山暮らしあれこれ

田舎にUターンして感じたことなど

イベントチラシ

2014-10-26 | 日記
11月1日(土)に町内で文化祭がある。
当日は飲食店も出店して賑わう予定である

そこへ地元の遺跡保存会も出店し
「原人なべ」を作ってPRしようということになった。

私は遺跡保存会のメンバーにはなっていないが
関係者ということでお手伝いすることになった。

原人なべといってもみなさん知らない人が多いので、
配布用のチラシを作ることになった。

敬老会のチラシにイラストを描いたりしたので、
私に依頼があり安易に引き受けてしまった。

原人なべの材料にイノシシの肉を使うというので、
イノシシを追っかけている様子を入れることにした。

やはり穴をあけた大きな石のなべも必要である。
海岸も近いということで魚なども描きたい。

家族4人アットホームな感じにしてみた
ちょっとかわいらしくなりすぎたのかな?




気になる法面も散髪

2014-10-25 | 日記
わが家への進入路と道路の間の法面を除草した。
そうするとその近くの道路沿いの法面も気になる。

進入路入口付近の法面の下の方の草は母が刈ってくれた。
もうすぐ90歳というのに元気なので本当に助かる。



このままでもいいけど、
できれば伸びた笹や雑木も刈り取ってしまいたい。

昨年刈ったけど1年でずいぶん伸びている。
そこで脚立を使い剪定鋏で伐採することにした。



この小山も散髪してカリアゲくんになってしまった。
でもおかげでずいぶんスッキリした。

もうすぐ紅葉で色づいてくるのが楽しみである。

山のみかんに感謝

2014-10-24 | 食物
今年もなっているかな山のみかん…
収穫カゴと高枝切鋏を持って行く。

それと道に草が生えているので鎌も忘れずに。
道の草は大したことはなかった。

みかんの木から黄色いみかんが見えた。
今年もしっかり実をつけてくれていた。



わが家で食べるには十分な量である。
黄色く熟れたの少し収穫して持ち帰った。



さっそく食べてみることにした。
まだ酸味が強いのでもう少しおいておけばよさそうだ。

自然の恵みに感謝感謝である。
年金生活では赤字が続いておりとても助かる。

わが家の赤字解消策は、
食料の自給率をいかにアップするかにかかっている。

紅甘夏実をつける

2014-10-23 | 農業
道路沿いに空き地がある。
Uターンした4年前に果樹の木を植えた。



その中に紅甘夏がある。
今年になってやっと実をつけた。



ここは道路より低いところに田んぼがあったところである。
林道新設工事で削り取った山の土砂をここに埋めた。

せっかくなので果樹を植えようとしたものの、
結構大きな石が埋まっており植付けに苦労した。

せっかく植えても石が多いせいか根づきも悪く、
栗の木は数本枯れてしまった。

再度植え直してもまた枯れる。
そんな中でうまく根づき実をつけたからうれしい。

現在も林道新設工事は続いているので、
業者の方にいい土が出たら入れてもらうようお願いしている。

食べ物が喉に詰まる

2014-10-22 | お役立ち情報
母はときどき食べ物が喉に詰まることがある。
別にあわてて食べているわけではない。

先日近所のおばさんと食事に行ったとき、
おばさんも同じように喉に食べ物が詰まった。

バイキングでせっかくおかわりされたのに…
立って少し歩いたりされたけどなかなか治らない。

食べ物を飲み込む嚥下(えんげ)機能の低下は
加齢とともに起こりやすくなるようだ。

嚥下機能低下の予防方法はないかと
インターネットで調べてみると、

あお向けに寝た状態で頭を持ち上げる運動を
朝夕できる回数から始める。

これは飲み込むときに食道を広げる効果があるようだ。
また、あお向けに寝た状態で口の中で舌を回す。

といった簡単な方法があるようだ。
他にも食事前に行う嚥下体操もあるようだ。

腹式呼吸に始まり、首、肩の運動、頬や舌の運動、
発声練習など10項目もありちょっと大変である。

さっそく試してもらおうと印刷をして、
母と近所のおばさんに教えてあげた。