うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

かわいいアァァァーー

2017-08-14 15:55:36 | 芽育学院

育脳教室の年中さんはお話をするのがとても好きです。

あいさつをして、準備をしながら1週間の出来事を

口々にお話してくれます。

 

そして、点描写にチャレンジ。

お話していた口を閉じて、

「よーいスタート」の合図で、シーンと静まり返った教室で

始めます。

そして「できた!」の声。

お手本通りに書くことが難しくて、悪戦苦闘しながら頑張っています。

あるときは、「できない~」と泣いてしまったことも。その時もあきらめず

ゆっくりですが書けました。

今はどんどんうまく書けるようになって、次のはどんなのかなっと

楽しみにしているようです。

 

おしゃべり中のひとこま

「鳴き声がおっさんのおさるさん見てきてん」

「えっ?」(もしかしてあのTV番組に出てた?)

「東山動物園に行ったん?」

「『アァァァ――――』って言ってた。むっちゃうるさかった」

 

アーーーーのまねまでしてくれて大うけでした。鳴き声がおっさんの

おさるさんってフレーズもかわいくて、ア――――の声はおっさんでは

なく、かわいい声でした。

 

今は夏休み期間なのでいつもと違うことを体験しているかもしれません。

またいろいろ聞かせてもらいましょう。

 

小学生はすでに学校の宿題は終わらせた様子。

中学生は部活動が結構ハードで、思ったように宿題が進まなかった子も、

このお盆期間に頑張る様子。

高校生は?自分の希望する舞台へ上がれるよう目の色が変わってきました。

 

最近、現代文の問題をやっていた高校生が、「これあかんわ―」と

愚痴っていました。「どうしたん?」「ラスト、きついわー、読んでみてー」

問題文渡されました。あらこれは直木賞受賞作ではありませんか。

読んだことなかったので、読ませてもらいました。ほんまや、うるっと・・・

ネタバレになるかもなので、多くは語りませんが、問題解かずに

物語読んじゃいました。

 

そういえば、少し前の四谷大塚小学生テストの国語の問題文にも

うるっときたことあったなあ・・・

続き読みたいって言ってた小学生もいたりして。

 

 

さあ夏休みも、後半戦?

悔いのないよう過ごしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前の難しさ

2017-08-13 16:06:21 | 芽育学院

さあ

芽育学院・ルートアカデミー・スタディルーム

ともにお盆休みに入りましたね

 

・・・といっても、受験生にとっては

も・ち・ろ・ん

普段となんら変化のない毎日であることは周知の事実

 

ウレチクや通常授業での課題だけでなく

自分の弱点補強や得意な単元のパワーアップに努めよう

 

まっ

今年の夏期講習のスローガンは

当たり前のレベルを上げる夏!

なので

言っていることも当たり前のこと!

 

なんなら言わなくても受験生のみんなならわかっていたことだよね!

とプレッシャーをかけてみる(笑)

 

 

16日から17日にかけての受験生合宿

元気な姿で参加してくれるのを楽しみにしていますよ

 

 

 

 

さて

小学生のルートアカデミーでは

夏休みのオープン講座の前半も終了し

後半戦はまた新たなチームで始まります

 

前半・後半の両方とも参加の小学生たちは

すでに友達関係になっているので

後半も楽しみで仕方ないという様子

 

最近の小学校では

一学年のクラス数も減り

1クラスしかない小学校もあるので

友達のつくりかた・・・というか

同じクラスになった初対面の同級生にかける最初の言葉が難しいようですね

一昔前は

一学年10クラスなんていう学校もあったのに

友達をつくる練習も必要なのかもしれませんね

 

お盆明け最初の通塾時

まずは大きな声で元気よく

おはよう!

そういいながら入ってきたらよいのではないでしょうか

 

ちなみに

小学2年生のコタロウ君は

入会時から元気よく挨拶ができる男の子です

 

最初の授業では

コタロウ君に講師をしてもらって

元気よく挨拶する練習でもしてみますか・・・(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねっちです!

2017-08-12 02:50:00 | 講師から
八木校のねっちです!

みんなは7月後半には夏休みが始まったかなー?


僕は、1ヶ月間のテスト勉強を終えてやっと夏休みがきました!!
ほんとに!ほんとに!過酷でした!笑



大学生もちゃんと勉強してるんですよ笑



受験生のみんなは、しっかりと勉強頑張っていますか??
だらけてきてませんか??


頑張ってるか?っと聞いても、やってるけど覚えれないとか、分かるようにならない、、、などの悩みを持ってるんじゃないかな?


そんな君たちに、過酷なテスト勉強を

やり遂げた僕からアドバイスがあります!



それは、何度も何度も反復してやり続ける事



勉強は、1度やったからといって

そんな簡単には身についてくれません!


1度で分かるようになるんだったら

今頃、みんなすでに賢いはず!!!





できないことは当たり前だから、地道に

やり続ければ成績は伸びてきます!

けど、やらなければ確実に賢くなんて

なれません!




あともう一つアドバイスがあります!


それは、悔しいって思う気持ちを持つこと!



人は悔しいから努力するんです!

どんなことでもいいから、

出来なくて悔しいって思うことを作って!!




例えば、友達に勝ちたいとか


単語テスト満点じゃなかったとか


こんなことで良いんです笑




いま教えたアドバイスを参考にして


夏休みを乗り切りましょう!



さて、中3生!

いよいよ合宿ですね!


もちろん僕もいきます!

ウレチクがんばってきて

今でちょうど半分ぐらいです!


ってところにお盆休みです


ここで、毎日アイス食べて

テレビみてちょっと出かけて

プールでも行こうかな〜


、、、なんて考えてませんか???笑


ここで、さぼったら終わりです。



トイレに覚えられてない単語貼るとか

数学の公式貼るとか

(お母さんに許可取ってね!笑)


塾は空いてませんが
合宿までの4日間がんばること!


では、合宿で会いましょう(´ω`)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドミナス

2017-08-10 10:43:15 | カズナリ先生より

 

桜井校でございます。

 

今日は

桜井校で

恐竜発掘を行っております。

 

掘り出しているのは

ティラノザウルスです。

 

肉食恐竜の枠をはみ出ている

超肉食恐竜ですから。

めちゃんこ強いのです。

 

なので掘り出すにも苦労をしている模様。

やたらとハンマーの音が聞こえます。

 

なぜか中学生が助太刀をしている

わけのわからん展開になっております。

 

小2では太刀打ちできなさそう

 

というか

 

多分、本格的に時間かかりすぎて

 

・・・飽きてる

 

 

そういうところの忍耐力

やりぬく気力

頑張ることの大切さ

正しい道具の使い方

勇気・友情・努力

 

発掘はそういうものを

気付かせてくれるのですね

 

 

私自身は

大学時代に

ちょっと遺跡を掘っていたこともありますが

 

ま、夏冬にやるもんではないです。

発掘。

 

夏は暑い

冬は寒い

 

なんかしらんけど、水が出てくるとか

蚊がヤバいとか

 

大体出てくる深さって決まってるんで

漫然とその深さまで、掘るというか均すというか

 

恐竜でなく土器とかですけどね

僕がやっていたの。

 

 

 

恐竜も

小学生時代に

岐阜の瑞浪に掘りに行ったことがありました。

葉っぱの化石は見つけましたが

アタリと言われるサメの歯など、動物系は一つも取れず。

本物のアタリは

ヒスイじゃないか、って大人になって気づきましたけど

まぁ

本格的に掘りたくなったら

造山帯に接しているところとか、狙ってみたらいいんじゃないですかね

 

 

ま、

恐竜っていえば

 

 

 

インドですよね

 

なんせ造山帯が近くにある

 

 

 

恐竜の化石もそこそこあって

恐竜の卵の化石もゴロゴロあって

 

 

 

その卵の化石なんか

きづかずに、

カレーのスパイスを調合する時の臼として使われていたりなんかしちゃうんだ

 

さすがにそれに気づいた時には

即、博物館行きになったらしいぞ

 

 

インドすげー

 

 

 

ちなみに

ジュラシック・ワールドで

出てきたハイブリッド恐竜

インドミナス・レックスは

名前からして

インドっぽいけど

全然関係ないからね

 

 

本当に

インドミナス最低だな

 

まぁ

インドミナス作った人間が超最低なんですけどね。

 

 

ということで

前半戦は明日がラスト

そして盆明けとともに合宿ですね

準備しておいてくださいね

おそらく明日のブログで告知があるでしょう。

 

 

 

 

ということで

ナマステ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師同士がクーラーの設定温度でもめている説

2017-08-09 20:27:10 | koi先生より

こんにちは!

 

koiです!

 

最近、講師たちがこのブースは暑いだの寒いだの、わーわー言うとります。

 

八木校は平面的に広いので、場所によって温度が違うのでしょうがないの!

 

お互い思いやりの心を持ってくださいね。

 

最後は僕の判断ですけどね!笑

 

ちなみに、環境省が設定してた28度。

 

当時、なんとなく決めたみたいですね笑

 

五月の記事ですが、『節電のため、夏場のエアコンの温度設定を28℃にしようという呼びかけがある。これは、厚生労働省が定めた「事業者は、空気調和設備を設けている場合は、室の気温が十七度以上二十八度以下及び相対湿度が四十パーセント以上七十パーセント以下になるように努めなければならない。」を根拠としているのだが、この28℃という温度について関芳弘環境副大臣が「実はかなり不快だ。無理があるのではないか」として再検討を考えるべきと述べたと報じられている。なお、この「28℃」という温度は約50年前の研究結果を元に決められていたという。また、エアコンの温度を28℃に設定しても部屋の温度が28℃以下に保たれるわけではなく、さらに湿度などの環境によって体感温度が変わる点も指摘されている』

 

ですって!

 

しっかりしてくれよう。

 

まぁみんなの熱気で教室もシベリア設定にならざるを得ない、そんな環境にしていきませう!

 

ということで、今日は『デイ・アフター・トゥモロー』

 

南極で巨大な棚氷に亀裂が入るところを目撃した気象学者のジャックは、国連会議で、地球温暖化の影響で大量に氷が溶けることで海流の流れが止まり、やがて地球に氷河期がやってくると警告するが受け入れてもらえません。

 

ですが世界中のあちこちで異常気象が起き、ジャックの予想を遥に超えるスピードで地球の環境は激変していきます。

 

東京では巨大な雹(ヒョウ)が降り、アメリカでは竜巻や高潮が発生。

 

さらに、一歩外へ出れば全てが凍りつく摂氏マイナス101度の冷気・・・スーパーフリーズが人々を襲います!

 

対応が後手に回ったことで、北部地域の住民の救出が絶望的になる中、息子のサムがニューヨークに取り残されてしまったことを知ったジャックは、サムの救助へと向かいますが・・・というお話。

 

結構テレビでも放送されているので見たことがある人も多いかも。

 

これぐらいキンキンに冷やした芽育学院八木校をどうぞよろしく!

 

ではまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらいこっちゃ~~

2017-08-08 12:03:20 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「笑福亭 鶴瓶」スタディルームRYOです(笑)

 

昨日は、凄かったですねぇ。。。

 

びゅ~~~

 

ばしゃばしゃ~~~~

 

びゅ~~~~

 

ばしゃばしゃ~~~~

 

早い段階で暴風警報が出ましたので、通塾・送迎等の安全上、休講だった教室もありました。

 

で、

 

今日はというと・・・

 

トントン

 

ゴンゴン

 

カンカン

 

ゴシゴシ

 

ジャリジャリ

 

わぁ~~~

 

出てきたぁ~~~

 

これ、足ちゃうかぁ~~~

 

ティラノかなぁ、ステゴかなぁ

 

絶対トリケラトプスやぁ!!!

 

そうなんです。

 

今日は、朝から小学生の夏休み講座での発掘体験でした。

 

あらゆる状況を想定して、万全に養生したのですが、見事に粉まみれ・・・

 

ん??

 

粉まみれ?粉まめし??

 

僕は大阪生まれHIPHOP育ちなので、「粉まみれ」と表現します(笑)

 

しかしまぁ、さすが小学生!!

 

朝からテンションMAX!!!

 

写真を何枚か撮ったので、UPしようかと思ったのですが、うどん作り体験と間違えそうなのでやめます(笑)

 

それぐらい

 

粉!

 

粉!!

 

粉!!!

 

無事、全員発掘でき、組み立ても完了。

 

お昼ご飯まで自由時間なので、完成させた恐竜同士戦っております。。。(笑)

 

発掘したり、芳香剤を作ったり、芽育に通う小学生には、色んな体験をさせてあげたいと思っております。

 

プログラミング講座(本気のやつ)も始まりますので

 

これからも「さすがやなぁ!ええ塾やん!」って思っていただける学習塾を続けていきたいと思います。←自信満々

 

 

 

では、今から第2ラウンド

 

戦ってまいります!!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題

2017-08-07 12:03:07 | マサエ先生より

8月7日です。語呂合わせではハナの日とか?

正解 鼻の日でした。そしてバナナの日だそうです。

バ(8)ナナ(7)です。

日本バナナ輸入組合が記念日に制定したそうです。

よく食べられる果物第1位がバナナでちなみに2位はリンゴ

3位はみかんでした。

教室にいた高校生中学生小学生に好きな果物聞いてみました。

よく食べる、と、好きな、は違うと思いますが。

リンゴ、イチゴ、なし、パイン、ぶどう、もも、グレープフルーツ。

いろいろやね。でもバナナ入ってない。

バナナの日やのに。あかんやん。

 

合言葉のように、小学生や中学生には授業始まる前に講師が

「夏休みの宿題終わった?」ときいています。

答えは様々で・・・・・・

「ほとんど終わったよ。あと1行日記だけ」

(これは毎日書かないといけないので夏休み最終日までかかるよね)

「ワーク系は終わったけど、理科の実験レポート何したらいいかわからん」

(10円ピカピカ実験は?酸化還元の内容やで。えっ、先生10円のは飽きてるって

言ってはったん。う~ん)

「読書感想文がやばい」(本選んだ?)

「郷土について、スケッチブックにまとめなあかん」

(名張校と同じ丸之内にある名張藤堂家邸跡はいかが?

名張藤堂家は織田信長の重臣丹羽長秀の三男で藤堂高虎の養子になった

高吉に始まる。全国的に現存遺構の少ない近世武士上級武士の住まいの1例として

貴重である・・・名張市教育委員会)

 

夏期講習期間は朝から夜まで教室があいています。

朝からお弁当もちで自習室→授業→自習室の高校生、

朝イチ授業受ける→昼から部活→夜、授業受けるの中学生

クラブの合宿でぬける授業を別日に気合と素晴らしい集中力で数コマ合わせて

受ける高校生!

それぞれのスタイルでこの夏を充実したものに!講師も朝から夜まで頑張ります。

 

・・・・夏やけど、8月7日は立秋です。

秋の気配が初めて感じられる頃?暦の上ではそうですが実際はね、まだまだ

暑くて「残暑」厳しいですよね。芽育の教室は涼しいけどね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パネルディスカッションに参加してきました

2017-08-06 09:49:05 | 芽育学院

月曜日から

ルートアカデミーでは小学生のオープン講座が始まっております

 

普段は静かな午前中の教室

小学生たちが大喜びで算数や国語の勉強ししてくれていますね

 

しかしまあ

低学年の小学生たちの声はなかなかの甲高さです

中学生や高校生の男子生徒と話すような声ではありません

 

お弁当を食べているときの会話なんて

キャンキャン言っている感じで

賑やかなひと時を楽しませてもらっています

 

8日の午前中からは

お待ちかねの恐竜発掘イベント

誰がどの恐竜を発掘するのかは当日の運!

人気のティラノサウルスは誰の手に・・・?

もしかしたらスミスが当たってしまっているかもしれないね

 

 

さて

昨日は

大阪の私立男子校である

東大阪大学柏原高校の教育フォーラムにて

パネラーとして参加してきました

 

この高校は

不登校やコミュニケーションを苦手とする生徒を対象にしたアシストコースというクラスがあります

芽育学院は完全個別授業なのでさまざまな目的の生徒が通っており

このコースに進学し頑張っている先輩たちもいます

 

そのようなご縁で

今回のパネルディスカッションでは

教育行政からや中学校の校長先生

スクールカウンセラーや大学の教授などのパネラーの先生方と一緒に

舞台上で議論させていただきました

 

会場へお越しになられた

熱心な参加者の視線を感じながら想いを伝えさせていただきました

 

特に

高田スタディルームでは

同じような悩みを持つ中学生も通ってくれています

通って・・・というのは違うかもしれませんね

自分のペースで学習できる環境を作っています

もちろん

通うことが難しい生徒は自宅で学習できる工夫をしており

質問や進路相談のときに無理せず教室へ来てもらえるようにしています

 

思春期の多感な時期

さまざまな悩みを抱える中学生のお役に少しでもたてれば・・・

そんな気持ちで今日も頑張っていきますぜ!!!

 

さあ

明日からまた講習が再開です

元気よく頑張りましょうぞ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりでございますo(_ _)o ペコリ

2017-08-05 14:01:33 | 講師から
お久しぶりです。八木校のブッチです。
毎日暑いですね。外に出たら溶けそうな暑さなので、扇風機を掛けて部屋でYouTubeを見ている日が増えつつあります。
そんな生活をしてるから最近肥えてしまい、ダイエットをしないとと思い、食事制限をしたり、汗をかくというようなちっちゃいちっちゃい努力をしています。汗をかいてシャワーを浴びビールをグビグビと飲みたいのですが、「肥えるー」と言い聞かして飲まないようにしています。ビールを飲まない代わりにビールに似た麦茶をがぶ飲みしてます。

まあ、そんな事は横に置いといて、6月の3週間で、教育実習へ行ってきました。実習校は母校で全校生徒は1クラスにも満たない学校です。そのため、先輩後輩という上下関係はなく、1年生の生徒が3年生の生徒の事をアダ名で呼び合うというような学校です。また、生徒と先生の距離感がめっちゃ近く非行を行うという考えが考えられません。
実際に授業も数回させてもらいました。毎回の授業は緊張しまくりで練習ではスムーズにいけたところが生徒を目の前にするとスムーズにいけた所で足をすくわれて、ペースが乱れてしまうというような事がありました。日頃からの準備や予測や練習が大事だという事が分かりました。
部活動は生徒数が少ないので全員参加で個人競技の種目が中心です。
卓球部では、ピン球を虫取り網を使い球拾い
剣道部では、道場の雑巾掛け
陸上部では、タイム測定や一緒にランニング
等をしました。
最終日は、3つの部活動を全て見学に行きました。
陸上部の見学をしていると、生徒に「先生、50メートルをA(生徒名)の横で走って」と言われましたが、その時運動靴ではなく革靴を履いていたので出来ないと断っていましたが、何回か言われて断るのもと思い、裸足で全力疾走しました。
これには生徒や先生も驚いていました。
最近は、アクティブラーニングの考えが広まり、PowerPointを使用したり、より実践的に事象を体験しながら教えたり、遠隔地の学校間で連携しインターネットを利用した交流型の授業が盛んに行われています。
実習校でも、タブレット端末を利用し動画を取り入れた授業が行われていました。
私自身が在籍していた時と教え方や授業スタイルなどが変わっており、このような授業を受けていたらもう少し成績が上がっていたのかと思いました。
実習を担当していただいた先生に、「生徒がいるから学校があり、生徒がいるから先生で居る事ができる」という事を聞きました。授業をしていて、その気持ちはとても感じられました。
これは小さな学校だからこそ感じられる事と実感しました。

下半期は、資格取得の期間にしたいと考えています。
玉掛け
移動式小型クレーン
危険物乙種第4類
などです。
お金があれば、
不整地車両と中型自動車と牽引車両の資格を取得しようと考えています。
仕事半分、趣味半分の資格です。資格は持っていた方が専門的な職種に就けたりするので、取れる時に取るのがいいですよ。

中学生の皆さん
ウレチクが始まりましたね。「夏を制する者は受験を制する」という言葉があるように、この夏の努力が重要になってくるので、真面目に地道に頑張ろう!
寝ないで勉強をするというような事をすると、かえって体調を崩して何日も寝込む事があるので、勉強も重要ですが、睡眠も重要ですので、無謀な挑戦は控えて夏休み中でも規則正しい生活をするようにしましょう。

いつ終わるねんと思い読んでいる方もいると思いますのでこの辺でお開きにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験値稼ぎ

2017-08-03 09:27:39 | カズナリ先生より

 

桜井校の教室長でございます。

 

8月になりましたよ

 

暑い

 

 

8月3日。

ハッサン。

 

ハッサンといえばせいけんづき

ハッスルダンスを覚えさせて、キモさ全開にしたこともあったような

 

 

みんな

俺の前でドラクエの話はするんじゃない

 

 

CMの山田君のように

やりたいやりたいとわめきたいし

唐沢氏のように

妻には内緒だ、なんて言って

2週間ほど山籠もりしたいってのも

事実なのである

復活の呪文ノート、実家にあるのだろうか

 

 

いや

しかし、この夏は

ドラクエのレベルを上げる夏ではなく

『当たり前のレベルを上げる夏』

なのである。

 

 

そう、

あの新聞折込チラシのキャッチコピーは

ドラクエにかかっていたのである

 

誰も気づいていなかったであろう

先取りしすぎて

 

 

ま、

僕はSwitch版が出るのを気長に待ちます。

Switch持ってないですけど

 

勉強にはメタルキング的なやつは存在してないからね

一匹倒せば経験値がっぽりとかないから

もう、スライムだらけ。

一匹一匹地道に倒して、レベル上がるのに

結構、時間かかるから

覚悟して、お勉強してください

 

 

 

だから

俺の前でスプラの話をするんじゃない

 

お前ら

それ、受験失敗のギアとなって最終的に襲い掛かってくるからな

自分らの人生を灰色に塗り尽くされる恐れがあるからな

 

 

この夏は手ごわいですな。

自分が今年、受験生でなくて、本当に良かった

 

 

 

さて

夏といえば

自分の記憶には残っていないが

小学生の時に電話もかけたらしい

ただ、熱を入れて聞き始めたのは

大学生からという、ハマりまくっているラジオ番組があります。

 

 

そう

子ども科学電話相談

 

 

めちゃめちゃ面白いですよ

子どもの素朴な疑問を

専門家の先生が、どう言葉をかみ砕いて

説明を繰り広げていくか。

 

5歳とか3歳に

光合成って言っても通じないし

ビッグバンって言ってもね

 

どう噛み砕いて、フォローして伝えていくのか

そんなガチの丁丁発止を

朝からNHKラジオでやっております

 

 

これね

実は講師に聞いてほしいんですよね

 

 

どうやったら伝わるか、伝えられるか

勉強になりますよ。

 

 

 

ま、

科学といえば、ですね

 

 

 

そりゃインドですよね

 

 

 

 

叙事詩マハーバーラタで繰り広げられる

超神話的な破壊と再生の描写は

かつて地球で核戦争が起きて

その文明崩壊後、再生した世界に

今、我々が暮らしていると想像しても過言ではないほどなのです

あの超人的な発想力が

科学を生みだし、ゼロを生み出したといってもいいんじゃないですか

 

 

叙事詩マハーバーラタ

 

読んでみてはいいんじゃないでしょうか。

 

世界史ではインドの二大叙事詩の一つとしてよく出題されるんですけど

中身を読んだ奴はそんなにいない

 

 

しかし、面白いですよ

日本語訳をしてくれていた方が

途中で亡くなられてしまったので

新版は未完になっておりますが、ま、読んでみてよ

RPGとかファンタジー好きなら

鼻息荒くして読めること、請け合いであります。

 

 

 

では

ナマステ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室長机にあるカギは誰のやつなの?捨てていいの?説

2017-08-02 20:39:06 | koi先生より

こんばんは!

 

koiです!

 

ウレチクが今日から始まりました。

 

普段は一対一の授業になれている先生たちが、小集団の授業で気合が入っているのか、いつもと違う雰囲気で授業をしているのが面白くて、訳もなくウレチクを見学しています。

 

うちの講師はほとんどが卒業生であり、自分たちが当時の先生にしてもらっていたテストなんかを用意してて、良い継承が出来ているなあと思っています。

 

何でもそうなのですが、良い部分を引き継いでいくことって決して楽ではないんです。

 

「伝統とは形を継承することを言わず、その魂を、その精神を継承することを言う」

 

これは、柔道の創始者である嘉納治五郎さんの言葉です。

 

昔、オリンピック金メダリストの山下泰裕さんは、ブルーの柔道着が採用されることになった時、日本中が反対一色になったことを恥ずかしいと思ったそうです。


たしかに、色付きの柔道着の導入はイヤなことだけれど、柔道が世界に普及するには避けて通れないことだから賛成すべきだと仰られていました。


それによって、柔道の魂が脅かされるものではないと。


結果的に、色付きの柔道着のおかげで、わかりやすくなってますます世界に普及しましたよね。

 

継承するためには、細かいことに固執せず、本当に良いものを進めていくことが大切なんです。

 

ですから、僕はもちろん講師たちに注文をつけますが、それよりも自分たちが本当に良いと思えることは、多少枠を超えていようがどんどん実践していってもらえればと思います!

 

ということで今日の映画は、『岸和田少年愚連隊』

 

僕の大好きな映画の一つです!

 

まぁ本文に全然関係ありませんけどね笑

 

面白いよ!

 

ではまた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楓 byスピッツ

2017-08-01 16:24:04 | RYO先生より

どうもどうも火曜日です。

 

もちろんブログ担当は

塾業界の「草野 マサムネ」スタディルームRYOです(笑)

 

さてさて。新教室の話題はやめます。

 

木曜日ブログの恒例になっているインドネタに対するツッコミもしません。

 

さぁ、みなさんクイズの時間です!!!(笑)

 

おもしろい記事があったので、今日はそのネタです。

 

読めたらスゴイ4文字以上の苗字です。

 

このブログの最後に答えを書きますので、最後までご覧ください(笑)

 

どんどん難しくなっていきますからね~~

 

1:「五百旗頭」

2:「八月朔日」

3:「大豆生田」

4:「五十公野」

5:「萬里小路」

6:「七五三掛」

7:「御菩薩池」

8:「四十八願」

9:「八月一日」

そしてラスト!!

10:「勘解由小路」


これ、全部苗字であるみたいです(汗)


わたくしRYO、ひとつも正解できませんでした・・・



って、まさか今日のブログは、クイズだけで終わらせるんじゃないかって??

 

ドキッ!!!!

 

では、正解を発表しま~~~す!!

 

 

 

1:「五百旗頭」(いおきべ、いおりべ、いほきべ、いおきと)

2:「八月朔日」(ほづみ、ほうずみ、ほぞみ、ほずみ)

3:「大豆生田」(おいまにゅうだ、おおつきだ、おおまえだ、おおましょうだ など)

4:「五十公野」(いじみの、いずみの)

5:「萬里小路」(までのこうじ)

6:「七五三掛」(しめい、しめかけ、しめがけ)

7:「御菩薩池」(みぞろけ、みぞろげ)

8:「四十八願」(よいなら、よいなが、よそなら)

9:「八月一日」(ほずみ、はっさく、やぶみ、ほづみ)

そして最後の超難しい苗字!!

10:「勘解由小路」(かでのこうじ)

 

無理無理(笑)

 

読めませんから~~~~

 

でも、9番目の「八月一日」ってすごくない!?

 

自己紹介の時に、色々勘違いされそう・・・

 

お誕生日が八月一日ですか??とか、今日は〇月〇日ですよ~とか

 

この苗字を見て、「あ~ほずみさんですね~」って1発で読めたら天才です(笑)

 

実際のクイズ番組では、よく出題されるみたいですよ。

 

って事で、今週のクイズでした。

 

 

アディオ~~ス♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする