壱姫、6歳11ヶ月
弐太郎、4歳1ヶ月
11月のことです
弐太郎が幼稚園に入園して
すでに半年ちょい
だいぶ
お友達とも仲良くなり
社会性も身に付いたのです
それが
最近の言い回しにも
表れています
少し前から弐太郎
ごはんのときに
「おちゃ、ください!」と
言うようになりました
水筒は持って行っているのですが
どうやら
お昼ごはんのときは
先生がやかんからお茶を
コップに入れてくれるそうです
「おちゃ、ください」は
そのときのフレーズなのでしょう
同様に
家でトイレに行くときに
「いっしょにいってください!」と
言うようになりました
すごいわー
「~てください」を
マスターしたようです
ただ
これと毛色が違うのが
「Oh,my god!」
どっから仕入れた?
YouTubeか?
と思ったら
なんと
同じクラスの子が
その子のお姉ちゃんの口癖をまねて
園でも言っているそうで
それにもろに
影響を受けた弐太郎なのです
ただ
「~してくれないかなぁ」という
最近の口癖だけは
出所が不明です
ワタシがイライラしたときに
「自分でしてくれない?」
って言ってるから
それか?

そういえば
もうちょいでクリスマスだわ
姫と弐太郎に
サンタさんから何もらいたいかの
リサーチを始めないとなー
.........................................................................................................
クリック、よろしくおねがいします:)

にほんブログ村
弐太郎、4歳1ヶ月
11月のことです
弐太郎が幼稚園に入園して
すでに半年ちょい
だいぶ
お友達とも仲良くなり
社会性も身に付いたのです
それが
最近の言い回しにも
表れています
少し前から弐太郎
ごはんのときに
「おちゃ、ください!」と
言うようになりました
水筒は持って行っているのですが
どうやら
お昼ごはんのときは
先生がやかんからお茶を
コップに入れてくれるそうです
「おちゃ、ください」は
そのときのフレーズなのでしょう
同様に
家でトイレに行くときに
「いっしょにいってください!」と
言うようになりました
すごいわー
「~てください」を
マスターしたようです
ただ
これと毛色が違うのが
「Oh,my god!」
どっから仕入れた?
YouTubeか?
と思ったら
なんと
同じクラスの子が
その子のお姉ちゃんの口癖をまねて
園でも言っているそうで
それにもろに
影響を受けた弐太郎なのです
ただ
「~してくれないかなぁ」という
最近の口癖だけは
出所が不明です
ワタシがイライラしたときに
「自分でしてくれない?」
って言ってるから
それか?

そういえば
もうちょいでクリスマスだわ
姫と弐太郎に
サンタさんから何もらいたいかの
リサーチを始めないとなー
.........................................................................................................
クリック、よろしくおねがいします:)

にほんブログ村