ブログ
ログイン
ランダム
お題「どんな海苔が好きですか?」をチェック!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
緑学童ゆうきクラブ
学童での日常や行事の様子などお伝えします
入所説明会を2月17日(日)に開催します
2019年02月03日
|
日記
2月17日(日)13時から入所説明会を行います。
普段の学童の生活や行事の写真を見ながら説明します。
迷っている方、まずは話を聞きたい方、気軽に来てください。
なお、当日、都合がつかない方随時説明会をします。お気軽にお問い合わせ下さい。
コメント
Tweet
臨時入所説明会を12月16日(日)に開催します
2018年12月03日
|
日記
臨時の入所説明会を12月16日(日)16:00~開催します。 第1回の説明会に来られなかった方、ぜひ、来て下さい。お問い合わせもお気軽に。
コメント
Tweet
緑学童ゆうきクラブのホームページが移転しました
2018年11月10日
|
日記
緑学童ゆうきクラブのホームページが移転しました
新しいサイトは
https://www.midorigakudoyuki.club
です。
ブックマークの変更お願いします。
コメント
Tweet
第1回入所説明会ともちつきを12月2日(日)に開催します
2018年11月05日
|
日記
緑学童ゆうきクラブでは来年の4月に入所してくれる子供たちを待っています。
普段の学童の生活や行事の写真を見ながら説明します。
当日はもちつきをします。おもちはみんなで協力してつきます。
できたてのおいしいおもちをたくさん食べることができます。
迷っている方、まずは話を聞きたい方、気軽に遊びに来てください。
これは去年のもちつきの様子
コメント
Tweet
お茶会
2017年05月07日
|
日記
4月28日に第1回目の『お茶会』を開きました。
『お茶会』は歴代の高学年女子がやってきた活動です。
1番最初に始めた子がお菓子作りが得意だったので、なかなかおやつの時間には作れないものを作ろう!と始まりました。
高学年だからこそ、自分たちで考え楽しみな活動を作ってほしいと思います。
この日は、夕食会で、シチューと餃子、デザートはシャーベットを作ったよ。
みなさん嫌いなものが結構あり、このメニューに。
★シチューは、ぜひ作りたいと5年生から。素は使わず作ったよ。
味見をしたら、「おいし~い」と大喜び!
★餃子は、家で作っているようで、皮で包むやり方を知っていたよ。
具を多く入れた時は、6年生からアドバイス。
どちらもおいしくできて 満足。
終わったあとは、『ちんげんさい』(リーダー探し)『なんでもバスケット』
を楽しんだよ。
『なんでもバスケット』では、「学校に好きな人がいる人?」「え~!」
動いてたよ。だれでしょう?
コメント
Tweet
6年生親子祭りに向けて
2017年05月07日
|
日記
6月11日(日)に学童の親子祭りを開催します。
「地域の方に学校のお友達に学童を知ってもらおう。」と開催します。
ここで6年の子たちも、6年の店を開きます。
お買い得なバザーのほかに、6年生も自分たちで工作・手芸品を作っています。
OBの子におしえてもらい、ちょっと大変なプロミスリングにも挑戦!
面白い、子どものセンスが光るプラバン、ボンボン
6年生一同「がんばりますのでよろしくお願いします!」
コメント
Tweet
春休み食事作り
2017年05月03日
|
日記
今年の6年生も「楽しい生活を仲間と送ろう!協力し合い3月に卒所旅行にいこう!」
と3月に卒所旅行に行きたいと目標を決めました。
資金も自分たちで作る!と春休みに食事作りを取り組んだよ。
チャーハン&中華風春雨 ハヤシライス&サラダ 焼きそば
「おいしい!」とみんなに好評。お母さんたちも「助かる!」
メニュー決め 注文表作り 材料だし 買い出し 作る 片付け 集金袋作成
とがんばりました。
お米を洗うのはけっこう冷たかった。 みじんきりの玉ねぎにはみんなやられた。
工作得意な子が野菜を切るのがめちゃくちゃ きれい!
少々のアクシデントは乗り越え、がんばりました。
コメント
Tweet
入所歓迎会
2017年04月23日
|
日記
4月6日に学童の入所歓迎会を行いました。
3月から子どもたちは準備してきました。
1年間の学童の行事や遊びの紹介の紙芝居・言葉も考えました。
出し物でも学童で取り組むものを見せました。
竹馬では、走ったり、1年生たちも誘い竹馬の花いちもんめをやったりしました。
こまは、けんかごま、こまの技披露、ベーゴマ対決
1年生は身を乗り出して見ていたよ。
1輪車 弟が1年生だから頑張ってやってほしいと、お母さんからも背中をおされ披露。
ヤットコサッカー対決。出し物?やっている人たちが本気モードで楽しんだね。
5・6年の代表が、歓迎の言葉を伝えました。
プレゼントは、毛糸のボンボン、プラバン、割り箸鉄砲、ヤットコなど
もちろん手作りを渡しました。
1年生 入学 入所 おめでとう!よろしくおねがいします。
プレゼント用のヤットコを作っている所です。
4年生からドリルが使えます。上の子に教えてもらいながら
はりきっていましたよ。
コメント
Tweet
卒所旅行
2017年04月12日
|
日記
3月21日22日に卒所旅行で大阪の海遊館・枚方パークへ行きました。
1年間こどもたちで資金を貯めました。
1年間の6年生活動をとうして 8人が協力し合い仲間作りが
できました。
コメント
Tweet
クリスマス会を開きました
2015年12月26日
|
日記
クリスマス会を開きました。
今年も学童好例の班ごとで、デコレーションケーキ大会。男女ともとてもわくわく楽しみにしています。
OBの子も3人お手伝いに来てくれました。感謝!
男の子たちは、ゆうきクラブ伝承のポッキータワーケーキに今年も挑戦!!
去年は、なんとポッキーがケーキのスポンジを突き抜けて無残な姿のなったので突き抜けないように、果物をあてたり、スポンジの紙をつけたままにしたり工夫して成功!!?写真には成功の写真をゲット!!
できあがったケーキは、クリスマス実行委員さんがつけた賞をみんなで投票!
「サンタが喜ぶで賞」「お店でうれるで賞」「びっくりで賞」・・・おいしくできたのをぺロリ。
出し物コーナーでは、踊りや替え歌、歌のひろう。盛り上げてくれました。
楽しく仲良くなれた会でした。
コメント
Tweet
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
gooブログ
お知らせ
【goo blog 15周年企画】blogウォッチ公開
リニューアル第1弾リリースのお知らせ
gooブログ、アプリを使ってみよう
新アプリ「goo blog」のご紹介
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
都道府県
愛知県
自己紹介
名古屋市緑区の学童保育所のHPです。
子供たち学童での様子や父母たちの活動をお伝えしていきます♪
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ
おすすめ
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
カレンダー
2019年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
入所説明会を2月17日(日)に開催します
臨時入所説明会を12月16日(日)に開催します
緑学童ゆうきクラブのホームページが移転しました
第1回入所説明会ともちつきを12月2日(日)に開催します
お茶会
6年生親子祭りに向けて
春休み食事作り
入所歓迎会
卒所旅行
クリスマス会を開きました
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(223)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
鶴川智美/
1年生もお料理?デビュー!!
原直子/
親子キャンプ物語
原/
親子まつり開催しました
鶴川龍海母/
協力しながら、おやつ作り
原/
土曜の夕方に高学年夕食会を開催しました
原直子/
ちびっこ修繕班が活躍!
鶴川たつみ母/
女の子達の流行
鶴川たつみ母/
学童の折り紙博士
まえ(元指導員) /
緑学童ゆうきクラブ今昔物語30
久納/
緑学童ゆうきクラブ今昔物語30
バックナンバー
2019年02月
2018年12月
2018年11月
2017年05月
2017年04月
2015年12月
2015年06月
2015年04月
2015年01月
2014年09月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年11月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ