goo blog サービス終了のお知らせ 

夕張メロン 「ビックモロー」日々快晴 

厳選した夕張メロンを夕張から産地直送。おいしいメロンを地元価格でお届けします。夕張メロンの特秀と秀販売にこだわってます。

清湖町の水芭蕉

2025年05月13日 | 店長のあれこれ

先日

 

夕張清湖町というにある

かつては炭鉱九州軍艦島のようなアパートんでいたってきた(と言ってもビックモローから車で3分)。

 

水芭蕉るためだ。

 

清湖町奥湿地帯にある水芭蕉夕張ではすごく有名ゴールデンウイークには

他所の町からもその見事水芭蕉にたくさんの人達れる。

 

毎年必ずその時期くのだが

今年はおしく

結局見けたのが一昨日13日

”遅いかな~~”と、いつつってみたら

定 水芭蕉は いていた。

 

後悔はしたがそれでも清湖町水芭蕉見事で、その存在感していた。

 

清湖町えていた建物もないが、

記憶にはハッキリ当時清湖町光景存在し、

 

”ここには炭鉱のお風呂があったなあ~~~・・・”

 

”この辺は5階立てだったか高いアパートがびっちりあり、友達の家に遊びに来たな~~・・・”

 

”ここには結核療養所があり、友達のお父さんがここで働いていたなあ~~~・・・”

 

”ここにグランドがあり、よく我が 清栄町と清湖町の 伝統の一戦が行われたっけなあ・・・”

 

”この湖畔にはボートも乗れて夏には大きな花火大会があったなあ・・・”

 

と、

からへと当時かんでくる。

 

”リップいち、もりゆきのはらただし、

おそんちばばえっちゃん女子もみんなかったなあ~~~・・・・

と、

 

65歳になった自分小学生タイムスリップしてしまう。

 

夕張人口一気自然豊かな小鳥歌声木霊(こだま)しているかなになった。

 

しかし、私達っていた昭和40年代お祭り騒ぎのように毎日躍動していた。

 

栄華衰退というが、

それもれかもしれない。

 

しかし、

それでも私達はこの夕張んでいる。

 

夕張にはまだまだ世界れるものがある。

 

夕張メロン長芋等の農産物

 

火災から復活した 石炭博物館 に、

 

北海道ではベスト3にきなダム・シューパロダム

 

夕張岳マウントレースイ滝ノ上公園と、

 

と、しい観光スポットもある。

 

時期 桜 があちこちで見事れていて 

 

まるで天国にいるみたいにキレイだ(天国には行ったことがないが)。

 

になれば360度山まれた紅葉劇的られる。

 

こんな素敵な、

 

のような、

 

わが故郷 夕張

 

6月22日には夕張市場で ”復活夕張メロン祭り” われ、

 

わが盟友・寛ちゃん もオンステージをやります。

 

 

夕張・・・

 

 

いい町ですよ~~~

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奇跡的・いちご  | トップ | 売れてます^^ 奇跡的 いちご »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雅也)
2025-05-13 15:51:08
達也さん、清湖町行ってたんですね?!
あの場所の水芭蕉 まだ咲いているようでとても嬉しかったです。
最近はなかなか夕張にも行けず残念な思いでいます。
また顔出しますので夕張の事も教えてもらえればありがたいです。
清湖町にまた行く時は、熊に十分気を付けてくださいね!
返信する
雅也へ (ビックモロー タッチ)
2025-05-13 16:40:28
そうだった・・・  雅也も清湖町出身だったんだね。当時はあの狭い土地に沢山の人がひしめき合うように暮らし、お店も病院も床屋もあり日々の生活があったよねえ~~ 映像でもいいからあの頃の清湖町もう一度見てみたい。特にあのアパート^^
返信する
Unknown (リップ)
2025-05-14 02:15:54
タッチありがとう。
分かるもんだね。
道路の画像見た瞬間
あっ清湖町だって分かったよ。

4階建 玄関3つのアパートが6棟ありました。
ちなみに我が家は1号アパートでした。

水芭蕉が咲いている時に行きたいな〜!
返信する
リップへ (ビックモロー タッチ)
2025-05-14 12:19:22
あの一本道を見た途端分かるなんて流石清湖町生まれの清湖町育ち。あの頃は本当に活気があって町全体にエネルギーが満ち溢れてたねえ~~。小学生の時もりゆきのアパートの家に遊びに行った時お兄さんのテッチもいておもちゃのバッテイングマシーンで遊んだ記憶があります。  リップは1号棟に住んでいたんだね^^ いい時代だったねえ~~~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

店長のあれこれ」カテゴリの最新記事