ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

昨日は、第146回 万葉の旅でした。・・・ (^o^)丿

2007-10-29 15:01:55 | 万葉関係
昨日は、良いお天気で爽やかな飛鳥風の吹く日和でした。
今回の旅は、「犬養先生生誕百年記念展」参観が目的で・・・
総勢37名の人が明日香周遊バスに乗り込んで~ほぼ定時に「奈良県立万葉文化館」前に到着
早速「万葉歌」を朗唱
「采女の 袖吹きかへす 明日香風 京を遠み いたづらに吹く」
歌の意味は、持統朝になって、飛鳥浄御原宮から~藤原宮へ遷都(持統8年<694>12月)の行列の中に采女達の姿を見て(母を思い出し)寂寥感で見送った歌とされる。 
「明日香風とは、(志貴皇子がお母さんを見送った惜別の歌です。)その時に吹いていた風を特別に感じた。犬養先生の歌碑第一号(甘樫の丘の中腹に有ります。)
志貴皇子は、他に素晴らしい歌も残しています。
「岩走る 垂水の上のさ蕨の 萌え出ずる 春になりにけるかも」 志貴皇子歓びの御歌として残す、優れた皇族歌人です。



大津皇子と石川朗女との相聞歌

これから会場に「飛鳥から出発、万葉の旅ー犬養先生 生誕百年記念展」に入る。
会場には、先生の写真から始まり、各地の歌碑の拓本・写真が見られ懐かしい筆跡も沢山見る事が出来ました。
ビデオの中で先生の講演内容のお声を聞いて在りし日を思い出すことが出来て良かったです。
他に先生の取材ノート等が有り、先生の貴重な生涯記録で有ると思います。
几帳面な記録に驚きました。



香具山の持統天皇

会場の外へ出て野外ステージの木陰で昼食・・・
イベントが有り練習中のコンサート等チョットした、ディナーショウの様でした。
その後龍蓋寺(岡寺)に参詣・・・
解説者(引率者)は、足の具合が悪く、会員さんだけにお任せして~私達は「犬養万葉記念館」で休養
暫くすると一部の人が呼びに来られて~周遊バスに乗り込み、橿原神宮東口に到着。
残って居られる会員さんを切符売り場の前で待つ・・・(私達が先に帰るという事が出来ないから~後の人を待つ事にした。)
電話連絡で、今バスに乗り込んだという連絡が入り30分程待っていました。
降りて来られた会員さんの話では、「私達が最後でした。」と 言われましたが、まだお顔を見てない人が居られ~もしかしたら、「久米寺」に行っておられるんじゃ無いかと言う話で・・・「久米寺」に行きたいと言われ数名でしたが行く事にしました。
「久米寺」は、「推古朝」と言われ、聖徳太子の弟来目皇子の創建、久米の仙人の創建とも言われている寺の由緒書によれば・・・
寺で金色の大日如来が印象的でした。
「久米仙人」は、吉野で仙術飛行中に吉野川で洗濯中の女性のふくらはぎを見て仙術が解け神通力を失い墜落・・・(その女性と結婚した)(今昔物語)
その後都建設に功績が有り30町歩の田畑を下賜され寺を建てたと言われる・・・
楽しく語らい「久米寺」を後にして~車窓から見る夕日が綺麗でした。
家にたどり着いたのが、6時半でした。
「久米寺」に行って居られない人で、行きたい人は、又の機会にご案内します。