ならなしとり

外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基本的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。

これはおかしいよ熊森協会11 環境カルトとしての熊森

2010-01-30 07:02:30 | 熊森
 大変遅くなり申し訳ありませんでした。熊森批判シリーズもこれで最後です。今回は熊森の持つカルトとの類似性について言及します。まずカルトとはwikiによれば以下の特徴を持っているようです。

1.精神の不安定化
2.法外な金銭的要求
3.住み慣れた生活環境からの断絶
4.肉体的保全の損傷
5.子供の囲い込み
6.反社会的な言説
7.公秩序の攪乱
8.裁判沙汰の多さ
9.従来の経済回路からの逸脱
10.公権力への浸透の試み
あとで詳しく述べますがいくつかは当てはまるないし似通っています。

・デタラメな熊森の言説
個体数把握の必要性を軽視
個体数把握というのはワイルドライフマネジメントでは基本にして最重要課題の一つですので、この必要性の理解できない人間はそもそも関わるべきではありません。熊森は岐阜県へのクレームの中でヘアトラップ法を否定した揚句、それ以上の精度が出る対案も出さずに

>生息推定数の正確に近い数など、逆立ちしても出ません。それが自然というものなのです

と言っていますし、猟友会に聞いたおおまかな数値だけで熊問題に取り組んでいることから個体数把握の必要性を理解していないのは明らかでしょう。
外来生物による被害の軽視
以前書いたように、熊森は外来生物の影響および被害を不当に軽視しています。たとえば
外来生物による農林水産においてこう主張しています。

>外来生物問題とは、外来生物が在来生態系に与える影響についての問題が本来的なものであり、農林水産業被害は、外来生物の捕殺を正当化する道具とされているにすぎない。

外来生物による農業被害を甘く見てもらっては困ります。非常に有名な沖縄のウリミバエの事例ではウリミバエが根絶されるまで作物の県外輸出ができませんでした。現場主義はどこにいったのやら。情報集めてないですよね。
ここでさらに疑問なのは人への直接被害はなぜか触れられていないことです。じゃあセアカゴケグモやヒアリへの対策も本来的なものでないのだから外来生物法の対象外にすべきとくらい言ってもよさそうなものですが。
他にもあるけど熊森のデタラメさについてはここで散々やってきたのでこれ以上はいいですよね。

・熊森とカルトの類似点
熊森とカルトの類似点を列挙しました。( )内は熊森における具体例です。
奇跡・高潔な人格の強調(会長は立派、活動は無償でやっていることの強調)
指導者の神格化(指導者が間違った見解を示しても訂正されない)
外部に敵を求める(行政や保全生態学者を目の敵にしている)
陰謀論を持ち出す(外来生物の駆除など)
批判に対して無視をつらぬく(ドングリ散布への批判が論文となっているのに無視)
公権力へ浸透しようとする(政治家への勉強会を開いたことを強調)
公秩序の撹乱(兵庫県の獣害対策講座の責任者の電話番号をHP上でさらし、全国の会員に電話するよう扇動)
法外な金銭要求(ほかの熊研究団体の2倍近い会費を取る)

組織からの抜けだしやすさや囲い込み、勧誘方法についてはよく知らないのでここでは含めないでおきます。

・熊森をカルトと見なすメリット
熊森をカルトと見なすことで末端の会員への対応にカルト対策のマニュアルが応用できるというメリットがあります。また、自治体のほうもカルトと認識しておけばそれなりの対応ができるでしょう。たとえば行政暴力への対応マニュアルを使うと言った方法です。
熊森も末端の会員は何か自然にいいことをしたいという善意の人でしょう。
だとしても、熊森という団体はデタラメな論理を振りかざし遺伝子撹乱を引き起こし外来生物問題を容認する公益を傷つける団体であることは認識しておく必要があります。実際、外来生物や獣害のシンポでは自分たちの主張のみを繰り返してほかの参加者の発言を妨害しています。そのほかにも無知なまま専門家面してマスメディアで放言をしています。これ自体は自由な発言が保障されているコストかもしれないけど、放っておいていいわけもないですからね。


最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (少納言)
2010-03-18 10:47:58
いきなりのコメント失礼します。4年ほど前に熊森の会員だった者です。現在は自然に関わる施設に勤めており、その施設ではシカ肉を食事で出しているのですが、それに対して熊森がイチャモンつけてきているようなので、有効に退散願う方法はないかと探していたらこのブログに辿り着きました。
分かりやすく読みやすかったです。私も自分なりに色々に調べ、いかに熊森が間違っているかということを知っていったものです。動物の保全をするのに感情論で愛護精神を押しつけている団体は辟易とします。
あまり長くなってもと思いますのでこの辺で。
ようこそ (梨(管理人))
2010-03-18 20:03:00
少納言さんはじめまして。

>有効に退散願う方法はないかと探していたらこのブログに辿り着きました。

ある人が言っていたんですが、彼らの主張も部分的にはまともなものもあるんですね。それが変なものとごちゃまぜのキメラになっているから性質が悪い。それに数も怖いですよね。
今のところ対応者がしっかりしていれば熊森の専横を許すことにはならないと思いますが、お困りならばうちよりも行政暴力などへの対策マニュアルを見た方が対処療法を考えるのに効果的ではないかと思います。なぜなら、下手に批判をすると相手側の感情的な反発を誘発してより過激な手段に訴えるかもしれないからです。たとえば、ここでもあげたように担当者の電話番号をHP上でさらすなどです。
ある意味僕の批判もネット上であって直接恫喝などは受けず、情が移ることもないからなんとか批判として形になっているともいえます。

それと、これは個人的な興味でお聞きするのですが、熊森にはどのような経緯でお入りになったのですか?嫌なことを思い出すようでしたらお答えいただかなくてかまいません。

返信が遅くなりました (少納言)
2010-03-19 13:38:38
なるほど。変に反証などせずに静かにお帰りいただいたほうがいいようですね。一度行政暴力について調べていこうと思います。

熊森に入った経緯はそもそもは後輩が熊森で植樹活動しているので来ないか?と誘われたのが発端でした。その頃は山が好きで自然も好きだがどうすればいいか分からなかった無知な時でした。
まぁそこから会長やら団長やら部長やらと仲良くなってはいったんですが、徐々に宗教っぽいなと感じるようになってました。ドングリも撒きに行きましたね。今考えると本当に馬鹿なことしたもんです。
独学ながら勉強していくことで熊森のおかしさに気付いてしまって、信者からはあまり熱心な会員には見えなかったのかも知れないですね(笑)
辞めた理由は色々ありましたが、確か事の発端は植樹地での喫煙だったと思います。僕はヘビースモーカーで、山で吸うのは体裁が悪いだ何だと言われて、その場はしぶしぶ了解しました。まぁそれまでにも喫煙にはいいイメージを持っていなかったように感じますね。で、その注意を受けた夜、部長殿から「もう来なくていい」と一方的な電話があり、それからは行っていません。その後2回ぐらい会報は届いてましたがね。
何年かして退会をお願いした文書を出しましたがいまだに返信はなし。同じように幽霊会員になっているかたも多いでしょうし(前述した後輩もその1人)、実質は1万人もいないかも知れませんね。

長々とすいません。何かの参考になるようでしたら幸いですし、他にも必要ならばお答えします。こればっかりはためていてもストレスになるので、誰かに言いたいという気持ちが本音ですが。
駄文で申し訳ありません。
ええ!? (梨(管理人))
2010-03-19 20:06:06
>で、その注意を受けた夜、部長殿から「もう来なくていい」と一方的な電話があり、それからは行っていません。その後2回ぐらい会報は届いてましたがね。

1回タバコ吸ったくらいでそれですか?何度か注意してもやめなかったらそういう対応に出るのもわかりますが。念のため聞いておきますが、吸い殻の始末はきちんとしましたよね(ようは携帯灰皿に入れたということです)?

>何年かして退会をお願いした文書を出しましたがいまだに返信はなし。同じように幽霊会員になっているかたも多いでしょうし(前述した後輩もその1人)、実質は1万人もいないかも知れませんね。

いくらなんでも杜撰すぎるでしょうそれは。会員をなんだと思ってるんだか。
よろしければ他のこともお聞かせください。
ええと、 (少納言)
2010-03-19 21:51:04
タバコは1回ではないですよ。厳密に言うと協会は植樹をメインにイベントをやって、そのあと、多くて5人ぐらいでメンテナンスを行っていました。で、一応フィールド部だったので、私もよくメンテナンスに行っていました。そのメンテナンス時は喫煙しても何も言われませんでした。植樹イベント中は山の中では極力控えてましたし、当然のことながら携帯灰皿を持って始末してました。
いまだにいきなり辞めろと言われたのは訳がわからないのが正直なところです。

退会に関してはもう私自身所属しているつもりもないですし、会報や連絡が途絶えてかなり年月が経っているので当然退会になっていると信じています。いまなら容易く協会の主張を論破できますし。

そういえばこのブログから泉ヶ岳さんのブログを拝見し、そこに載っていたことで、福井の保科教授のことが書いてあったと思います。
記憶が間違っていなければ、大勢で保科先生のところに乗り込んで、改心させた!とか言ってました。嘘か本当か知りませんが。

今考えると、行政暴力に当てはまることをキッチリやっちゃってますね。
ほぉほぉ (梨(管理人))
2010-03-20 00:41:25
>一応フィールド部だったので

フィールド部なんて熊森内ではいくつかに部署が分かれているんですか。どのような部署があるのですか?

あとこれは前のコメントについての質問になりますが、

>部長殿から「もう来なくていい」と一方的な電話があり、それからは行っていません。その後2回ぐらい会報は届いてましたがね。

会報が来なくなっても会費は納めるように言ってきたのですか?

>記憶が間違っていなければ、大勢で保科先生のところに乗り込んで、改心させた!とか言ってました。嘘か本当か知りませんが。

そんなことまでやってたんですか…。ただ、熊森側が本当に成果を上げた(論破した)ならHP上で公開していると思うんですね。彼らの自己顕示欲の強さから言えば「改心させた!」と言っているにもかかわらずそれを発表しないのは奇妙ですね。大方怒鳴りこんで文句を一方的にまくし立てただけじゃないかと推測しますが。
それでは… (少納言)
2010-03-20 07:39:47
まず部署ですが私が所属していたころは団体としても大きくなく、事務系と野外(フィールド)に分かれていただけだったと思います。それから学生部みたいなものもあったかな?本当に自然環境のことを考えているのかどうかは怪しかったですが。特に幼稚園や小学校への環境教育は学生が主導となって行っていたように覚えがあります。
ただし、野外に定期的に出ていたのは数人でした。あとの方はイベント時に出るくらい。あの方々は野外で行うイベントが多くあれば「実践」なんだと勘違いしているんだと思います。
そのイベントに関しても、毎回毎回「○○大学○○学部○年の~」と良くも飽きずにいえるなぁと思わずにいられない自己紹介してましたよ。ま、私はプータローの~と言っていましたので大して変わらないのかもしれません(笑)

会報に関しては、来なくていいと言われてからは何の連絡もありませんでした。一方的に会報が送られてきただけで、会費の納入に関しても全く言ってきませんでしたよ。
参考になります (梨(管理人))
2010-03-21 23:16:10
少納言さん
熊森と直接かかわりのない僕には興味深い話ばかりです。こういうことがあったという話があるのであればもっとお聞かせください。
そうですね… (少納言)
2010-03-22 12:41:38
とにかく言いたいことは山ほどありますが、言い出すときりがありません。もし必要な情報などが必要でしたら遠慮なさらず聞いてください。
その都度答えさせていただきます。コメント欄で長々とすいません…。
質問になりますが (少納言)
2010-03-22 12:48:48
保全生態学はかじった程度なのですが、お勧めの本などありますか?詳しく調べたいもので。
池武コンビの偏ったようなものでなく、正当性のある本があればご紹介していただけると助かります。