メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

121003_井戸尻史跡公園-4 <イネ科の草本>

2012年10月30日 | 花マクロ
「121003_井戸尻史跡公園」シリーズ、今日は、「イネ科の草本」特集です。

1.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 121003
  エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ)
  OLYMPUS E-M5
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 121003
  エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ)
  OLYMPUS E-M5
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
背景の紫色の部分には、3枚目の紫狗尾草(?)と、枯れた松虫草などがありました。


3.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 121003
  ムラサキエノコログサ(紫狗尾草) ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 121003
  ススキ(薄/芒/振袖草)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.長野県富士見町・井戸尻史跡公園 121003
  ススキ(薄/芒/振袖草)
  OLYMPUS E-M5
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>



120924_横浜・寺家ふるさと村-6 <その他の草本>

2012年10月30日 | 花マクロ
「120924_横浜・寺家ふるさと村」シリーズ、今日は「その他の草本」、つまり、今までにアップした「釣鐘人参」「露草」「蔓穂(ツルボ)」「トウダイグサ科」「イネ科」「山杜鵑草(ヤマホトトギス)」「水玉草」「荒地盗人萩」以外の「草本」特集です。

1.横浜・寺家ふるさと村 120924
  キツネノマゴ(狐の孫/爵牀)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 改(前玉外し) <30mm/F5.6>


2.横浜・寺家ふるさと村 120924
  オオフサモ(大房藻ヌマフサモ/スマフサモ/パロットフェザー)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 改(前玉外し) <19mm/F5.6>
<ウィキペディア フリー百科事典>によると、「南アメリカのアマゾン川が原産地であるが、アクアリウム用に各地に移入され、日本などで侵略的外来種となっている。特定外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100。」「雌雄異株で、花期は6月。ほとんどの株は雌株で、雄株は南アメリカ以外では確認されていない。雌株は白い柱頭を持った小さい花をつける。花は結実せず、匍匐茎を伸ばしたり、切れ藻から再生するなどして無性的に繁殖する。冬にも枯れずに越冬する。」そうです。


3.横浜・寺家ふるさと村 120924
  オオフサモ(大房藻ヌマフサモ/スマフサモ/パロットフェザー)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 改(前玉外し) <19mm/F4.0>


4.横浜・寺家ふるさと村 120924
  ノコンギク(野紺菊)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 改(前玉外し) <14mm/F4.0>


5.横浜・寺家ふるさと村 120924
  キバナアキギリ(黄花秋桐)
  OLYMPUS E-5
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.横浜・寺家ふるさと村 120924
  カリガネソウ(雁金草/帆掛草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 改(前玉外し) <15mm/F5.6>


7.横浜・寺家ふるさと村 120924
  カリガネソウ(雁金草/帆掛草)
  OLYMPUS E-M5
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 改(前玉外し) <15mm/F5.6>