本日は三男のTRMの応援に行って来ました📣
三男も次男が所属するチームにテストを受けて入る事が出来たのですが、1年生はまだ4名しかいない為、2年生(U8)のTRMへの参加です^_^
所属しているチームのU8の選手は、チームの人数も16名位いて一人一人が戦っているせいか本当に上手😁
我が子は足手まといにならないか⁉️
U8の選手にコンタクト負けしないか⁉️
そもそもボールに触れないのではないか⁉️
沢山の期待と不安の中、後半から出てきた我が子🤩
ポジションを見てビックリ‼️
次男と同ポジションの左サイドバック‼️
やれんのか❓
そんな中後半スタート
三男は普段兄二人に揉まれているせいか対戦相手に対してはまったく動じないがしかし、仲間に対しては凄く遠慮している!
おい!前のスペースが空いているのに運ぶ選択が全部パスとは何やってるんだ💢
何度口から出そうになったか😣
気を取り直してプレーに集中、応援、集中…
っておい!前にスペーススペース💢
おい💢おい💢おい💢
この感情、完全に子供の熱量を超えたバカ親ですよね!あぶねーあぶねー🤐
まだ1年生だし、口を出しすぎて子供が考えて選択したプレーを否定するのは良くない!
周りにもいませんか⁉️
子供より熱くなって口出しすぎる親御さん😅
しまいにはコーチの悪口まで言ってしまういたい大人。
子供は優秀選手賞を取ってもあなた残念賞ですよってね😭
っと話がそれましたが、それでもディフェンスやポジション二ングやバランスを1年生ながらに考えて出来たので今日は合格点をあげます( ◠‿◠ )
三男の課題
ドリブルで運ぶ選択肢、ディフェンスの時の寄せるスピード、パススピード
まだまだスタートしたばかりのサッカー人生⚽️
天才じゃないから一歩一歩だね(笑)