
☆・・・面白かった!
戦争映画じゃないね、重圧(被プレッシャー)映画だ。
なんか、巨大な物質が軋むかのような音楽が、物語全編を覆い、
銃撃の音は耳元で鳴り響く。
船も埠頭も大地も海も、なんら敵からの遮蔽とならず、攻撃の前には藻屑でしかない。
面白い構成で、ドイツ軍によって、ダンケルクの浜辺に追い詰められた英仏軍の撤退の一週間と、徴用されたイギリスの民間船による英仏軍救出の一日、ダンケルク周辺を爆撃するドイツ軍戦闘機と対決する英空軍の1時間が、絶妙のモンタージュで交互に語られる。
その終焉には、カタルシスが生まれるのだった。
(2017/09/10)
戦争なんかしたくないくせに、隣国を人質にして脅す北のバカ殿に、こんな戦争の惨劇を見せたいものです。
どうせ、戦場に出ないとうそぶくのでしょうが、戦争するならそれを決断する者同士が、リングの上で斧でも持たせて闘うがいいと思うのです。
三遊亭鬼丸の噺を愉しめてよかったです。もっと聴きたいという余韻を残すあたり大物の風韻がありそうですょ。
当方もよく寄席に寄ります。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/21e42fe9c038902efb1d9afd8598de20