gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<民主>国会改革で全体会議 単独提案も視野(毎日新聞)

2010-03-19 22:21:38 | 日記
 民主党の小沢一郎幹事長は15日、政府参考人制度の廃止や内閣法制局長官を政府特別補佐人から外すことなどを盛り込んだ国会改革関連法案について、17日に政治改革推進本部の全体会議を開き、党の全議員が参加できる議論の場を設けることを明らかにした。

 同法案について民主党は、与野党で話し合ったうえで議員立法で提出することを目指しているが、与野党協議の場である議会制度協議会を開催するめどは立っていない。民主党が全議員で議論するのは、与党単独での法案提出も視野に入れているためとみられる。ただ小沢氏は「(成立は)早いにこしたことはないが、可能な限り与野党で合意ができて成立すればいい」とも述べた。【念佛明奈】

【関連ニュース】
鳩山首相:ミス日本の女性7人が表敬訪問
社民・国民新:与党間「調整機関を」 民主に申し入れ
鳩山首相:「弟・邦夫氏と連携するつもりもない」
小沢幹事長:「選挙の責任者の一人として」参院選を指揮
鳩山首相:支持率下落は偽装献金が一因と陳謝 奈良を視察

山内衆院議員の元秘書起訴=支援者から3000万円詐取-東京地検(時事通信)
虚偽の調書作成の疑い=警部補を書類送検-鳥取県警(時事通信)
放射線障害防止法にクリアランス制度-文科省が改正案(医療介護CBニュース)
高速道路をママチャリで走行=大阪〔地域〕(時事通信)
禁輸案可決なら再投票要求=クロマグロで徹底抗戦-水産庁長官(時事通信)

81歳運転の車、暴走? 知人の3人はねられ死傷(産経新聞)

2010-03-18 15:51:34 | 日記
 13日午後1時50分ごろ、仙台市若林区霞目のアパート敷地内で、同区河原町の無職、金ヨシ子さん(81)が運転する乗用車が、前を歩いていた73歳~85歳の知人女性3人を次々にはねた。

 この事故で、同市太白区の無職、金貞姫(キム・ジョンヒ)さん(85)が胸などを強く打ち、約2時間後に死亡。他の2人も手足や首に打撲などの軽傷を負った。

 仙台南署の調べでは、3人はヨシ子さんと一緒に別の知人宅に行くため、乗用車に同乗していたが、目的地近くで先に車から降り、前を歩いていたところ、はねられた。ヨシ子さんは、近くに車を駐車するため、左折しようとして、前の3人に衝突したという。

 調べに対し、ヨシ子さんは「アクセルを強く踏みすぎた」などと説明しているという。同署が事故原因などを調べている。

【関連記事】
札幌老人施設火災、ストーブが洗濯物に引火か
道路にしゃがんでいた男性はねられ死亡 千葉
段々畑の石垣崩れ、下敷きになった男性死亡 岡山・井原市
操縦室デジカメ撮影 スカイマーク、立ち入り検査
ゲームカードを取ろうと…新潟の小5、川に転落し死亡
20年後、日本はありますか?

<神戸ブランド浸透へ>17日から神戸セレクション販売会開催(毎日新聞)
「格闘訓練は制裁」死亡の海自隊員遺族提訴(読売新聞)
<社民・国民新党>野党協議の前に説明を 民主党に要請へ(毎日新聞)
めぐみさん死んだ発言 BPO「人権侵害ない」 「軽い発言」家族会懸念(産経新聞)
核搭載艦船の寄港は「密約」=半島有事・沖縄肩代わりも-政府、見解見直しへ(時事通信)

<子ども手当>6月支給開始へ 高校無償化は4月(毎日新聞)

2010-03-17 00:24:06 | 日記
 民主党が昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた目玉政策である子ども手当法案と、高校授業料の実質無償化法案が16日午後、衆院本会議で与党3党と公明、共産両党などの賛成多数で可決された。両法案はただちに参院に送付され、週内に審議入りし月内に成立する見通し。成立すれば、無償化は4月から実施され、子ども手当は6月に支給される。政府・与党は両法案が成立する4月以降、「実績」としてアピールし、夏の参院選を有利に運びたい考えだ。

 子ども手当法案は、中学卒業までの子ども1人あたり月額1万3000円を支給する。所得制限は設けないが、寄付制度を設ける。

 従来の児童手当を受給していない人は新たに市町村で申請手続きが必要で、手当を受ける資格の「認定請求書」を市町村に提出しなければならない。請求書を該当者に郵送する市町村もあれば、広報や学校で案内を配布するなど通知手法は自治体で異なる。

 請求を受けた市町村は、住民基本台帳などで申請者の受給権を確認して認定。新規の人は9月30日まで申請手続きを済ませれば、4月分にまでさかのぼって受給できる。

 6月に支給されるのは4、5月の2カ月分、2万6000円で、事前に指定した口座に振り込まれる。10月と11年2月は前月分までの各4カ月分となる5万2000円が、11年6月には2、3月分の2万6000円が支給される。

 児童養護施設の入所者が支給対象から外れていることから、民主、社民、公明の3党は「支援を含め制度の在り方」を検討することを同法案の付則に盛り込む修正を行った。

 11年度以降の枠組みについては、4月以降に改めて政府内で検討し、来年の通常国会に法案を提出する。満額となる2万6000円の支給には財源見通しが立っておらず、政府内からも危ぶむ声が上がっている。

 高校授業料の実質無償化法案は、地方自治体は公立高校の授業料を徴収せず、国が減収分を補てんする。私立高校に通うケースでは、世帯の所得に応じて年間11万8800~23万7600円を「就学支援金」として学校側に助成し、授業料を減額する。

 対象に含めるかが焦点となった朝鮮学校については、政府が第三者機関を設けて検討するが、結論が出るまでの間は対象から除外される。【佐藤丈一】

【関連ニュース】
高校無償化:法案可決 子ども手当法案も 衆院本会議
社民・国民新党:野党協議の前に説明を 民主党に要請へ
衆院委:子ども手当法案可決 自民、みんなの党は反対
子ども手当:公明が賛成へ 民主と修正合意
公明:民主と修正協議へ 子ども手当て法案など

禁煙したい喫煙者、「増税を機に」が6割以上(医療介護CBニュース)
小林議員を参考人聴取=資金提供、認識を否定-札幌地検(時事通信)
喜多方ラーメン 商標登録ダメ 店主らが知財高裁に提訴(毎日新聞)
<訃報>渡辺謙輔さん84歳=元古河鉱業専務(毎日新聞)
温室ガス主要排出国、5月に閣僚級会合(読売新聞)

<民主党>子ども貧困解決に向け議員の会(毎日新聞)

2010-03-12 16:34:35 | 日記
 民主党の国会議員有志が15日、子どもの貧困問題の解決に向けた新たな法律制定を視野に「議員の会」を発足させる。親から子どもの貧困の連鎖を断ち切るための基本法制定を求める団体から意見聴取するなどし、早ければ今国会中にも法案をまとめる。

 「子どもの貧困問題を考える民主党議員の会」(仮称)で、西岡武夫参院議員や藤村修衆院議員ら11人が発起人に名を連ねている。

 規約案では子どもの貧困解消を会設立の目的に掲げており、「問題解決に資する法律案作成を目指す」と明記。平等な教育機会の保障や貧困の連鎖の解消を、速やかに解決すべき重要案件と位置付ける。【坂口雄亮】

【関連ニュース】
<子供の貧困>ひと:三輪ほう子さん 子どもの貧困に取り組むネットを
<子供の貧困>新教育の森:貧困ゆえに低学力、意欲向上どう導く
<子供の貧困>スクランブル:「反貧困ネット」で 親からの虐待を語る
働きたいのに:高卒クライシス/上 十数社すべて門前払い
<勝間和代のクロストーク>格差是正、より幅広い観点で

大麻密輸犯が「逮捕まで」を ブログ・ツイッターで「実況」(J-CASTニュース)
NC独法化後の業務方法書案や償還計画案などを了承(医療介護CBニュース)
阿久根市長 3回連続で市議会本会議を欠席 鹿児島(毎日新聞)
高橋洋一の民主党ウォッチ 民主の郵政民営化見直し 政策能力が酷いこと示すいい実例(J-CASTニュース)
<鳩山首相>「揺らぎは宇宙の真理」 発言ぶれ批判に強調(毎日新聞)

<刑務所出所>仮釈放が満期下回る…高齢化、引受先なし(毎日新聞)

2010-03-10 22:57:17 | 日記
 09年に刑務所を仮釈放された人は1万4854人で、満期出所者(1万5324人)を初めて下回ったことが法務省の調査で分かった。受刑者の高齢化が加速し、身元を引き受ける親族や施設が見つからないケースが増えているためだ。満期出所は保護観察など国の監視や支援がなく、仮釈放より再犯率が高いとされる。国は仮釈放された人の社会復帰を助ける自立更生促進センターの整備を目指すが、反対運動などで難航している。【石川淳一】

 調査によると、00年には仮釈放された人が満期出所者を約2800人上回っていたが、05年から差が縮まり始め、08年にほぼ拮抗(きっこう)。09年は仮釈放が49.2%と5割を切った。

 刑務所内の高齢化は一般社会を上回るスピードで進んでいる。98年に新たに刑務所に入った受刑者2万3101人のうち、65歳以上(692人)は約3%だったが、08年には、2万8963人の7・2%(2092人)が65歳以上だった。出所者全体に占める仮釈放の割合を示す仮釈放率は、08年の場合50.1%だが、65歳以上に限ると27.8%とかなり低い。高齢者が多く刑務所に入り、出にくくなっている実態を示している。

 仮釈放されると刑期満了まで保護観察処分となり、保護司との定期的な面接や住所地の報告などが課され、生活上の相談もできる。満期出所は出所と同時にこうした監視・支援態勢が解かれる。法務省が04年の出所者を対象に5年以内の再服役率を調べたところ、満期出所者は55.1%だったのに対し、仮釈放は32.2%だった。このため法務省は、仮釈放を活用した社会への「ソフトランディング」を模索している。

 しかし、仮釈放の要件を満たしていても、保護観察官の定住先調査で帰る場所が見つからなければ、満期まで刑務所に残されるのが実情だ。

 身寄りのない出所者には、一時的に宿泊先となり社会復帰を図る民間の更生保護施設が全国103カ所にあるが、飽和状態だ。仮釈放者を対象にした国営の自立更生促進センターは全国4カ所に計画されているが、福島市などで地元が反対し、開所は北九州市の1カ所にとどまっている。

 ◇仮釈放

 刑法は、懲役または禁固の刑を受ける受刑者らに更生が認められる場合、有期刑は刑期の3分の1、無期刑は10年経過後に仮釈放できると定める。刑務所長が申し出た場合などに、全国8カ所の地方更生保護委員会が審理。反省の度合いや再犯可能性などを基準に是非を決める。

【関連ニュース】
<関連記事>行き場のない更生保護:/上 住民反発、予定より開所1年半遅れ… /福島
<関連記事>行き場のない更生保護:/中 保護司の指導が行き届かない現状 /福島
<関連記事>行き場のない更生保護:/下 民間施設の移転にも反対運動 /福島
<ニュースのことば>保護司
<ニュースのことば>更生保護施設

新聞猛反発の「クロスメディア規制」 「制度のあり方を検討」(J-CASTニュース)
東京メトロ社長ら献花へ=慰霊碑で冥福祈る-日比谷線事故10年(時事通信)
地球温暖化時代の津波(産経新聞)
日本航空 女性スタッフで「ひなまつりフライト」運航(毎日新聞)
農水省職員を長崎知事選に続々“投入” 答弁書で判明(産経新聞)