goo blog サービス終了のお知らせ 

銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

スリー・デイズ ★★☆

2025-03-11 | wowow鑑賞19年6月から あ行~さ行

10年米。初見、Pハギス監督。

ラッセル・クロウが妻のため

脱獄を計画する。彼、大学教授役、似合わず(^^♪

妻は冤罪のよう。ここまでうまく素人ができるわけない。

リーアムニーソンが1シーン登場。

脱獄のためのアドバイス役。

ラストのクレジットに入る歌は必要ない。

南米へ・・

 


原発事故、ひとりひとりの記憶

2025-03-11 | 本、雑誌

両親、きょうだいを失った子供たちも多数いた。

年数ではなく、どう受け止めていくか、どう生きていくか・・

〇「原発事故という、大人も受け止め切れないほどの出来事を、小さな体で耐え続けた子どもたちが、今も、全国にたくさんいるのです。」

(岩波ジュニア新書『原発事故、ひとりひとりの記憶――3.11から今に続くこと』(吉田千亜 著)より)


ルピナス

2025-03-11 | ペコ お菓子 グッズ 切手 ドラえもん ベアブリック

想像力は大事、だけれど、おかしな想像は犯罪につながることもあるよ~

〇昨日の誕生花は、「ルピナス」で花言葉は「想像力」。切手は「おもてなしの花シリーズ第7集」(2017年発行)から

「ルピナス」で、花穂がフジの花を逆さにしたように咲くので「登り藤」とも呼ばれている。


ツナミの高さと死者

2025-03-11 | 2011年3月11日 東日本大震災関連

朝刊にツナミの高さと死者数が地域別に載った。

表で。

35メートル、宮城県女川町、行方不明を入れると

800人位の死者。

岩手県宮古市、30メートル、同じく500人弱。

岩泉町、28・7メートル、同じく7名。

田野畑村、28・77メートル、同じく29人。

これほどの高さ、マンションなら、9階くらいになるか・・

想像もできない。311ではツナミだけでなく

石巻市などでは火災もひどかった。

都心での大地震は、沿岸部以外、

ツナミはそれほどではないだろう。

我が家も、駅に表示があり海抜40メートル近く。

都心部は火災が一番被害を拡大する。

記事に14年経過でも、まだ死亡届を出していない家族が

少数だがいるとある。

海保は年3,4回、潜水で捜索は続けている。

家族は諦めきれない~の気持ちからだろう。

14年前、自然大災害、恐怖の1日は、都心でも寒い日だった。

地震はまさに自然相手。どうすることもできない。

できること、備蓄をしっかりしておこう。

 


14年たった

2025-03-11 | 2011年3月11日 東日本大震災関連

NNNドキュメントでは毎年、当時のドキュメントを放映。

46分ちょうど今、発生。

今年も。10人位の人の体験と災害への心得。

一人、20代男性。弟、母、祖父母4人と亡くした。

その後、もう一人の弟が交通事故死。父と二人だったが

最近結婚した。5人の遺影を見ると・・

かなりの犠牲がでた大川小学校、

山に登り生きた11歳少年は

25歳、右端、語り部をしていた。

99%生存の小中学校もあった。釜石か?日頃の訓練が効いた。

小さい小学生は中学生が背負って高台に逃げる。

てんでんこ、でいい。

ツナミがせまったら、判断し自力で少しでも高い所へ。

大川小は50分も校庭に待たされた。すぐ海と川なのに。

裁判になっている?・・和解?

14年前、私は短時間パートをしていた。

まだ自宅、出ようとしたとき揺れ、戻った。

家族は職場と、近くの外にいた。

かなり揺れた後、3階へ行くと物が落ち壊れていた。

近くの人々が外に出ていた。

大地震を考えていなかったので、いい加減においていた

樹脂製ケースが落ち、ひび、壊れたものも。

夕方頃か、ガスが止まった。家族と連絡はとれた。

固定からピッチへが一番早かった。

20時決意、家族は体が弱いので

迎えに行こうと大渋滞の道、山手通りへ入った。

往復6時間、ガソリンギリギリ。

一生忘れない。先日書いたが、朝日新聞、

長いコラムでアーティストの方が

「もう忘れている若い人が多い」と書いていた。

違うでしょう。東京にいても忘れていない。

この方は現地に3年住んでもいるのに。

まあ考え方、書き方か~

今後、大地震が起きないことを祈りつつ。


生協の発祥は ①

2025-03-11 | 日々の雑感

自然、有機系食品を結婚後から、宅配でとっている。

初めは大地宅配、今、大地はラディッシュ、オイシックスと合併している。

飲料水も、どこかの高めのお水を箱で買っていた。

四角い箱に口があるもの。

長く大地宅配、泥付き野菜が普通。

ただ欠品もあり品も多くはなかったので(今は増えているか)

子供も成長。生協へ。10年以上前にパルシステムに変更した。

生協の発祥は英国。イギリス郊外のロッジデール。

1840年代、労働者24人から始まった。ヴィクトリア女王の頃。

日本では1920年代から。②へ。