鉄の旅第2弾」のときに長万部町の信号機をいくつか撮影してきました。

 

日本信号の樹脂製交通信号灯器です。

型式 1V33

その他詳細は読み取れません。

 

日本信号のU型歩行者用交通信号灯器です。

型式 ED1315A

その他記載内容もハッキリと撮ることができました。

 

京三製作所の樹脂製車両用交通信号灯器です。

型式は1V33 ? と書いてあるようです。

 

信号電材のU型車両用交通信号灯器です。

型式は読み取れませんでした。

 

日本信号の樹脂製車両用交通信号灯器です。

型式は1V33です。

その他詳細は読み取れません。

 

信号機は銘板内容まで読み取れるように撮影するのは大変ですね。

皆さんどうしているのでしょうか。

 

(取材日:2013/1/14@北海道山越郡長万部町)

 


包丁灯器

2013-03-24 17:51:29 | 信号機

ネット巡りをしていて見かけた「包丁灯器」なる言葉。

これは旧型信号機の愛称なのですが、あまりにインパクトが強くて

それ以来信号機が気になるようになってしまいました。

 

これはストリートビューで発見した包丁灯器です。

たぶんどこにもレポートされていないと思います。

 

「交通信号灯器」という銘板がついています。

ハッキリとは読み取れませんが、1972年(昭和47年)製のようです。

なかなかのくたびれ具合ですが、立派に役目を果たしています。

(取材日:2013/2/10@宮城県栗原市)

 

ちなみに宮城県はこの手の古い信号機がたくさん残っているそうです。

「宇宙人」さんも捕獲済みです(^^)