今日
リリーズ・かずさんがビックモローに来てくれた。
何でも
会社の上司が北海道に来るということで
北海道のうまいものといったらビックモローだと会社に進言してくれ
野菜や果物を買いに来てくれた。
かずさんは最後の夕張メロンや
今が最高に美味しい
とうもろこし、北あかり、かぼちゃ、
そして夕張トマト等をたくさん買ってくれた
かずさんは
先日おうちがある埼玉のほうに帰った折
私にお土産を買ってきてくれた。
それはナント浦和レッズの真っ赤なバンダナだった。
かずさんは昔から地元浦和レッズの大ファンで
自分の携帯ストラップも
3年前に浦和にいた
”野人”こと岡野雅行のストラップを身に付けているほどの
マニアックなファンだ。
今も
原口元気など日本代表選手を輩出するレッズ。
かずさんは
リリーズだけでなくサッカーにも非常に詳しく
私達が感心してかずさんの話に聞き入っていて
「かずさんは音楽のことから
スポーツまでなんでもよく知ってますねえ~~~!!」
と、言うと
「またまた~~
社長はすぐそうやっておだててえ~~~~!!」
と、照れていた。
お世辞抜きで
物知りなかずさん、
山下達郎が1973年当時大貫妙子らと結成していた
シュガーベイブの話や
浜田省吾のグループ”愛奴”の話。
そしてCCR(クリーデンス・クリウオーター・リバイバル)
の”雨を見たかい”の雨は
本当の雨ではなく
実はベトナム戦争の中でのミサイルの雨あられを示すことや
レッドツェッペリンの”天国への階段”も
戦争の歌だということを教えてくれた。
震災の後、半値になった福島の桃を泣きながら食べたという
人情家かずさん。
今日はありがとうございました。
浦和レッズのバンダナ大事に使わせてもらいます。
んじゃねえ~~~
カンさんの放送よかったですね~皆さん仲が良さそうで羨ましいです。
昨日は、サッカーや音楽の話よりも、ママさんとの贈る側の論理と受け取る側の気持ちについての会話のほうが緊迫感があって印象的でした(社長スンマセン!)。
CCRとレッドツエッペリンについては、あくまでも俗説ですから、100%断定できるものではありません。念のため。
来週もまたおじゃまします!また電話しますね~