
今朝6時過ぎの松江は気温16度。Tシャツだとちょっと寒く感じるようになった。
暑さですっかり感覚がくるって鼻かぜをひいてしまった。
でも走れるには走れる。

今日はLSD。キロ7ペースでトコトコと。
長い距離(時間)走る練習もしとかないとね。という割には先週ハーフ走ってるけど(笑)
なるべく今年は夏の時期も長い距離走れるように頑張るつもり。

ヒルガオ。

センダン。

1時間半も走ると、手持ちの凍らせたペットボトルの飲料も枯渇。
糖尿は水分補給しないと脱水症状になりやすい。まあオシッコで余分な糖を出す薬も飲んでるので注意するに越したことはない。

今日は2時間。18キロで終了。来週もやれたらやろうかな。
そして1月からの累計が1000キロ突破。(練習の走行距離に見合わない鈍足だけど、ダイエットも兼ねてるので)
でも随分走れるようになったなあ。
走り終えたあとはいつものお出かけ。

午前中は美保関へ。写真じゃわからないけど隠岐の島が見えた。

灯台横の旧官舎は今はレストランになっている。

隣の鳥取県境港市の海と暮らしの史料館へ初めて行ってみた。

ボウズの徘徊癖が酷くて、あまり館内見れなかった(いつものことだが)

一度はきちんと見ておきたいなあ。
午後は玉湯の城床公園へ。

まあ大体行くところは決まってるわけで・・・・・

さあ今週も頑張ってみますか。