ブログ
ランダム
作品マーケット「マルシェル」でお買い物
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
Menkarm World
メンカームの趣味の部屋へようこそ!
やられた
2007年01月14日 16時59分36秒
|
移住前後の話
この辺の土は粘土質で乾いてカチカチになっているので砂を入れて耕し、元旦にマラコー(パパイヤ)の種を蒔いたのだが、隣の鶏も砂場が無くて困っていたらしく、私の小さな畑は鶏に取られてしまった。せっかく芽が出たマラコーは全部掘り返された。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。 バナーへ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村
コメント (2)
«
少し落ち着いた
|
トップ
|
土地の造成
»
このブログの人気記事
月から帰還中
茹でバナナ
旬の味!! カイモッデーン(ツムギアリ)の卵の...
医学部受験の力試し
タイで一番美味しい果物と言えば・・
クルアイカイ(卵バナナ)
タイの大学入試(前編)
30万キロ通過。目指せ60万キロ!?
6千バーツで狙われた命
ピックアップトラックのタイヤ交換
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
順のダンナ
)
2008-11-23 16:14:10
はじめまして、タイは若い頃から大好きで7回ほどいってます。パクチファランの検索で、以前に来て、他の野菜を検索しまた来て(笑、日本でタイの野菜をとは珍しく、ヒットばかりでした。!
拝見いたしますと、もう二年もタイにいらっしゃるのですね? こちらとの習慣に違いなど、面白おかしく読ませていただきています。
私もタイ料理が大好きで、特にisaanが、自分で
ナンピックを作って毎日食べてます。
今は蒲田のタイ食材店でで運がよければ美味しいパラーが手に入るんですよ。
ウドンタニに今はお住まいなんですか?
野菜の栽培はやられてるのでしょうか?
お時間あれば一つ質問が、
パクチファランですけど、種からやられたんでしょうか?
株分とかかれてはいましたが、、、
日本で株が手に入るわけもなく、
今私は種を入手して水に漬けているところなんですが。
更新楽しみにしています!!
ではまた
失礼いたしました。
Unknown
(メンカーム)
2008-11-27 22:52:56
コメント有難うございます。
タイのウドンタニへ来てもうすぐ2年。
本当に早いです。
タイ野菜の栽培は妻がやってます。
私は日本の野菜をこっちで作りたいのですが
粘土のような土と肥料の持ちの悪さに苦労してます。
パクチーファランは妻の友人の畑から取ってきました。
WEBには書いておりませんが
粉のような種も植えまして芽が出ましたよ。
今から寒くなるので
暖かくて日当たりが良い場所があると良いですね。
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
移住前後の話
」カテゴリの最新記事
牛糞
土地の造成2
この虫は?
土地の造成
やられた
少し落ち着いた
入居
暴走!
送金できない!2
車の購入
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
少し落ち着いた
土地の造成
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
タイ・イサーン地方で主夫をやってます。
最近は教育パパです。
メッセージ
メッセージを送る
最新記事
月から帰還中
コンケン大学農業祭
新年快楽!恭喜發財!
ラザダへ言って!
ピアンジャイ
ブームの反動と流通の変革へ対応しなければ…
寂しいなぁ
明けましておめでとうございます。
一年間ありがとうございました。
今年3度目のバンコク近郊仕入れの旅(その4)
>> もっと見る
カテゴリー
タイの観光・行楽・グルメ情報
(103)
タイで園芸
(2)
タイの美味しい食材
(60)
タイでの生活
(370)
タイで子育て
(370)
メンカーム研究所(タイでDIY)
(30)
タイから日本を想う
(61)
タイで健康生活
(103)
タイで車に乗る
(82)
これからタイへ住む人へ~私の失敗談
(16)
移住前後の話
(24)
日本での生活~2006年末まで
(48)
お知らせ
(19)
書庫
(8)
ブックマーク
★BLOG LINK
★タイの中1ギフテッド入試例題集
★タイの高1ギフテッド入試例題集
★タイの大学入試例題集
★ウドンタニ ソンテオ路線図
★タイで家庭菜園
★パラー見つけた!
★日本で作るタイの野菜
★見習百姓の営農日誌
★ホイケン見つけた!
★タイの不動産購入
★タイで買って良かった物
★山口市周辺お薦め情報
★私が好きなラーメン
★きのこ栽培日誌
★カブクワ飼育日誌
★カブト虫の飼育方法
★オオクワの飼育方法
★幻のカブト虫を探せ!
★WEBLINK
最新コメント
menkarm/
月から帰還中
ハシビロコウ/
月から帰還中
menkarm/
ピアンジャイ
menkarm/
ピアンジャイ
menkarm/
ピアンジャイ
muga/
ピアンジャイ
ハシビロコウ/
ピアンジャイ
マンゴサービス/
ピアンジャイ
menkarm/
寂しいなぁ
menkarm/
寂しいなぁ
バックナンバー
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
カレンダー
2023年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
@goo_blog
@marchel_by_goo
goo blog
お知らせ
【ギフトにも最適】安曇野りんごジャム3点セット
まるでスイーツ!完熟ねっとり安納芋2kg1,780円
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
蜜たっぷり!超熟成紅はるか3㎏2,500円
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
拝見いたしますと、もう二年もタイにいらっしゃるのですね? こちらとの習慣に違いなど、面白おかしく読ませていただきています。
私もタイ料理が大好きで、特にisaanが、自分で
ナンピックを作って毎日食べてます。
今は蒲田のタイ食材店でで運がよければ美味しいパラーが手に入るんですよ。
ウドンタニに今はお住まいなんですか?
野菜の栽培はやられてるのでしょうか?
お時間あれば一つ質問が、
パクチファランですけど、種からやられたんでしょうか?
株分とかかれてはいましたが、、、
日本で株が手に入るわけもなく、
今私は種を入手して水に漬けているところなんですが。
更新楽しみにしています!!
ではまた
失礼いたしました。
タイのウドンタニへ来てもうすぐ2年。
本当に早いです。
タイ野菜の栽培は妻がやってます。
私は日本の野菜をこっちで作りたいのですが
粘土のような土と肥料の持ちの悪さに苦労してます。
パクチーファランは妻の友人の畑から取ってきました。
WEBには書いておりませんが
粉のような種も植えまして芽が出ましたよ。
今から寒くなるので
暖かくて日当たりが良い場所があると良いですね。