goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

厚揚げの味噌炒めと、お出掛けはうどんを食べるためだけ(笑)

2013-01-07 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日はパパのお休みでした。

大晦日に食べられなかった、はなまるうどんがどうしても食べたい

と言うことで、食べに行くことにしました

 

金山駅からすこし離れているので、歩くのは大変という事で自転車です。

それでも20分くらいかかったような…

 

念願のはなまるうどん(掛け)と下足天ww

 

やはり、丸亀よりおいしいわ~~ 

60円くらい安いしww

 

横にゲーセンがあるのですが、寄らずにうどんだけ食べて帰りましたww

 

 

晩ご飯は、あつあげを豚ミンチと味噌炒めにしました。

緑のは、葱と葉ニンニクです。

たまたま売ってたww

少しピリ辛にしましたが、王子さまが気に入って食べていました

蕪は蟹のほぐし身とあんかけにしました。

優しい味です。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・うどん、竹輪天

夕・味噌炒め(あつあげ、豚ミンチ、葱、葉ニンニク)味噌汁(南瓜、白菜)伊達巻き

おやつ・餅2個、ミカン

 

王子さまは厚揚げを気に入っていました。

 

私達の晩ご飯

 

厚揚げ味噌炒め、蕪の蟹あんかけ、大根のイクラのせ、切り干し、伊達巻き、かまぼこです。

 

パパは寝起きだからか、さっぱりした蟹あんかけを結構食べてましたが

味噌炒めもおいしいと言ってくれました

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


残り物のお煮染めで酢豚♪と、大須散歩。

2013-01-06 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は寒かったですね~

雪は降りませんでしたが、最高気温が予報では5度くらい…

冷蔵庫より寒くないか??

そして起きたら面白い寝癖の人が…

アニメ以外でアホ毛がある人は初めて見たよ

 

寒いけれど、サノヤの初売りなので(爆)行ってきましたww

揚げたてコロッケうめぇぇぇ~~~

王子さまは行く先々で、「鬼太郎」とか「ベロ」とか言われてました(笑)

おばちゃんのとこにもご挨拶♪

何やっててもアホ毛が…

 

晩ご飯は、お煮染めから椎茸と筍を残しておいて酢豚に入れました~

(なので前日の煮物は蒟蒻と人参ばかりw)

下味(笑)付いてるし、よく煮込まれて柔らかいしでなかなか良かったですよ 

豚肉は醤油麹で下味を付けました。

パパには「酢豚の味がする」と久々に中華を褒められました 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・伊達巻き、コロッケ、卵焼き(卵、インゲン、パプリカ、豚ミンチ)鯛飯おにぎり

  味噌汁(キャベツ、若布)

夕・酢豚(豚、筍、椎茸、人参、玉葱、ピーマン)味噌汁(葱、大根)切り干し、ミカン

おやつ・コロッケ、せんべい

 

お昼ご飯は伊達巻きと卵焼きで卵が被ってます(笑)

卵焼きはそんなに好きではないですが、頑張って食べました

 

私達の晩ご飯

 

酢豚、オクラの甘エビ和え、切り干し、きんとん、里芋です。

 

酢豚好評でした~

私の好みよりは少々すっぱめ。

そして切り干しなどの渋い煮物も好評~♪

作り慣れてるからね。 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 

 


ばぁばのお家ですき焼き♪&鶏の照り焼きと、たこあげとカルタ取り。

2013-01-05 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日はばぁばのお家に遊びに行きました。

 

その前に駅近くの床屋で散髪…

さっぱりしました

ハッピーとくぅちゃんがお出迎え♪

でもハッピーは、すぐお昼寝してしまいました。

私はばぁばとお昼ご飯を作り、王子さまはお絵かきしていました。

お昼過ぎからはたこあげをしてました。

お部屋に戻ってカルタ取り。

王子さまは全部取れました~

おやつは食らいついてますww

 

くぅちゃんは、あまり慣れていない人には怒って吠えますが

王子さまのことは弟と思っているのか、大人しく頭をなでさせてあげてます。

確かに数ヶ月お姉さんだしね

ちゃんと上下関係も認識しているようで(笑)

王子さまのママの私にも吠えないで甘えてきます

 でも、足の裏を舐めるのはやめてww

 

晩ご飯は、鶏の照り焼きです

前日、手羽の醤油麹焼きを作ったばかりですがww

マヨを付けたらガッツリご飯が食べれそうですが、躊躇しましたww

コレステロールが

甘エビは、わさび醤油で和えました。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・すき焼き(牛、豆腐、糸コン、白菜)伊達巻き、かまぼこ

夕・鶏照り焼き、蓮根、味噌汁(あげ、切り干し)伊達巻き

おやつ・ロールケーキ

 

 お昼は思ったほど食べず…

ケーキがあるのを知ってたのでセーブしたか??

ケーキはお代わり欲しがったし

そして、今年も変わらず伊達巻きが大好物です。

 

私達の晩ご飯

鶏の照り焼き、煮物、金平、伊達巻き、かまぼこ、山葵和えです。

 

またレタスが安くなったら、たっぷり敷いて鶏照り焼きマヨをやろう~♪

コレは年末に買った残り物ですが、スーパーのレタスは今べらぼうに高い

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 

 


焼き海老・鶏手羽の醤油麹焼き・と、名古屋も雪です。

2013-01-04 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

朝から寒かったのですが、名古屋も雪が降ってきました

 

見ると余計寒い~~~((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

せっかく筋肉痛が良くなってきたのですが、寒いので引きこもりです(笑)

大須に行っても人が多いしね…

サノヤはやってないしww

 

お昼ご飯は焼き海老です。

 

せっかくの正月なので、ちょっといつもより大きめの海老(笑)

【昼】

 

焼き海老、煮しめ、数の子です。

 

海老は手が汚れます(笑)

昆布巻きやっと終わりました~w

 

手羽元は醤油麹、ニンニク、生姜に漬けて冷凍しておいたもの♪

おせちに飽きてきたww

 

【夕】

鶏手羽醤油麹焼き、なます、煮しめ、煮海老、里芋です。

 

煮しめまだあります(笑)

早く食べないとww

しかし、みんなパクパク食べてくれますのでうれしいですね。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・煮しめ、昆布巻き、汁(大根、人参、葱、豆苗)納豆

夕・鰤塩麹焼き、煮しめ、味噌汁(あげ、葱)

おやつ・もち3こ

 

海老は食べれないので抜いてます。

夕は、魚食べたいと言ったので、冷凍してあったのを解凍して焼きました。

両方とも煮しめどっちゃりww

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 

 


鯛飯・蟹汁・贅沢海鮮丼と、初買いは洗濯ピンチ(笑)

2013-01-03 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

年末旅行に行く前の日に、洗濯物を取り込んでいたのですが

いきなり

せんたくぴんちがくだけちった!  

ザキを掛けられました(爆)

 

物干し竿に掛ける部分が劣化して砕けて落ちてしまいました…

こんな年の瀬のキワキワにこわれんでも~~~

仕方がないので、ハンガーを1個犠牲にして紐で括り応急処置です。

 

これで当分はしのげますが、洗濯バサミ部分もだいぶ砕けて

ちょいちょい直していましたので(もう3/4は替えた)

思い切って買いました

ちょうど初売り特売がホームセンターであったので~♪

 

こんどはステンレス!

サビが心配ですが、これで洗濯バサミが砕け散ることもないわね(笑)

 

 

お正月の自堕落な生活で、朝ご飯は食べなかったので

昼ご飯から~

 

鯛のアラで作った鯛飯です

 

アラを一度湯がいて、ついている身をほぐしてから、もう一度生姜と共に煮出します。

そうしたら、白湯スープのような出しが取れました~♪

それを使いご飯を炊きます。

炊きあがりにほぐした身を入れ混ぜます。

三つ葉を入れたかったけれど、正月でバカ高いので冷凍庫に入れてあった

蕪の葉を入れました。

煮海老は、仕出し屋さんで習った味付けです。

濃いムロだし、白しょうゆ、みりん、砂糖で結構甘めです。

里芋は白煮です。

 

和え物は、海草と甘エビのむき身をポン酢で和えました。

蟹汁は、正月前に某所で20×30くらいのパック山盛りで100円の蟹の足で

これは太い部分のみにしてありますが、細い部分は出しにしました~♪

100円で贅沢気分~~

 

【昼】

鯛飯、蟹汁、海老と海草の和え物、伊達巻き、かまぼこ、煮海老、里芋、煮しめです。

 

パパはご飯も汁もおいしいと褒めてくれました

 

晩ご飯は、パパが友達とご飯を食べに行くというので

冷凍してある刺し身で贅沢海鮮丼です

鮪で薔薇を作ってみました

胡瓜で葉っぱです

鯛、サーモン、イクラ、小柱も盛りつけました。

ご飯には、若布と蓮根が入っています。

汁は具だくさん♪

大根、人参、葱、豆苗、あさりです。

具の味がしみじみ~♪ 

 

【夕】

海鮮丼、具だくさん汁、あさりの酢味噌掛け、なます、昆布巻き、煮しめです。

 

自分の分だけなのに、一番気合いが入った盛りつけです

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・鯛飯(鯛、蕪葉)伊達巻き、かまぼこ、里芋、煮しめ)汁(大根、人参、葱)

夕・海鮮丼(伊達巻き、かまぼこ、胡瓜、サーモン、鯛、鮪、イクラ、若布、蓮根)

  汁(豆苗、人参、大根、葱、あさり)煮しめ、昆布巻き

おやつ・餅

 

昼も夜も「おいしい~」とニコニコしてました。

王子さまの好きな物ばかりだからね

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                 

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


年明けから魚を捌く!と、おせちは皿盛りです(笑)

2013-01-02 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

皆様、年明けはどう過ごしましたでしょうか…

ワタクシは洗濯干しながら、東別院の除夜の鐘を聞いていましたww

ジャニーズカウントダウン見てからにすれば良かったよ~~

 

旅行から帰って、洗濯を2回してからブログを書き…

洗濯を干して一息入れてから魚を捌いてました

 

鯛と

 

ラケットハギです。

 

鯛は柵におろして酒を振り昆布締めにして、アラは薄塩を振っておきました。

使う予定のない分は冷凍に。

ラケットハギは皮を剥いて5枚おろしにし、肝を取っておき薄塩を振り

アラも薄塩。身は鍋用にぶつ切りです。

 

眠くて疲れてるので仕事が雑だわ~~

 

お正月なので、お雑煮を作りました。

 

名古屋なのでもち菜を使いたかったのですが、前倒しで買わなければいけなかったし

高かったので、菠薐草を茹でて冷凍しておいたもの(笑)

名古屋はムロ削りの出しに、もち菜、かつお節だけのシンプルな物です。

【朝】

 

雑煮、盛り合わせ(伊達巻き、黒豆、かまぼこ、かにかまチーズ巻き)です。

 

朝は2時間くらいしか寝てないのでやる気無しww

パパは朝から飲んでます(爆)

つまみをくれと言いやがりましたww

 

昆布巻きは、半ぺん、人参、牛蒡です。

 

煮しめは鶏が入った方が美味しいですが、保存のため味出しは竹輪のみ。

人参は花にして、蒟蒻は手綱にしました。

 

刺身は、旅行で買った鯛、サノヤのg100円鮪w

自分で皮と骨を取るなら半額のサーモンと赤海老です。

 

皿がちいさかったかも(笑)

【昼】

 

赤飯、刺し盛り、昆布巻き、煮しめ、鰤の塩麹焼き、黒豆です。

 

正月なので赤飯です。

(たまたまモニターで当たった赤飯の素があったw)

 

クエとラケットハギの鍋です。

 

クエは切れ端だけどww

ハギのアラは煮出して出しにしました。

 

なますは蕪で千枚漬け風に。

花人参も作りました。

 

鯛の皮で和え物も作りました。

ぽん酢で和えたのでさっぱり♪

 

【夕】

 

クエ&ハギ鍋、なます、鯛皮の和え物、黒豆です。

 

クエはやっぱりおいしかった~~

煮るとなかなか歯ごたえがあり、柔らかいハギとはやはり違いますね~

 

 

王子さまのまんま

朝・雑煮(かまぼこ、菠薐草、餅)伊達巻き、黒豆、かにかま

昼・鰤塩麹焼き、大根なます、胡瓜、鮪、鯛、すまし(若布、ふ)

夕・くえ&ハギ鍋(クエ、ハギ、白菜、葱、椎茸、エノキ、舞茸)黒豆

おやつ・パン、牛乳、林檎、ヨーグルト

 

朝、昼、晩とも「おいしい~~」と喜んでいました。

大根の甘酢漬けも「あまくてすっぱくておいしー」と喜んでいました

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

               

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


和歌山へ一泊旅行・2日目…熊野大社と湯の峰温泉

2013-01-01 03:00:00 | 旅行・お出かけ

2日目は熊野大社へ向かいます

ホテルの人が゜かなり混むからといっていたので

早起きして(5時)出発したのですが…

全然車はありません

予定を変更して、湯の峰温泉でお風呂に入ってから

熊野大社に行き、バスで発心門王子まで。

熊野古道を歩いて熊野大社に戻るルートにしました。

歩く距離が少し減り、拘束時間がかなり減りましたね…

その分寄り道したり、早めに帰ることにしました。

 

ちなみに元々の予定は川湯温泉に行き、バスで発心門王子まで。

そこから熊野大社まで歩き、バスで川湯温泉まで帰る。

と言うものでした。

川湯温泉までで16時くらいまでかかるので、家に着く時間は夜中の予定でした

 

まずは湯の峰温泉へ。

風情のある温泉街です。

湯治客もいるみたい。

お値段がお手頃な、公衆浴場(加水)へ。

壷湯がかなり気になりましたが、約3時間待ちだそう…

一般公衆浴場(250円)に入りました。

結構硫黄の匂いがして、肌もすべすべ、湯冷めしにくかった

冷え性の私が、ずっとぽかぽか~

王子さまはここでも信心深いです

みんながやってるので、ゆで卵もやってみました。

味は普通のとそんなに変わりなかったです(笑)

 

車で、熊野大社に向かいます (30分かからないくらい)

王子さまは、「なむなむしたい~~」と言っていましたが

それは最後なので止めました。

バス乗り場に行きます

バスで15分ほどで発心門王子につきました。

王子さまはここでもなむなむです

初めはアスファルトなので、風情も減ったくれもありません(爆)

少し歩くと、カンアオイやヘビイチゴ(?)などがありました。

ここでパパのミッション終了です!(笑)

パパはカンアオイを見るのが目的だったらしい…

始めて5分で終了ww

チュートリアル福田か(笑)

 

途中には謎の人形が…

初めは地元民かと思ったら、微動だにしないのでビックリしたよ

アスファルトから…

山道や

石畳に変わります。

結構膝や股関節に負担がかかり、私は途中で痛くなってきてしまいました

景色が良いというご褒美もありますけどね。

 

2時間ほどで熊野大社の裏手に着きました

お参りしていきます。

中にはこんなポストが(笑)

正月だけでなく、晦日にも巫女さんがいました。

お礼参りがあるからかしら…??

なむなむします。

足を痛めてしまったので、湯治をしていくことにしました(笑)

帰り道と時間の都合でまた湯の峰温泉ですがw

 

途中で猿に遭遇です

カメラを構えている間に逃げられた~

湯の峰温泉では、こんどは薬湯(加水無し)です。

公衆浴場より、白濁していて匂いもきつかった

でも、保温力はすごいし、痛みも消えました

 

帰り道は山の中を抜けて、三重県の尾鷲まで下道で行き

そこから高速に乗るルートです。

三重県方面から熊野大社に行くルートはそこしかないようですが…

山道ハンパねぇ!!

イニDに出てきそうな峠のシケインがバンバン出てきます

スピードはそんなに出せないし、左右に揺すぶられるしで

乗ってる方もかなり疲れますが、運転するパパもぐったり…

 

海の見えるところにやっと抜けましたが…

またすぐ山道へ

帰りの行程、約4時間の内、3時間は山道で精神的にも体力にもぐったり…

時間はかかりましたが、行きの方がストレスが無く疲れなかった気がします

高速では恐れていた渋滞もなくスムーズに帰れました。

乗って一番初めのパーキングで休憩したら、雪が降ってきましたが…

そこからは降っていませんでしたしね。

 

最後、晩ご飯はどうしてもはなまるうどんで食べたかったので(笑)

家から近いところに行ったら、晦日なので早じまいで間に合いませんでした…

仕方がないのですき家の持ち帰りでした(泣)

 

王子さまのまんま

朝・おにぎり、ソーセージ

昼・おにぎり、唐揚げ、パン

夕・牛丼

おやつ・飴、肉まん

 

時間がないのでコンビニ飯(爆)

お金はかからなかったけどww

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


和歌山へ1泊旅行・1日目…とれとれ市場と崎の湯。

2013-01-01 00:00:00 | 旅行・お出かけ

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

12/30,31日と正月恒例の旅行に行ってきました~♪

しかし…

 

雨!

 

まあ、気温は高かったので雪よりはマシかな…

 

大阪方面から南下して、和歌山に入りました。

三重県から海沿いに行くルートもありますが、伊勢神宮で混みそうだし

下道で逃げ道もないので~

 

まずは、南紀白浜の「とれとれ市場」に行きました。

 

ここでは海産物を主に売っていますが、塩干、農産物、酒、雑貨なども売っていて

食事をすることもできます。

 

マグロの解体ショーをやっていました

ちょっと心躍りましたが、トロは余り好きではないし、サノヤの赤身で充分ww

 

伊勢エビ

 

セミ海老

 

 

地の魚

 

アンコウなど…

一番気になったのは

ウツボ!!

コレはパパに止められたので買いませんでしたww

 

クエも気になりましたが、あまりにも高かったので買ったのはコレw

 

本クエの切れ端ww

ちなみに養殖でもこの値段~

 

1本買いするとg700円ですが。

 

その他に買ったのは、ラケットハゲ(カワハギの仲間)

 

鯛です。

 

ちょっと気が大きくなりましたね…

パパはズワイガニの4L~8Lをすごく気にしてました。

近々買う気かもww

 

中で昼ご飯を食べました。

刺し盛り(700)×2、ご飯(100)×2、みそ汁(100)×2に王子さま用の刺身切り落とし(400)

 

2人でわけた白身魚のキモあえ(250)です。

 

海鮮丼を頼むより安く上がったわ~(笑)

 

温泉に入ろうと、崎の湯に行きました。

日本最古の湯と書いてありますね…

 

簡単な脱衣所はありますが、だいたい野ざらしですww

 

男女はきちんと分けてありますので安心ですよ。

 

波しぶきが見える(場合に寄り被るww)ので見晴らしは良いですが

3個ある風呂の、海側に行くに従いどんどん冷めて行っているので

冬はなかなかつらいです(笑)

 

次はホテルへ帰りますが、白浜付近の所は取れなかったので

和歌山駅の方で取りました。

途中で、小腹も空いたので和歌山ラーメンを食べます

有名な井出商店です。

中途半端な時間にもかかわらず、店内はほぼ満員で立ち替わり客がはいってきます。

普通のラーメンを頼みました。

 

おいしいけれど、ちょっと濃いのでもやしを山盛り入れたくなりますね。

 

ホテルに荷物を置いてから、近くにある居酒屋で軽く食べることにしました。

 

突き出しが豪華(まあ、値段もそれなりにしてますが

 

天ぷら盛り合わせ

 

地魚のごった煮です。

 

おいしいけれど、かなり単価が高いなぁ~~

 

2日目に続く…

 

 王子さまのまんま

朝・おにぎり2こ、ソーセージ3本、煮物

昼・刺身切り落とし

夕・ラーメン、煮魚、てんぷら

朝ご飯はお弁当を作っていきました。

王子さまはたくさん食べてくれました!

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ