一人バンドMetamorphosis-One音楽日記

MIDIのバンド演奏に4声多重コーラスを加えて作品を作る一人バンドMetamorphosis-Oneの音楽日記。

TAP高村緑ライブ1/27木曜

2011年01月31日 | 音楽
メンバーは、高村緑(vo)、エディ百合野(b)、豊田みつお(ds)、僕(p)でした。

3ステージでインスト2曲、歌3、4曲でやりました。最近、歌伴はタッチに気を使っています。頭で考えるプレイと実際のプレイが段々一致してきた気がします。この日、高村さんは絶好調でした。つられて僕のプレイもいい線いってたような気がします。

ステージの経験が少ないと思いなるべく機会があればライブを入れるようにしていますがそろそろ方向転換を検討する段階に来た気がします。体系立った練習をもっと増やすといいかもしれません。何を減らすか考えてみる。

ZOOMの新しい動画レコーダー

2011年01月30日 | 音楽
最近ZOOMの新製品が出ていることを知った。動画の質がさらに上がりかなりクリアに取れるらしい。ほしいと思うがしばらくは買わないつもり。

何故かというとまずは動画をサクサク処理できるように改善をするのが先だからだ。僕が使っている動画ソフトはadobeのpremiereというソフト。編集に時間がかかるのは先に書いた通りだ。

でも欲しいなあ。構わず買っちゃうかもしれない。この辺は子供と同じで我慢できない。が、性格だから仕方がない。

やりたいことだらけで浮き足立つ

2011年01月29日 | 音楽
最近足が地に着いていない。昔はとても居心地が悪いと感じたが最近はそうでもない。新しいことを覚えようてすると仕方がない。どうしてもこうなってしまう。

今取り組んでいるのが動画関係でpremier,encore,flash。web系でcss,jquery,jscript,楽譜関係でfinaleなどマニュアルを読み実際にうまくできるかためしてみる。気が付くといつも3時になってしまう。操作が慣れて来たらそれからが本番だ。僕の作りたいアプリを作ったり動画を作ったり楽譜を作ったり教材を作ったりする。最近は朝起きたと思ったらあっという間に夜になってしまう。それだけ充実した時を過ごしているということに他ならない。幸せなことだ。壁には良くぶち当たるが問題を解決する能力は衰えることなく絶好調だ。正に怖いものなし。1日でも長くこの状態が続くことを望む。

TAPボーカルセッションレクチャー1/24月曜

2011年01月28日 | 音楽
今回は2名のお客さんが同じ時間に予約頂いた関係で一緒に受講する調整をお店で取って頂きました。

枠は2時間取りましたがちょっと長すぎた。次回からは1.5時間にしようと思います。

講座の内容はmyキーを見つける方法を解説しました。ボーカリストは歌いたい曲が見つかった時その曲がどのキーで歌えばよいか探す必要があります。市販の譜面を手に入れてもキーがあっているとは限りません。音楽の勉強をしてない人にはハードルの高い作業です。それを手順に従って進めて行けば音楽の知識があまりなくてもmyキーがわかる方法を考えました。移調マトリクス表を使ってmyキーを探ります。こういうアプローチは例が少なく貴重だと思います。

次回の講座は楽譜の読み方を解説します。2011年新設の講座です。テキストは80%出来上がっています。いいテキストになるよう頑張って作ります。

音楽教材をクールにまとめる試み

2011年01月27日 | 音楽
コード講座やスキャット講座を今年から始めようと思い色々な準備をしている。その1つに教材の体裁を整えるというのをやって来た。インターネットでクールなスタイルのWEBサイトを見に行き気に入ったスタイルの体裁を見つけると同じ体裁になるよう僕の音楽教材用スタイルシートに改造を加え改善を試みて来た。気に入れ追加し気に入らなければ次を探す。最近ようやく思い通りの体裁になって来たと感じられるようになって来てソロソロ体裁は打ち止めにして教材作りに本腰を入れなくちゃね。

かなり自己満足の領域だが趣味と実益を兼ねてスタイルシートのレベルも随分アップしたので嬉しい。少しずつ努力した結果、ほぼ思い通りの体裁に改造出来たのは数年前からの努力の積み重ねの賜物である。こういうことはすぐ実現できることと時間をかけないと追加できないことがある。色々なノウハウが色んなところに散りばめられていて貴重な僕の財産と言えるかもしれない。ぼくにとっては大事な価値のあるファイルだが僕以外の人には何の価値もないから面白い。

出来上がるまでは当然紆余曲折があった。しかし、僕もベテランの領域にいて割と思い通りの対処が出来ていると実感する。思い通りの体裁にならない時何を調べればよいか大体想像がつく。インタネットには星の数ほどの情報がある。自分が知りたい情報は上手にキーワードを選べるかだ。慣れてくれば一発でほしい情報にアクセスできる。こういうノウハウは時間の差が大きく出る。大事にしようと思う。

なんちゃって講座1/24月曜

2011年01月26日 | 音楽
ボーカリストの色々な相談にのりました。ある程度勉強されている方だったので、こちらも説明がしやすく話はすごくスムーズに進みました。最初の相談はメージャ7THと7THの違いがわからないという悩み。ピアノの前に来てもらって説明したら5分で納得してくれました。話が早い!
次の相談が新しい譜面を作る時にコードを転調するのにいまいち自信がもてないという悩み。これは僕の作った移調マトリクス表を使ってみたらと提案しました。

ちょうど次の講座の資料が移調マトリクス表を使う内容だったので1部余分に印刷してもらいそれを使って説明しました。これも5分で納得してくれました。実に教え甲斐があります。

次回は新曲の譜面を何枚か作ってもらいそれを伴奏してみて間違いがないかとかコードを変えたいところとかないかなどしてセッションで指摘0の譜面を作ってみようということになりました。次にどんな譜面が出来てくるかとても楽しみ。

ピアノレッスン1/21金曜

2011年01月22日 | 音楽
課題曲は酒バラでした。今回ベースパターンを作って練習して行きましたがそういうパターンはあまりないよねと最初にダメ出しを食らう。しかたないのでその場でベースパターンを作りました。次回はそれでアドリブまでできるようにしよっと。

In a sentimental mood

2011年01月19日 | 音楽
最近iphoneに変えたので音楽もiphoneで聴くようになった。準備するのがえらく大変だったのは先に書いた通りだ。

しかし、いいこともある。その1つがスマートプレイリストだ。僕のメインPCの音源が増えるにつれて自動的に条件が合う曲を探して追加してくれる。超便利だ。いつのまにか増えていたというのが最高。プレイリストはほぼ僕のレパートリーを登録済み。

毎日好きな曲を選んで楽しく聴いている。で、In a sentimental moodのプレイリストを聴いていておっと思う音源に遭遇した。Super tromboneの音源で意欲的なアレンジ。イントロのピアノが不気味でよい。In a sentimental moodが始まるとは思えなくてその意外さがいいかも。繰り返しユニゾンするボントロのリフも癖になりそうな感じでいい。こういうアレンジの作品は頭でっかちな消化不良を起こしそうなものが多いがこれは等身大で美味しく頂きましたと感じられた。アレンジャーに拍手。

TAPボーカルセッション1/17月曜

2011年01月18日 | 音楽
メンバーは、エディ百合野、僕でした。

お客さんは、7人で何回か回りもう譜面がありませんと言う人が続出。笑)
これだけ歌えるのは今のうちかもしれません。余り力を入れず軽く弾くように心掛けているがついつい力が入ってしまいます。

ボーカルセッションなので最初は弾き語りすればいいと思って数ヶ月まえから歌ってます。more than you knowを勿論バース付きで歌いました。ちょこちょこ弾き語りを弾いて前のように弾き足りないと感じなくなって来ました。皆さんやさしくてセッションの途中で僕のもっと歌いたいオーラを感じ取ったのかもう1曲歌ったらとリクエストを頂いたのでもう1曲歌ってしまいました。What are you doing the rest of your lifeを歌いました。出だしが超むずかしい曲ですが練習の成果かへっちゃらで歌えるようになりました。

とん亭1/14木曜日

2011年01月15日 | 音楽
今回はソロピアノの演奏でした。

sさんが聴きに来てくれました。ソロだったのでカクテルピアノふうにほとんどリズムが無い弾き方に拘って弾いてみました。自分的には以前に比べると随分いい感じに弾けるようになって来た。ソロの時は、ベースがいないから頑張っていない分まで頑張ろうとしないほうがいい。

自分のペースで余裕を持ってやらないとダメである。目一杯弾いてしまうと気負いがでて今までいい演奏になったことは少ない。頭で考えた弾き方と実際の演奏がほぼ一致するので弾いていてとても気持ちが良い。

エルスウェーニョ1/11火曜日

2011年01月14日 | 音楽
メンバーは、古川直、僕でした。

弾き語りは今回弾く機会があり弾いてみたい曲が沢山でて来て選曲するのに苦労しました。

正月出来たてホヤホヤのnever loved beforeをやってみたりしました。この曲はボビーコールドウェルのアルバムに入っていて一度聴いて惚れちゃった曲。譜面を作ろうと思っていたがようやく作れた。僕のポップスの弾き語りのキャリアは長くもう30年ぐらい。ただ、会社は殺人的な忙しさで亀のようなのろさで練習してたっけ。弾き語りをするのに別に譜面が無くても出来てしまう。だから若い時にレパートリーにした曲はほとんど譜面がない。Never loved beforeも譜面は無くあるのはコピーしたコード譜だけだった。メロディは耳で聴いたら覚えてしまうので譜面にすることはほとんどなかった。

それから考えると今は準備に時間をかけるようになった。Cメロの譜面をまずフィナーレで作る。作ったらその譜面で歌ってみる。一番合キーをしつこく探す。フィナーレだから転調はあっという間。なぜフィナーレを使うかというと転調があっという間というのが最大の理由ですね。何故譜面を作るようになったかといういっしょにやってくれる音楽仲間が沢山増えたから。譜面があればすぐ一緒にできるから揃えておきたいと思う。

最近思うこと

2011年01月13日 | 音楽
最近色々なライブを聴きに行く。よく思うことだがピアノに目がいってしまう。良く思うことが後何年練習したらあんなに上手に弾けるようになれるだろうかということ。しかし、こういう考え方はしない方がいいかもしれない。人によってスタイルは様々凄いプレイを見てもそう弾いて見たいかどうかである。なんでもかんでもとりいれようとするのはまあいいことだがやりすぎると途方にくれてしまう。

途方にくれるのはときどきにしないと練習するのがいやになってしまうので、要注意。ま、いいかぐらいの大らかな気持ちで接する必要があるかも。最近そういう悪い方向に進みそうだから気を付けないとね。

コード講座1/10月曜

2011年01月12日 | 音楽
記念すべき第1回目の講座をやってみました。頑張って10ページを越すテキストを作りましたがそれが裏目に出て1時間の予定が倍の2時間かかってしまった。

内容が多すぎます。それとよかれと思って関連する色々な要素のことを出来るだけつめこんで作りましたがそれも裏目に出た。何がまずいかというと覚えて欲しい内容がよかれと思って追加した内容のせいで焦点がぼけてしまう。覚えて欲しい内容を優先して説明しなければいけなかったのに全部同じように説明してしまった。ここは大いに反省すべきだ。1月の後半に同じ講座があるので今度は上手く出来るように頑張る。