ニュース23、食品ロスを放映。
この番組、興味あるとみている。
賞味期限は、匂いなどですぎていても食べる。
食品庫、冷蔵庫などはチェックしている。
うちは、調味料、ドレッシングは買わないので
冷蔵庫は月曜にパルが来る前はガラガラ。
パルの牛乳は、多めに買い、いつも期限が切れるが
普通に3,4日は大丈夫で飲む。
卵なども、同様。
消費は一応守るが、1日くらいなら平気。
缶詰は結構すぎても大丈夫。災害備蓄になる。
賞味期限は一般的に、もつ期間×0・8で計算するという。
0・2は大丈夫な範囲。これを×1にすれば長くなる。
消費をなしにし、2つを統一すればいい。
食品は香り、匂いなどでわかる。目、鼻で確かめる。
日本は化学物質、添加物規制はゆるいが、
フードロスは世界一では・・
野菜の形など、見栄えを気にし、形が悪いと安くする。
私はファームのそんな野菜を買う時も多くある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます