蓄熱、開始

2008-10-29 22:00:48 | 入居後の家1年目
11月がすぐそこですね。

コチラでも記事にしているとおり、
蓄熱式暖房機はスイッチを入れたり切ったりするタイミングが難しいのです。
蓄熱してしまうと、完全に放熱するまでは発熱を続けてしまいます。
それは天気が良く、ポカポカ陽気の昼間でも同じことです。

ただし、寒いと感じてからスイッチをONしていては遅いんです。
一晩かけて中のレンガを暖めるため、
蓄熱式暖房機で暖を取れるのは、次の日の朝になってしまいます。


外断熱住宅ではしばしば、蓄熱能力について言及されます。
例えば。。。
寒くならないうちから暖房運転を始めておくと、
ジワジワと暖かさが室内に蓄えられて、
本格的に寒くなったときに、小さなエネルギーで効率的な暖房ができる、とか、
1年目よりも2年目、2年目よりも3年目、というように、
住み続けることにより、蓄熱効率が上がる、といった類の話です。
住み始めてまだ1年にも満たないので、正直、まだ僕はそれを体感できません。
理論的にも微妙なところだと思っています。

もうひとつ納得はできていませんが、昨日がかなり寒かったこともあり、
昨晩から蓄熱式暖房機の運転を、蓄熱量を“中”で開始しました。
ジワジワと室内を暖めておいてエコでも快適に冬を過ごす、
ことができるかも知れないと期待しているからです。

朝には久しぶりのポカポカ蓄熱暖房の恩恵を受けることができました。
やっぱりエアコンと違い、蓄暖の暖かさは快適です。
もっと大容量の蓄暖を入れておけばよかったかなと思っています。

昼間は時々太陽が覗いたものの、
基本的には気温が低かったので、室内の温度が上がっちゃって暑くて冷房を入れる、
なんてことにはならなかったようです。
これから本格的な冬に突入するまでは、
天気予報、特に翌日の最高気温と最低気温をチェックする日々が到来です。
暖かくなりそうな日の前日には、蓄熱量を少なくしたり、
寒くなりそうな日の前日には、蓄熱量を大きくしたり。
春先と同じ試行錯誤を重ねることになるでしょう。
蓄暖による暖房の快適さは、これだけの手間に見合うものだと思っています。

明日もいい天気のようですが、朝の冷え込みは厳しそうです。
今日、建物を暖めたと思うので、蓄熱量“小”でいきたいと思います。
さて、どうでしょうかねぇ。。。
では。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめ)
2008-10-30 12:06:41
こんにちわ♪この「蓄暖」ネタはあまりに我家にとってタイムリーなネタなのでどうしても質問したくまたまた来ちゃいました!我家も蓄暖を2台導入しました。えっと2階のLDKのあるフロアが仕切りのないワンフロアになっているので40畳程で2台です。初めての使用なので要領が得られずまだ、エアコン(2台)とパネルヒータ(1台)で凌いでいます。今日あたりからいよいよ蓄熱してみようかなと考えていますが、この時期今までの使い方とではどちらのが光熱費を抑えられるのかなと正直迷っています。まぁ使用時間にもよりますよね。現在朝方は室内温度が17℃くらいです。mercyさん宅は室温何度くらいから畜暖をスタートさせてるのですか?ちなみに我家も外暖です。すみません初めてのことで、本当に迷っていて質問も定まっていませんね。。
返信する
Unknown (mercy)
2008-10-30 12:52:09
まめさん
何度でも来ていただいて、お気軽にコメントしてくださいね。こちらはいつもウェルカムですから。

で、ご質問の件なんですが。。。お答えするのが簡単でもあり難しくもある質問ですね(笑)
究極のシンプルな答えをしてしまうと、蓄暖を稼動させるのは“暖房が要るな”と思ったときからです。つまり、我が家の暖房器具は蓄暖をメインとして考えており、エアコンその他の暖房器具は蓄暖の補助暖房としか考えていません。なので、寒くなったら稼動させるということになります。
コストということに着目すると、エアコンを24時間省エネで稼動させるほうが抑えられる可能性が高いですね。でも、空気の乾燥は避けられません。
個人的な意見として受け止めていただきたいのですが、外断熱ということなので、少しくらい蓄暖を早くスタートさせるほうがシーズンを通して考えると暖房効率がいいのでは?と思います。
続きます・・・
返信する
Unknown (mercy)
2008-10-30 12:52:35
・・・続きです。
いずれにしても、コストを抑えることを主眼にするか、快適な暖房を主眼にするか、人それぞれの生活スタイルによるところが大きいので、まめさんにとって僕の答えが最適とは限りません。我が家は多少コストがかかっても快適に住まうということを前提にしていますから。
なので、入居後初めての冬は色々と試行錯誤されてみてはいかがでしょうか?昼間、家を空けることが多いかどうか、蓄暖設置場所が1Fか2Fか、昼間の日当たりはいいか、その日の天気はいいか、湿度はどの程度か、様々な要素で変わってきますからね。
うちは2回目の冬でも、まだまだ試行錯誤状態です。で、自分なりの答えを見つける。言うは易し、ですけど難しいですし時間もかかります。ゆっくりとまめ家のスタイルを見つけてください♪
あ、無責任な答えですかね(汗)
返信する
Unknown (まめ)
2008-10-30 22:44:21
丁寧に漠然とした質問に答えていただき本当にありがとうございます。そうですね。試行錯誤しながら我家にあった蓄暖の使い方を習得していくしかないですよね。アドバイスありがとうございます。試しに今日から蓄熱してみようと夫婦で話しています。これからも色々質問などしちゃうかも・・・ですがよろしくお願いします。
あっそれと結婚10周年おめでとうございます。我家は来年が10周年。旦那ちゃんいわく家を買ったから何もプレゼントする予定はないとのこと(涙)
返信する
Unknown (mercy)
2008-10-31 12:37:18
まめさん
質問でもなんでもウェルカムですが、責任を伴った“正しい”回答はできませんので、それを前提でお願いしますね。
いよいよ蓄熱開始ですか。北海道の冬は厳しいでしょうね。こちらからは想像もつきません。
家にいるときもいないときも常に熱源を絶やさずに、チロチロと暖め続けることが大切なのかなと感じています。北海道に住んだことないので、あくまで想像ですけどね。

おめでとうコメントありがとうございます。
それは絶対、許しちゃダメですよ。だって10周年と家の建築は別物じゃないですか。
って、家を建てたけどそれを10周年のプレゼントにできなかった交渉力のないmercyが言っていたと、ご主人にお伝えください(涙)
返信する
Unknown (まめ)
2008-10-31 21:34:51
はい♪その辺をきちんと心得て質問などさせて頂きますのでこれからもよろしくお願いいたします。初蓄熱、もうこの時期なら余程暖かい日じゃない限りOKだということがわかりました。じわじわ真冬にむけておうちを暖めていこうかなと思っています。それではありがとうございました。
返信する
Unknown (mercy)
2008-10-31 22:08:24
まめさん
こちらこそ、これからもよろしくお願いしますね。

北海道なら10月初旬からでも蓄暖を稼動させても早すぎないんじゃないでしょうか?おっしゃるとおり、暑くてクーラーを入れる、なんてよっぽどのことがない限りありませんから。
ま、それがあったのがショックで春先には記事にした次第です(汗)

また、まめ邸の暖かさをブログでレポしていただけると空気環境オタクの僕はとっても喜びます(笑)
返信する
Unknown (mahirose)
2008-11-01 21:13:15
我が家も先週から蓄熱し始めました。
家のことを考えると、全体的に蓄熱するべきなんですが、今のところ寝室と1階だけにしています。
北海道なのでこの時期は家全体蓄熱しなくてはいけないのですが、今年は意外にもまだ暖かいです。
燃料費のことを考えると、暖かいのは歓迎したいです^^
返信する
Unknown (mercy)
2008-11-02 08:27:20
mahiroseさん
北海道も関西も、築熱開始時期はあまり変わらないですねぇ。うちが早すぎるのかな?
局所的な暖房で過ごせるならそれに越したことはないですよ。コストが圧倒的に違うでしょうからね。
今年は暖かいのですね。それがいいことなのかどうかはわかりませんけどね。
北海道の冬。その対策として人々の暮らしで施されている対策ってのは、とっても興味のあるオタクmercyです。
返信する
Unknown (mahirose)
2008-11-05 01:00:47
私の住む地区は北海道でも暖かい方だと思うので、特別対策はとっていません(いないと思います・・・)
ただ勝手な予想ですが、寒さには慣れているので、若干北海道の人は寒さに強いような気がしますw
返信する

コメントを投稿