16回TIFFプログラムから。
〇阿修羅のごとく リメイクされた、もう公開か?
尾野真千子、広瀬すず、宮沢りえ・・
03年は、森田芳光監督。
大竹しのぶ、黒木瞳、深津絵里、深田恭子。
音楽が印象的。
〇イン・ザ・カット
Mライアン、Mラファロ、Kベーコン。
未見なのでみたい。
メグが新境地を開いた映画とある。Jカンピオン監督。
〇ウィニング・パス
中田新一監督。松山ケンイチ、そして引退した
堀北真希が出ていた!当然、若い。
16回TIFFプログラムから。
〇阿修羅のごとく リメイクされた、もう公開か?
尾野真千子、広瀬すず、宮沢りえ・・
03年は、森田芳光監督。
大竹しのぶ、黒木瞳、深津絵里、深田恭子。
音楽が印象的。
〇イン・ザ・カット
Mライアン、Mラファロ、Kベーコン。
未見なのでみたい。
メグが新境地を開いた映画とある。Jカンピオン監督。
〇ウィニング・パス
中田新一監督。松山ケンイチ、そして引退した
堀北真希が出ていた!当然、若い。
Jリーグは昨日から開幕。大阪ダービーで、セレッソが5ゴール。
今日も午後試合。
来年から欧州と同じ秋開幕に変更予定。うまくいくか・・
今年が春は最後になるかもね。
昨夜、録画を見ようとつけたら、ユーロ選手権WOWOW放映中。
トルコ、ガラタサライ対AZ。どこのクラブ、
エーゼット。オランダだった。
これはチャンピオンズリーグとは違うようで、
少し下の欧州チーム同士か・・
気が付いたこと。
VAR指示が出て決定まで3秒くらい、中断がほぼない。
新方式?これまでは長いと5分は待った。
変わったのか・・
AZか、まいくまという日本選手がいた。
この所、お米話題がどこでも。新聞にも備蓄米放出予定と、
かえって煽る感じ。価格が下がらず、放出でまた安くなったら
すぐに買おうとする心理。気候変動で仕方がない。
自然が相手。
前に書いたが世界には日に1食の子供もいる。
それを思えば少し我慢する必要はある。
来週アップする、ドキュメント「米農家は自給10円」を見ると
お米が、いかに安かったか・・卵も同様。
経済的にとても苦しい人は大変だが、
それほどでない人は、外食をやめ作れば安くはなる。
麺、パンなどある。必死で(^^♪
お米を食べることないとは思う。
経済的に安いは確か。漬物、梅干しがあれば食べられる。
家族がお米大好きで、何杯か常に食べれば、
5キロはすぐになくなる。
パルシステムの方がこの所スーパーより安い。
いつもは高い。
食料自給率は低いのに、大盛り食べ店、番組があり、
先日もわんこそば食べ競争をしていた。
食欲=お米がないと困る~単純すぎる。
24年刊、幻冬舎。この社の本は進んで読みたくはない。
これは書評にあり借りた。
フィクションだが、半分以上ノンフィクション。
日時、実名もかなりある。
著者も知らなかった、ノンフィクションライター。65歳位。
半分はまあ良かったが、残りはそれほどではない。
87年、5月。朝日新聞社阪神支局で、
二人が銃撃される事件からはじまる。
一人死亡。一人は重症だが命は助かる。
犯人は逃げ未解決のまま捜査は終了。
事件後「赤報隊」からメッセージが届く。
時は流れ、安倍元総理暗殺事件へ飛ぶ。
犯人は単独か?他にスナイパーがいたのでは?
ケネディ暗殺のオズワルドのように。
政治家、記者、警察、自衛隊などが登場。
推理ものになる。
安倍暗殺時、ネット、SNSでは画像など多々、陰謀説が流れたという。
私は全く見ていない。
著者は、それらも調べ取り入れている。
確かに一人であの銃で暗殺完了は、あまりに唐突感もある。
マジで!レベル(^^)/
さらに元統一教会も絡んでくる。
銃好きな方は詳細に書かれているので、読みごたえがあるか・・
著者は自衛隊関連にいたのでは、と感じるくらいだった。
銃マニアか?