羽鳥さんで、何回もパネルで説明。毎日録画で見る。
政治家に、弱者、障碍者がどう対応できるか、考えた
初めて知った。
カードは10年有効だが、ICチップは5年。
何で?なのでそろそろ期限が切れる人が多数いる。
ポイントにつられてか?早めに作った人。
両方期限、10年にできなかったのか。スキルがなかった。
先走りカード。
5年でチップが切れるとマイナ保険証をつくりかえる。
送られてはこない。紙の保険証は自動的に郵送だったが。
忘れると資格確認書を使用する。
羽鳥アンケートでは、今現在、半分否定だった。
転職、引っ越しなども簡単にというが、きっとミスが出て、
今の段階では手はかかる。5年後位に安定すれば便利かもしれない。
病歴、薬などを、何かで他人に
知られるのもね・・
政治家は手があり、治療費も自費でいい人も多い。
認知症になっても介護者が常にいればマイナは使える。
今回、初めて顔認証マイナカード、という名称を知った。
こんなのもあるんだ・・これは数字をタッチできない人?用。
私は今、保険証と解除申請中。
セブン銀行で確認できるとあったので、2月頃してみよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます