
足を運んで下さった近隣の皆さま、遠方の皆さま本当にありがとうございました。
これもひとえに企画校正設営頂いた議員のお二方、猫友の受付隊、貴重なご寄付(動物基金に)や差し入れを下さった方々本当に感謝しかありません。お世話になりました、有難うございました。初めてご覧になった方もこれを機会に不幸な動物の事をご理解いただき少しでも協力したい考えをお持ち頂けたら嬉しいです。
今年もやります!動物基金さんからお借りした写真展
いのちをつないだ💛ワンニャン写真コンテスト2018年度
8月30日(金)~9月5日(木)9:00~22:00
摂津市コミニュティプラザ1Fロビーにて(阪急京都線・摂津市駅下車すぐ)
受付お手伝い(おかげさまで終了)
10時から17時まで・・・・・・・1時間でもOK
座って下さる方(2名で居ます)宜しくお願いします!!
同時開催(8月31日(土)のみ)13時半から

餌をやったら増えた、い付いた等、野良猫でお悩みの方ドシドシご参加下さいね!!
ここのコメント欄に参加希望(お手伝いorTM)を書いて下さい。
毎日暑かったり台風が来たりで大変な中、にゃんこ達のためにお疲れ様です。
31日のタウンミーティング、ぜひ参加させていただきたいです。
前後の時間で、受付のお手伝いもさせていただけたらと思います。
京都から伺いますので、11時以降なら間に合うと思うので、もしお役に立てるようなら使って下さい。
幸い(笑)31日は私としのちゃんが座れないので助かります。ミーティング始まる前の12時から1時
終わりの4時から5時に座って頂けたら嬉しいですわ。遅くなるようでしたら前半だけでもOKです。
京都府在住の者です。
自宅の庭で春先に子猫が生まれ、三匹(たぶんオス)が今も出入りしています。母猫とはもう一緒にいないようです。
あまり人間に慣れておらず、懐いていません。
捕獲が難しく、このままでは野良猫として外での厳しい生活になってしまうし、去勢もできないなと思っています。
できれば保護をして里親募集されているところに預けれたらと思っていますが、ご協力いただくことは可能でしょうか?
捕獲器をレンタル頂けたり、その後里親募集をかけて頂けたり、預かって頂けたりしますでしょうか?
まだ3、4ヶ月ほどの成長かなと思うので、小さいうちに飼い主さんと巡り会えて、安全に家の中で飼ってもらえたらと思います。
もしこういった案件を受け付けておられない場合は、申し訳ありませんが、そういった保護にご協力頂ける施設をご紹介頂けないでしょうか。
素人では保護もかなり難しく…
突然のお問い合わせですみません。
どうぞよろしくお願い致します。
(コメントに返信頂けたら、こちらのブログを見に来るように致します。)
お母さんは次の子を産む態勢に入っていますよ。又連れて来るかも知れません(妊娠後期でお腹が空いたら来るかも?)
TNRサポートのらねこさんの手術室0727377904(今は19日までお盆休み)なら捕獲も搬送も手術もしてくれますよ。残念ですが慣れていない0727377904大きいサイズの子はどの施設でもTNRの判断と思いますよ。京都方面も保護されている方が居るので探してみては如何でしょうか?
写真展の受付、、どちらもお手伝いさせていただきます。
タウンミーティングも楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
久々に会うのも楽しみです。
TNRサポートさんのHP見てみました。捕獲器の貸し出しもされているそうですね。教えて頂き助かります。
お母さん猫は産んでしばらく育つとどこかへ行ってしまい、見かけることもなくなりました。お母さん猫を捕獲するのは無理だと思っています。(でもまた居心地が良い記憶があって産みに戻ってくる可能性はあります。)
TNRサポートさんにお盆明けに連絡してみます。
30匹も子猫がいてお世話が大変な中、ご返信本当にありがとうございます。