えださんの猫と一緒。

写真付きで日記や趣味を書き連ねる。特に♂満14歳のチンチラのミックス。
この子との日常を綴っていきたい。

白神山地を散策して来ました。

2006-07-17 | 写真

 世界遺産の白神山地。一度行ってみたいと思っていましたが、今回機会があり、日帰りツアー(片道5時間のバスツアーは結構きつい。)に参加して来ました。「暗門の滝」入口からブナ林散策道~帰り道が渓流沿いの道を講師の説明を聞きながらの2時間半。楽しかったですよ。

Pict0147_1 入口の大きな案内図。この左手から散策道に入ります。直ぐ脇に清水が湧き出でて本物の白神山地の水です。

散策道の途中で見かけたぶなの木です。

Pict0154 雪の重みに耐えながら伸び上がってきています。

怪獣みたいな木。Pict0158

遠くに見える白神山地のコア地域(人間が入れない)。

Pict0159

運動不足の身には少々きつい散策道を過ぎて、渓流沿いに歩く。

Pict0171 ここからは平坦な道。奥に暗門の滝があるが今回はパス。

渓流沿いの崖に生えてる木。

Pict0181

ツアーの一行と先頭が同行してくれた講師。

Pict0195

最後に添乗員見習いのお二人。ブログに載せる了解をとってないので、横顔だけ。お世話になりました。

Pict0142


紅花が咲き、そばが美味しい(高瀬)

2006-07-12 | 写真

 青空が見えた今日(最近の天気予報は、はずれますね。某局の予報士TVで縫ぐるみを出したり難易度3A等と言ってる時間があったらもっと確立を上げろ。キー局の予報士(裕次郎雨を季語になんて言う奴に)なんかにバカにされるな。)暑くなってくると、むちゃくちゃなやつ当たりもしたくなりませんか。気分転換に山形の高瀬地区に紅花を見に行きました。

Pict0140 綺麗でしたよ。

地元の人に聞いたら「下のほうはそろそろお終いで、あとは上のほうだな」と言うことでした。

「紅花トンネルを抜けたあたりは、今度の土日が見ごろだろう。」とも言ってました。

今回の収穫は高瀬の切畑地区に穴窯や登り窯で焼物を焼いてる人を見つけたこと。

もう一つ。高瀬小学校の近くに美味しい「蕎麦屋」をみつけました。板蕎麦は蕎麦も旨いが、「返し」がいい。山形もこれは市販の蕎麦つゆを薄めて出しているんじゃないのか、と思われるのに時々出会うが、此処のは蕎麦を殺してなくていい。「清流そば」は塩味のたれと言われて、血圧の高い当方は一瞬構えたが、これもなかなかいける。一度お試しあれ。お地蔵様が三体おわします狭い路を奥まで進むと、のぼりが立ってます。2件とも地図は載せません。探しながら行くのも楽しいものですよ。


目が血走っている仁王様

2006-07-11 | 写真

 妙心院の門の仁王様は金網などで囲まれていないので、写真を撮り易いです。黒目の周りが金と黒で縁取られ、白目部分に血管が浮き出て、迫力があります。Pict0124 何時の頃の誰の作品かは聞いてませんが。

阿像。

Pict0127

吽像。

あまり大きくないお寺さんで、山門は道路際です。

道の向かい側が小さな公園になっていて、トイレがあるのでタクシーがよく停まっています。


光明の滝ー2

2006-07-06 | 写真

先日「光明の滝」を紹介したが、「あのルートにはあと2つ滝があるじゃないか」と指摘を受けたので最初から行きます。

朴沢から宮床へ抜ける道と泉ケ岳(スプリングバレー)への別れ道に「亀石(いわれがあります)」と「道祖神」があります。

Pict0148_1

この道を左にしばらく行くと先日の「光明の滝」が道の左下に見えてきます。

Pict0137_1

ここから3.3Kmほどでこぼこ道を行くと右手道路脇に「白糸の滝(安易な名前だと思います。)」が現れます。

Pict0083_2 

この滝の左手ガードレールを超えて降りてゆくと、綺麗な渓流に出会います。ある方が、「ここをうまく写真に切り撮って「奥入瀬」といっても通るよ」といってましたが、「奥入瀬」に悪いので写真は省略。行かれる人は自分の目で確かめてください。らしさはありますよ。

「白糸の滝」よりしばらく登ると左手に名前の不明な滝に出会います。

Pict0089_3 名前をご存知の方がいらしたら、是非教えてください。

石に付いた苔が綺麗で、私は3つの滝の中では「一番写真になるのではないか」と思います。

何人かのカメラ好きが熱心に写真を撮ってました。


ダブルの虹が綺麗

2006-07-03 | 写真

7月2日(火)夕方6時ごろ仙台駅周辺はものすごい雨。神さんを乗せて帰宅途中泉中央に近かずくにしたがい、特に北根付近から数珠繋ぎ。「都会に帰るんだから」と自らを慰めつつ、西の方を見ると雲の切れ間から、陽が射している。若しかしてと自宅に着いて、シェルコム仙台の方を見ると、綺麗なダブルの虹がかかっていました。

Pict0061

Pict0071