みどりの野原

野原の便り

4月19日 枚岡公園周辺 近鉄「ならしかトレイン」枚岡神社・若宮社・新緑の山・オドリコソウ・ハナイカダ・キンラン・バショウ・コクサギ・ヤマコウバシ・アミガサダケ

2024年04月19日 | Weblog

集合地は枚岡。


乗り換えて近鉄奈良線 (帰りに撮りました)
これがラッピング列車「ならしかトレイン」か~。初めて乗る。


車内 シートは鹿色 背もたれは鹿の子模様。
見えてないが、床はグリーンの芝色。


ドア内側には鹿のイラスト。


つり革にも鹿。 凝ってますね~。

枚岡神社の鳥居で集合。何回も来ているが・・
「一の鳥居」と思っていたこの鳥居が「二の鳥居」というのは後で地図を見て知った。
一の鳥居は線路の北側にあるらしい。

担当の方の案内で枚岡公園周辺を歩く。

参道の木の下の草本や樹木などを見ながら上へ。


摂社 枚岡神社若宮社 水神を祀る。 勾玉形の絵馬が可愛い。

生駒山の大阪側は断層崖が発達しているため、地下水脈が豊富なところ。
周辺には霊水の湧くという白水井やいくつかの小さい池が見られた。



枚岡神社 拝殿
生駒山の山麓に鎮座。河内一之宮といわれる由緒のある神社。
春日大社創建には枚岡神社の御祭神が分祀されたとのことで、春日大社の本宮とも言われる歴史を持つ。

大阪府の天然記念物だったというビャクシンは台風で倒れ、今は切株に屋根をかけて保存してある。


だいぶ登ってきた。大阪平野を見晴らす。 
左にあべのハルカス。右手の茶色い建物は東大阪市役所らしい。


山は新緑 目が休まる。

大昔はシイ類を中心とした照葉樹林だった生駒山は、利用が進んだり、船中戦後の乱伐などで、はげ山状態になっていたらしい。
その後、2次林はアカマツが出現するモチツツジーやコナラ群集となり、松枯れによりアベマキ―コナラ群集に置き換わったとのこと。

今日見た主な植物


オドリコソウ 久しぶりに見る。家の近くにはない。


ハナイカダ 雄株 雄花


ハナイカダ 雌株 雌花


キンランが見ごろ。


毛虫にコマユバチの蛹


バショウ 花序の基部に雌花が咲く。小さいバナナが出来ていた。
以前試したが、食べられるような代物ではなかった。
先の方の中には雄花がある。


イヌシデ 若い果序がついていた。


コクサギ 雄花は総状花序につく。


先日からよく見ていた若葉 ヤマコウバシ。
葉に「ヤマコウバシグンバイ」らしい虫がついていた。


帰り道、メンバーの一人が見つけた「アミガサダケ」

シュロが神の招代になることや、コクサギの名の由来が、若葉を肥料に混ぜて作った緑肥(こくさ)にする木から来ていることなど、知らないことを教えてもらった。
いろんな人が担当するのはいいことだと思った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月18日 甘樫丘周辺 カマツ... | トップ | 4月20日 葛城山 カタクリ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事