メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

080130 大船植物園-14(温室の花-4)

2008年02月14日 | 花マクロ
「080130 大船植物園」シリーズ、今日は、「温室の花」の最終日で、鉢ものを集めた部屋にあった、カランコエとシクラメンです。

1.大船植物園 080130
  カランコエ・ラウヒー
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


2.大船植物園 080130
  カランコエ・ラウヒー
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


3.大船植物園 080130
  カランコエ・ラウヒー
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


4.大船植物園 080130
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>


5.大船植物園 080130
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>

080207 金沢自然公園-2(姫烏頭以外の野草)

2008年02月14日 | 花マクロ
「080207 金沢自然公園」シリーズ2日目は、「姫烏頭以外の野草」の特集です。

1.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  シダ(羊歯)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「どんぐりと昆虫の森」で、雪の中から顔を出していた羊歯です。
羊歯は、野草とはいわないのかな?
(080214) 楽さんにご指摘頂きました。
       データをコピペした後、場所と日付の訂正を忘れていました。



2.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  ウバユリ(姥百合/蕎麦葉貝母)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
名前の由来は、「歯(葉)も無くなって年老いた頃に、育ててきた娘(莟)が美しく花咲かせるから。」<箱根 湿性花園の花~箱根湿性花園>とのことで、他の本でも似たようなことが書いてあります。


3.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  ノシラン(熨斗蘭)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
熨斗蘭の実も、雪の間から垣間見えていて、雪解けの雫が光っていました。
葉っぱが「熨斗」に似た「蘭」(ホントはユリ科)という説の他に、「野に生えているシラン(紫蘭)の意味」<季節の野草・山草図鑑~日本文芸社>という説もあるようです。


4.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
   トキリマメ(吐切豆)? タンキリマメ(痰切豆)?
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
「みずの谷」で見掛けた蔓性植物の実ですが、名前は判りません。
(080214) 楽さんに「トキリマメと思いますが、・・・」とのコメントを頂きました。
      ネット検索して見ると、非常に良く似たものとして、タンキリマメというのもありました。
      葉っぱの見分け方はあったのですが、実だけでの見分け方は見つかりませんでした。



5.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
今年初めて見た、菫の花です。


6.茅ヶ崎里山公園 080203 金沢自然公園 080207
  ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
  OLYMPUS E-300
  Ai Micro NIKKOR 200mm F4S <F4.0>
これも、今年初めて見た、姫踊子草の花です。