メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

080207 金沢自然公園-7(その他の木本-2)

2008年02月19日 | 花マクロ
「080207 金沢自然公園」シリーズ7日目は最終日で、昨日に引き続き「その他の木本」、つまり梅・蝋梅類・満作以外の木本の特集です。

1.金沢自然公園 080207
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
昨日アップした枯れ紫陽花は「しだの谷」で見掛けたものでしたが、今回のは「うきうき林」で撮ったものです。


2.金沢自然公園 080207
  サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.金沢自然公園 080207
  シャシャンボ(南燭/小小坊/ササンボ/ワクラハ/サシブ)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
大船植物園で名前を知ったシャシャンボ(実をいうと、早とちりして「シャンシャボ」と読んでしまい、ブログでも、そのように表記してしまいました。早速、訂正しなきゃ!)「みずの谷」にも名札が付いた木がありました。
漢字は、<広辞苑>では「南燭」、<ウィキペディア(Wikipedia)>では「小小坊」となっていました。
なお、ネット検索でヒットしたサイトで、「名前の由来は、秋に小さな実が多数つく様子を小さい坊や=「小小ん坊」と呼んだものが転化してできた。」と記述したものがありました。
同じサイトによると、「ワクラハは、病葉の意。シャシャンボは常緑であるが、葉が古くなると褐色になり、しかも白味を交えたような模様ができることから。」だそうです。


4.金沢自然公園 080207
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.金沢自然公園 080207
  エゾマツ(蝦夷松)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「なんだろ坂」で見掛けた、蝦夷松の松傘です。

080207 金沢自然公園-6(その他の木本-1)

2008年02月18日 | 花マクロ
「080207 金沢自然公園」シリーズ6日目は、「その他の木本」、つまり梅・蝋梅類・満作以外の木本の特集です。

1.金沢自然公園 080207
  ニワトコ(庭常/接骨木)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「どんぐりと昆虫の森」で見掛けた新芽で、名札はありませんでしたが、多分、庭常だと思います。


2.金沢自然公園 080207
  ツタ(蔦)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
同じく「どんぐりと昆虫の森」で、杭に絡まっていた蔦の仲間です。


3.金沢自然公園 080207
  アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「しだの谷」にあった、枯れ紫陽花です。


4.金沢自然公園 080207
  ジャノメエリカ(蛇の目~)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「ののはな館」の前で咲いていた、蛇の目エリカです。


5.金沢自然公園 080207
  ジャノメエリカ(蛇の目~)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

080207 金沢自然公園-5(蝋梅と満作)

2008年02月17日 | 花マクロ
「080207 金沢自然公園」シリーズ5日目は、「うきうき林」で咲いていた「蝋梅と満作」の特集です。

1.金沢自然公園 080207
  ソシンロウバイ(素心蝋梅)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
背景は紅梅のボケなんですが・・・もうちょっと明るく調整した方が良かったかなぁ~?


2.金沢自然公園 080207
  ロウバイ(蝋梅/臘梅/唐梅/南京梅)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.金沢自然公園 080207
  ロウバイ(蝋梅/臘梅/唐梅/南京梅)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
考えて見ると、このような写真、今までは、あまり撮ったことがないですね。
ほぼ1日中、このレンズを付けていた所為で、撮れたんでしょうね。
 この画角のレンズは、SIGMA 55-200mmF4-5.6 DC と Tokina ATX 100-300mmF4
 を持っているし、SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 でも
 ほぼ同じ画角になるけれど、何れも、遠くのものを大きく撮りたいときにしか
 使わないですね。


4.金沢自然公園 080207
  ロウバイ(蝋梅/臘梅/唐梅/南京梅)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
3枚目とほぼ同じ構図で、ピント位置を逆転させて見たものです。
ところで、AF 測距点がたくさんある最新のデジイチを使い、カメラ任せで撮ったら、3枚目のようになるのでしょうか、それとも4枚目のようになるのでしょうかねぇ~!?
 多分、近いもの優先で、4枚目のようになるんでしょうね!?


5.金沢自然公園 080207
  ロウバイ(蝋梅/臘梅/唐梅/南京梅)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
そしてこれは、昨日の6枚目と対になるものです。


6.金沢自然公園 080207
  ベニバナマンサク(紅花満作)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
紅花満作は、何枚も撮ったのですが・・・どうも気に入ったものがありません(汗)。

080207 金沢自然公園-4(梅)

2008年02月16日 | 花マクロ
「080207 金沢自然公園」シリーズ4日目は、「うきうき林」で咲いていた「梅」の特集です。

2月10日の日曜日には、OLYMPUS ズイコークラブ 湘南支部の例会がありました。
作品講評の際の、講師の谷津先生の弁。
「梅は見頃になって撮るのでは遅い! 撮り頃は、1枝に1輪咲いて、他は蕾の頃。」
この教えは、既に2回くらい聴いた覚えがあり、この日は、既に遅過ぎたともいえます。
でも、その気になれば、そのような枝を選ぶことはできたはずですが、デキの悪いメカロクは、はすっかり忘れていて、どれもこれも、たくさんの花を入れています。(汗)

なお、昨日で、「080130 大船植物園」シリーズが完結しましたので、当分の間、1日1本に戻します。

1.金沢自然公園 080207
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


2.金沢自然公園 080207
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.金沢自然公園 080207
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.金沢自然公園 080207
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.金沢自然公園 080207
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


6.金沢自然公園 080207
  ウメ(梅/ムメ/コウブンボク/好文木)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
これだけは、ちょっと説明が必要ですね。
黄色い後ボケは、蝋梅の花です。

080130 大船植物園-15(椿園-3)

2008年02月15日 | 花マクロ
「080130 大船植物園」シリーズ、最終日の今日は、2日目に続いての「椿園」です。

つまり、「春への誘い展」に行く前に撮った椿園に、Ai Micro NIKKOR 200mm F4S を付けて戻ってきたという訳です。

1.大船植物園 080130
  フユサザンカ(冬山茶花)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
実は、これだけは、椿園ではなく、「花の築山」で見掛けたものです。
ご覧の通り、花全体がポトンと落ちていますが、名札は、椿ではなく「ふゆさざんか」でした。


2.大船植物園 080130
  ワビスケツバキ(ワビスケ/侘助/佗助)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.大船植物園 080130
  ワビスケツバキ(ワビスケ/侘助/佗助)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.大船植物園 080130
  ワビスケツバキ(ワビスケ/侘助/佗助)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.大船植物園 080130
  サザンカ(山茶花/ヒメツバキ)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


6.大船植物園 080130
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

080207 金沢自然公園-3(園芸種の草花)

2008年02月15日 | 花マクロ
「080207 金沢自然公園」シリーズ3日目は、「園芸種の草花」の特集です。
とはいっても、最初の1枚以外は、全て水仙ですが・・・

1.金沢自然公園 080207
  アリッサム(ニワナズナ/庭薺)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「ののはな館」まわりのプランターに植えてあったアリッサムで、黄色いボケはパンジーです。


2.金沢自然公園 080207
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
2枚目以降は、全て、「うきうき林」(梅園の端の方/蝋梅類の近く)で咲いていた水仙です。


3.金沢自然公園 080207
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.金沢自然公園 080207
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.金沢自然公園 080207
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
丸ボケは、地面の枯れ葉の照り返しです。

080130 大船植物園-14(温室の花-4)

2008年02月14日 | 花マクロ
「080130 大船植物園」シリーズ、今日は、「温室の花」の最終日で、鉢ものを集めた部屋にあった、カランコエとシクラメンです。

1.大船植物園 080130
  カランコエ・ラウヒー
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


2.大船植物園 080130
  カランコエ・ラウヒー
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.大船植物園 080130
  カランコエ・ラウヒー
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.大船植物園 080130
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.大船植物園 080130
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

080207 金沢自然公園-2(姫烏頭以外の野草)

2008年02月14日 | 花マクロ
「080207 金沢自然公園」シリーズ2日目は、「姫烏頭以外の野草」の特集です。

1.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  シダ(羊歯)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「どんぐりと昆虫の森」で、雪の中から顔を出していた羊歯です。
羊歯は、野草とはいわないのかな?
(080214) 楽さんにご指摘頂きました。
       データをコピペした後、場所と日付の訂正を忘れていました。



2.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  ウバユリ(姥百合/蕎麦葉貝母)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
名前の由来は、「歯(葉)も無くなって年老いた頃に、育ててきた娘(莟)が美しく花咲かせるから。」<箱根 湿性花園の花~箱根湿性花園>とのことで、他の本でも似たようなことが書いてあります。


3.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  ノシラン(熨斗蘭)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
熨斗蘭の実も、雪の間から垣間見えていて、雪解けの雫が光っていました。
葉っぱが「熨斗」に似た「蘭」(ホントはユリ科)という説の他に、「野に生えているシラン(紫蘭)の意味」<季節の野草・山草図鑑~日本文芸社>という説もあるようです。


4.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
   トキリマメ(吐切豆)? タンキリマメ(痰切豆)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「みずの谷」で見掛けた蔓性植物の実ですが、名前は判りません。
(080214) 楽さんに「トキリマメと思いますが、・・・」とのコメントを頂きました。
      ネット検索して見ると、非常に良く似たものとして、タンキリマメというのもありました。
      葉っぱの見分け方はあったのですが、実だけでの見分け方は見つかりませんでした。



5.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
今年初めて見た、菫の花です。


6.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
これも、今年初めて見た、姫踊子草の花です。

080130 大船植物園-13(温室の花-3)

2008年02月13日 | 花マクロ
「080130 大船植物園」シリーズ、今日も、またまた「温室の花」で、熱帯性睡蓮の次の、鉢ものを集めた部屋で撮った花たちの1日目です。

1.大船植物園 080130
  マンリョウ(万両)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


2.大船植物園 080130
  マンリョウ(万両)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.大船植物園 080130
  ビレア
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.大船植物園 080130
  プリムラ(桜草)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.大船植物園 080130
  プリムラ(桜草)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

080207 金沢自然公園-1(姫烏頭)

2008年02月13日 | 花超マクロ
2月4日、楽さんが、私の画像掲示板に、
 「昨年メカロクさんが金沢自然公園で見つけた場所の、ヒメウズが咲いていました。」
と、姫烏頭のドアップ写真を投稿してくださいました。
・・・で、矢も盾もたまらず、私の次の休日2月7日(木)には、姫烏頭をメインターゲットに、金沢自然公園に出掛けました。

9時には到着する心算が、渋滞を読み誤って、到着したのは9時半過ぎ。
姫烏頭が咲いている場所が、正面口駐車場から展望台に続く、細くて急な「海の見える小径」の途中にあるため、コアラバスには乗らず、エッチラオッチラ登って、目的地に着くと・・・先客が居ました。
「もしかして!」と声を掛けると、やはり、楽さんでした。
前回撮ったのが夕方だったので、撮り直しに来たのだそうです。

というような訳で、今日から「080207 金沢自然公園」シリーズの始まりで、初日は、当然のことながら、主目的で、かつ最初に撮った「姫烏頭」の特集です。

なお、楽さんも、本日、あの日あの時あの場所で撮られたヒメウズをアップしておられます。

1.金沢自然公園 080207
  ヒメウズ(姫烏頭)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け(<F4.0>)
もちろんこの日も、姫烏頭を撮った後は、にゃんこさんからお預かりした Ai Micro NIKKOR 200mm F4S 1本で撮ったのですが、この小さな姫烏頭が相手では、ハーフマクロ(といっても、フォーサーズでは等倍相当になりますが・・・)では、私の持っている中間リングやテレコンを組み合わせても、ちょっと力不足だろうと思い、いきなり、28mm の逆付け!


2.茅ヶ崎里山公園 080203
  ヒメウズ(姫烏頭)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け(<F4.0>)
逆付けで、もう1枚。
これは、楽さんの3枚目と同じ被写体を、ほぼ同じ方角から狙ったもののようで、縦横の違いはあるものの、非常に良く似ています。


3.茅ヶ崎里山公園 080203
  ヒメウズ(姫烏頭)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8(+E2 <F4.0>)
3枚目と同じ花を、同じレンズを順付けにし、薄い(14mm)中間リングを挟んで撮ると、こんな感じ。
この場所は日当たりが良いためか、、湘南平や吾妻山公園の姫烏頭と違って、太くて逞しいので、それほど酷くは風に揺れず、やや撮り易くて助かります。
イヤ、ホント。特に湘南平の姫烏頭は、よく揺れて、撮りにくいことこの上ないんですよォ~!


4.茅ヶ崎里山公園 080203
  ヒメウズ(姫烏頭)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け(<F4.0>)
そして、姫烏頭の葉っぱについた雪解けの雫。


5.茅ヶ崎里山公園 080203
  ヒメウズ(姫烏頭)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
花がなかったので、断定はできませんが、姫烏頭の葉っぱと思います。
これだけは、別の場所(なんだろ坂)で、別の時間(帰り際)に撮ったので、Ai Micro NIKKOR 200mm F4S を使っています。


080130 大船植物園-12(温室の花-2)

2008年02月12日 | 花マクロ
「080130 大船植物園」シリーズ、今日は、昨日に引き続き「温室の花」ですが、熱帯性睡蓮だけを集めて見ました。

とはいっても、ひねくれもののメカロクがこの日撮った睡蓮は、ご覧の通り変なものばかりで、まともな睡蓮は1枚もありませんが、我慢してお付き合いください。

1.大船植物園 080130
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


2.大船植物園 080130
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.大船植物園 080130
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.大船植物園 080130
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.大船植物園 080130
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


6.大船植物園 080130
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


7.大船植物園 080130
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

080203 茅ヶ崎里山公園(雪景色)

2008年02月12日 | その他
東京では、1月23日にもかなり雪が降ったようですが、湘南茅ヶ崎では、この日は雨に少し雪が混じった程度。
 例え大雪だったとしても、出勤日だったので、撮れはしなかったでしょうが・・・
このため、あっちこっちのブログや掲示板で、雪の写真を拝見しては、指を咥えて羨ましがっていました。

そんな訳で、朝起きて見ると窓の外が銀世界だった2月3日の日曜日、喜び勇んで、茅ヶ崎里山公園に出掛けました。
しかし・・・2年ぶりの雪らしい雪で浮かれたためか、防寒対策をろくにせずに出掛けてしまい、ゴム長の中の足は痛いくらいに冷えるわ、上着には解けた雪が滲み込んで来るわ、手袋はビチョビチョになるわ・・・で、寒くて寒くて、撮影に集中するどころではありませんでした。

既に、ニュース性も何もありませんが、今日は、1回限りの「080203 茅ヶ崎里山公園(雪景色)」です。

1.茅ヶ崎里山公園 080203
  石垣
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8(<F4.0>)
ホントは石垣じゃなく、コンクリートの擁壁に、石か焼き物のタイルを貼り付けただけのものと思いますが、「石垣という方が、情緒があるかな?」ってことで・・・


2.茅ヶ崎里山公園 080203
  青木の実
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8(<F4.0>)
この雫、見るだけでも寒いィ~!


3.茅ヶ崎里山公園 080203
  枯れ木
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8(<F4.0>)


4.茅ヶ崎里山公園 080203
  溜め池
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8(<F4.0>)
いつもなら、鳥狙いのカメラマンを見掛ける場所ですが、この日は一人も・・・


5.茅ヶ崎里山公園 080203
  落椿
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8(<F4.0>)
落ちた椿を撮るとき、いつもなら、地面すれすれまでカメラを下げるのですが、水っぽい雪に両腕両足をつく気にはなれず、見下ろす形で撮ってしまいました。


6.茅ヶ崎里山公園 080203
  水栓
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8(<F4.0>)
ウゥ~ン! 残念!
もう数ミリ秒、シャッターを切るのが遅かったら・・・!

080130 大船植物園-11(温室の花-1)

2008年02月11日 | 花マクロ
「080130 大船植物園」シリーズ、鳥さんを撮った後は温室に入りましたので、今日から、「温室の花」特集です。

1.大船植物園 080130
  コチョウラン(胡蝶蘭)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


2.大船植物園 080130
  ハイビスカス(ブッソウゲ/仏桑華/仏桑/扶桑)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.大船植物園 080130
  ハイビスカス(ブッソウゲ/仏桑華/仏桑/扶桑)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.大船植物園 080130
  ブーゲンビレア(イカダカズラ/筏葛/筏桂)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.大船植物園 080130
  ハイビスカス(ブッソウゲ/仏桑華/仏桑/扶桑)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

080127 茅ヶ崎市内(大犬のふぐり)

2008年02月11日 | 花超マクロ
大庭城址公園からの帰り道、昨年も寄り道した(茅ヶ崎市)堤地区で、大犬のふぐりを撮りましたので、今日は、1回限りの「080127 茅ヶ崎市内(大犬のふぐり)」です。

撮影したのが、日差しの強い日の 14:30 頃で、花撮りにはちょっと不適切でした。

1.茅ヶ崎市内 080127
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢/イヌノキンタマ/オオハタケクワガタ/キャッツアイ/猫の目/
   オオヒョウタングサ/テンニンカラクサ/ハタケクワガタ/ホシノヒトミ/ルリカラクサ/
   ルリクワガタ/ヒョウタングサ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>


2.茅ヶ崎市内 080127
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢/イヌノキンタマ/オオハタケクワガタ/キャッツアイ/猫の目/
   オオヒョウタングサ/テンニンカラクサ/ハタケクワガタ/ホシノヒトミ/ルリカラクサ/
   ルリクワガタ/ヒョウタングサ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.茅ヶ崎市内 080127
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢/イヌノキンタマ/オオハタケクワガタ/キャッツアイ/猫の目/
   オオヒョウタングサ/テンニンカラクサ/ハタケクワガタ/ホシノヒトミ/ルリカラクサ/
   ルリクワガタ/ヒョウタングサ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.茅ヶ崎市内 080127
  オオイヌノフグリ(大犬陰嚢/イヌノキンタマ/オオハタケクワガタ/キャッツアイ/猫の目/
   オオヒョウタングサ/テンニンカラクサ/ハタケクワガタ/ホシノヒトミ/ルリカラクサ/
   ルリクワガタ/ヒョウタングサ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

080130 大船植物園-10(鳥さんたち)

2008年02月10日 | 動物(昆虫以外)
「080130 大船植物園」シリーズ、今日は大船植物園で見掛けた「鳥さんたち」の特集です。

何しろ鳥さんを撮るのは、近づかせて呉れないし、ちょこまか動くし、初心者のメカロクには、非常に難しいですねぇ~!

1.大船植物園 080130
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S+EC14 <F4.0>
鵯だと思います。
これ以上は近づけなかったので、少しトリミングしています。


2.大船植物園 080130
  コゲラ(小啄木鳥)?
  OLYMPUS E-300
  Ai NIKKOR 200mm F4S+EC14 <F4.0>
コゲラでしょうか?
これまた遠かったので、少しだけトリミングしています。
キャッチライトを入れられなかったのは、残念です。


3.大船植物園 080130
  コゲラ(小啄木鳥)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S+EC14 <F4.0>
今度は、ちょっと近過ぎました。
最初から縦長で撮れば良かったのに、横長で撮ってトリミングです。


4.大船植物園 080130
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S+EC14 <F4.0>
確か、サルスベリの木に止まって居たのですが、枝がちょっとうるさいですね。
これも、少しトリミングしています。