柳蔭書翰

徒然なるままに、音楽関連の話題に拘らず、常ならんこの世の事々書き散らし諸兄のお耳汚しに供したく思います。

表記

2013-09-13 11:30:59 | Weblog
道路脇に掲げてある地名表記、あのローマ字表記が不評だそうです。そりゃ不評でしょうよ外人さんには。日本語そのままローマ字にしてあるだけですから。意味がわかりませんわね日本語を知らないんですから。地名はそれでいいですね、柳井はYANAIです。そういえば前から気になってた当地の表記があります、柳井大橋をYANAIOOHASHI bridg.とあるのです。ううむ。橋が重なるようで違和感なのですが、柳井大橋という名の橋だからこれでいいのでしょうね。これをYANAI big bridgeと書くとどうなんだろうか、とか。あくまでも日本語読めない人(外人観光客とか)の為の表記とすれば、大橋までを英訳する必要はないというわけです。見たら橋であることはわかるんだし、橋という字をbridgeに訳せない人のためには前者が正しいのでしょうね。その謂いで、Eki、Shougakko、Yubinkyoku、Doriとの表記が改められるんだそうです。そう言われればそうですね、我々はあんなんで外人はわからんだろうにとその時(気付いた時)に思うだけです。Shinnjuku Eki なんて書かれてもEki? What?ですわねきっと。私達日本人には横文字で書けば事足れりというかハイカラと思うというかかっこいいと思う習性があって、もちろん外人に対する宣伝も必要ですから何でもかんでもローマ字表記にしてますが、外人相手だけが目的じゃないですね、日本人相手に格好つけてるわけです、デザインとしてアルファベットをつかう。例えばkikkoman、Ajinomotoの類。そんな癖がついてるもんだからstationでなくてEkiなんでしょう。英訳するんじゃなくてローマ字表記だという頑固さ。kokkaigijido、zaimusyoですか。なるほどね、こりゃ不評でしょう。漢字じゃ読めもしないし、アルファベットにしたら確かに読めはするけど意味分からないままで。アルファベット表記が有難いのは普通じゃない読みをする名前とか地名ですね。それとて平仮名片仮名でルビ振ってくれれば済むことなんですが、まあデザイン的にアルファベット使ったりしてつまりローマ字表記を添える。当地では由宇とか藤生とか伊陸とか読みにくい地名がありますが、Yuu、Fujyu、Ikachi とあれば間違えずに読めるのです。外人の為じゃなくて日本人の為、日本語わかる人の為の表記ですね。でも、元々ああいう道路標識のローマ字表記は外人の為だったそうですよお上の趣意は。何十年も経ってやっと国土交通省が手を入れるんだそうです。また大金がかかりますね。ああいう道路周りの業界はほとんど独占された無競争状態だそうですから(信号機や標識設置、アスファルト敷き、白線引きなどなど)ね。でもこの時期です、公共事業の一環でもありますか。全ては景気回復の為に!Keikikaihuku!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする