goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

悪は存在しない ★★★★

2025-03-18 | wowow鑑賞19年6月から あ行~さ行

23年、日本。濱口竜介監督。107分。「ドライブ~」の

次の作品。3作が世界映画3大賞を受賞。賛否両論映画。

鑑賞は3本目か・・他は好みではなく、これが一番好き。

音楽を担当した石橋英子から、企画案が来て、そこから監督がホン。

不穏なポストクラシックの音が響く。映像はヨーロッパ風。

セリフは監督の指示らしくほぼ棒読み。役者も知らない。

ダークファンタジー?

グランピング、コロナ助成金、芸能事務所、

ZOOMのリモート会議などリアルなシーン

セリフがあるが、そのわりにリアリティ希薄な映画。

冒頭、樹々のシーンが長く眠くなる。

「ドライブ」は村上春樹原作、西島主演というメジャーさで

3時間でもヒット?

娘、花を探すシーンでは「ミツバチのささやき」のアナを。

ラスト、微Mハネケを想った。

エリセ「ミツバチ」については、監督はどこかで語っていたそう。

状況、年齢は違うが、広大な自然の中で少女を探すシーン。

鹿の死骸では「ゴッドランド」想起。「ゴッド」は馬の死骸。

長野県の自然、静かな町。監督は車走行シーンと

喫煙が大好き。「ドライブ」同様、ここでも。

自然保護絵画のようなカットで普通に喫煙(^^)/

ロングショット、長回しが多い。

町にグランピング事業の話が、芸能事務所からくる。

後半はほぼ関係なく進む。

巧は父子家庭。花と二人暮らし。

彼の仕事がわからない。お金は足りてる、暇ではないという。

便利屋、と。このセリフ、聴き取りにくい。

花の将来を思えば、便利屋で学費はでない。

一人なら気ままでいいが娘がいる。

花の学校からの迎えも忘れ「忘れすぎ」と言われる。

彼はADHD系だろう。

花のヘアがとても長く、30センチ位切りたい。

冬寒い町、母はいないのでドライヤーが大変。

音声が聞き取りにくいは日本映画ではある。

ここでは車の走行音とセリフがかぶさり、さらに。

グランピングの説明会に高橋、黛がくる。

2回目、巧は二人をうどん屋へ。

「車止める場所が少ないから、1台で」

3人で走行中、鹿の話をしたい巧の誘導になる。

田舎で車止められないなんて(^^♪

黛は羽織もの1枚薄着、二人の男はダウン、毛糸帽子。衣装がおかしい。

巧は鹿と鳥に執着する男、花も洗脳されているよ。

鹿の事を調べた。下記。関係があるか・・

ラスト、画面が暗く、はっきりはわからない。一体何が・・

彼は衝動性で?自然破壊の男、サイコパス的な面もあるのか。

巧は喫煙はしているのに(笑)悪は自分には存在しない。

彼女は生きている、アナと同じで。

男は死んでしまうかもしれない。どう見るか、それぞれ映画。

〇濱口監督46歳。以前もwikiみた。

父、wikiもある官僚、イランに3年、日本各地を転勤。

祖父は画家。父、兄同様、東大から芸大院卒。余裕ある育ち。

〇世界各地の山野に数多く生息していたシカ科の動物はほとんどの民族の文化に対して古くから重要な影響を与えていたと思われる。

後世の文化においては、シカは「俊敏」「非力」などの象徴として、また時には峻険な山岳地の象徴として用いられることがある。

 


またパーキング

2025-03-18 | 日々の雑感

商店街に面した一等地。今まで4台のコインパーキングだった。

壊され、何か建つの?違った。

またコインパーキング( 一一)に。三井リパーク。

3台に減り15分220円。高くなった。

24時間割引もある。

パーキング不足はわかる。満車が多い。

この土地は隣の町内一のお金持ちの土地。まだ持っている?

閉業した医院、自宅、娘の自宅を入れ250坪以上。

相続対策で売った?さらに値上がりするまで

パーキングにか・・気がきいた飲食店にでもなればいいのに・・

マーケティングができてない。できていても賃貸料が

高いのでダメか・・気軽に食べられる洋食店がきてほしい。


軽すぎる 講談社妻殺害 11年確定

2025-03-18 | 日々の雑感

講談社社員、妻殺害か?

11日に最高裁の判決は上告を退けた。下記。

すでに9年経過、あと3年位で出られる。

興味をもった事件、怪しいと思っていた。

深夜、子供3人は寝ている。誰もいない都内一軒家。

赤ちゃんもいる。妻は疲れ、鬱気味。おかしいのに、

約1時間も別の部屋にいて、妻を見に行かず自殺したという。

当時、供述が変わった。妻が友人に夫のDVを相談していた。

夫は超多忙な漫画編集者。育児はしない。

4人の子供がいる。妻一人での育児で4人はキツイ。

多産DVとも思われる。講談社、収入はいい。妻のために

シッターを雇えばよかった。

夫婦は他人にわからないことがある。

在日で彼自身は母子家庭と前に読んだ。が、今のwikiでは?下記

亡き妻の父母も、彼が無罪だと語った。

孫のためか・・母を父が殺した。11年は短いが

初犯だと、この位になるという。

交通事故は7年になった。初犯でも殺人は15年位になってもいい。

〇9年前、東京都内の自宅で当時38歳の妻の首を絞めて殺害した罪に問われ、

やり直しの控訴審で懲役11年が言い渡された講談社の

元編集次長・朴鐘顕被告(49)の裁判で、最高裁は朴被告の上告を退けた。

これで、朴被告に対する懲役11年の判決が確定。

〇朴被告の妻・佳菜子さんの死をめぐり、被告側と検察側の主張は真っ向から対立してきた。

 被告側によると、2016年8月9日未明、朴被告が仕事を終え帰宅すると、

産後うつを患っていた佳菜子さんが錯乱状態に陥っていた。包丁を手に子どもに危害を加えようとしたため、

朴被告は制止しようと1階の寝室でもみあった後、子どもを抱いて2階の子ども部屋に避難。

数十分後に部屋を出ると、佳菜子さんは階段の手すりに巻きつけたジャケットに首をかけ、自殺していたという。

大阪府堺市出身。両親は実業家で、朴本人も母親が経営する企業の取締役に名を連ねる。大阪府立三国丘高等学校[1]京都大学法学部を卒業後、

1999年(平成11年)に講談社へ入社し、週刊少年マガジン編集者となる。2009年、別冊少年マガジンを初代編集班長[注釈 1]として立ち上げる。

2013年にマガジンSPECIAL編集班長、2016年にモーニング編集次長 [注釈 2]に就任[4]


NTTを名乗る詐欺電話 いい加減にしてほしい

2025-03-18 | 日々の雑感

昨日1回、今日は2回もかかる。

つねに2回で留守電設定へ、吹込みが聞こえ、知り合いなら出る。

他は絶対に出ないが、これは自動音声で

切らないと、ずっと音声が聞こえる。

固定子機では切れない。親機なので、その場所へ行き切る。

今日、道で警察車両が、詐欺の電話に注意というアナウンスをしていた。

NTTと聞こえたような・・

都心に多いのか・・1回出てだまされたふりをすれば終わるか。

もう15回位かかっている。いい加減にしてほしい・・