うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

節分

2024-02-03 01:23:00 | 講師から
八木校のヤマトです。


こんにちは!


今日は節分!!!


豆まきしましたか??


節分って2月3日ですけど、気持ち悪いですよね。


2/2がいい!


調べてみると、そもそも節分は、季節がかわる前の日のこというそうです。


季節のはじまりには「立春」「立夏」「立秋」「立冬」があり、これらの「四立」の前の日が節分となるのです。


ではなぜ2月の立春の前日だけを「節分」というのでしょうか。


これは、古くは冬から春になる頃を1年のはじまりと捉え、特別な日と考えられていたためです。


2024年は立春が2月4日となります。


よって、その前日2月3日が節分となるらしいです。


なるほどって感じですね。


恵方巻きを食べて、一年間元気に行きましょー!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉毛

2024-02-02 14:51:50 | 講師から
こんにちは!

さくらです。

今日は、眉毛について書きたいと思います。

まず、みなさんは、ご自身の顔を鏡で1日何回見ますか?
人によって多かったり、少なかったり、さまざまですよね。

特に、鏡で顔を見る時にどこに目を向けますか?鼻だったり、目だったり、口元だったり…これもまたさまざまですよね。

私は、どうしても産毛に目がいってしまいます。笑
外に出てから明るいライトで顔が照らされた状態の顔を鏡で見て、あ、もうちょっとお手入れしとかなければならなかったな…と後悔することがあります。笑
顔の中の毛といっても1番存在感があるのが、眉毛です。眉毛は髪の毛までとはいきませんが、堂々と生えているのでどうしても見てしまいます。

みなさん、眉毛はお手入れされていますか?
眉毛のお手入れって難しくないですか?
1本あるかないかだけで顔の印象を変えてしまいます。
人間は誰もが左右対称に顔のパーツが配置されているわけではないので、眉毛も両方同じような形にと整えるのはとても大変です。

以前、友人が綺麗な眉毛をしていたので「眉毛綺麗だね」と伝えると、眉毛サロンに行ったと言っていました。眉毛がキリッとしているだけではなく、表情までも凛々しくなっていていつも以上に目を惹く美しい印象でした。

このことがあり、私も眉毛サロンに行きたいな〜と思ったのですが、私には問題があります。


生えている眉毛が少ないのです。

つまり、整える眉毛がありません。

眉毛がないと眉毛サロンに行く意味がないのです。笑


自分の手でなんとか美しく整えることはできないだろうか、と考えてみました。
まずは、長期休みに眉毛に一切触れないようにして、伸ばすだけ伸ばして、生やすだけ生やしてみました。
そこからよくインターネットで見る眉毛サロンの動画のように糸を使って眉毛の理想のフチ取りをしてみました。
あとはその線に従って整えてみました。


すると、今まで以上に眉毛がなくなりました。笑


眉毛、難しいですね。笑


みなさんは、不自然ではない程度に整えるくらいにしてみてください…私のような失敗が誰にも2度と起こらないことを願っています。

勇気を出してない眉毛を整えに眉毛サロンに行ったらここでまたお知らせいたします。笑

ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山羊

2024-01-27 17:45:13 | 講師から
八木校が今週からブログです。


りなてます。


私は最近まで就活でした。


無事採用決定しまして、来年の春からは社会人になる予定です!


1番大変だったのは面接です。


まず自己アピールに苦戦しました。


中には得意な人もいるかもしれませんが、私は「自分の良い所を自分でアピールするなんておこがましい!なんでそんな恥ずかしいことするんや!」と思ってしまう人なので、無意識に遠慮がちになってしまうようです。



その人の良さは、周りにいる人が感じ取るものだという思いが根底にあるので、人から実際に褒めてもらったことを基に話すことでアピールしました(それもなんか恥ずかしい、、)。


そもそも、面接でわざわざ自己アピールをする必要があるのでしょうか。。


その人の言葉の重さや熱意を受け止めて、なんとなく人となりも想像できないのでしょうか。。


難しいですね(笑)


とはいえ、自分の良さを堂々と人に話すことはなかなかないので、自分を見つめ直す良い機会にはなりました。


面接では、自己アピールだけではなく、他にも様々な質問をされます。


その中で思ったことは、普段から身の回りの物事について、自分なりの意見を持っておくのはとても大切だということです。


受験生はこれから進路を決めていくことでしょう。


自分の進路は自分が考えて決めることです。


なぜなら、その進路を辿っていくのは自分だからです。


周りの人の意見を聞くことももちろん大切です。


ですが、最終的には自分の意見を持って進路を決めなければいけません。


よく考えて自分の納得できる選択をしてほしいなと思います!


悔いのない選択をすれば、どう転んだとしてもしょうがないなと思える気がします。


まだまだ検討する時間は残されているので、自分の意志に従うような選択をして下さい!!


そして、勉強もコツコツ頑張りましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-01-26 12:20:14 | 講師から
こんにちは!
ルートアカデミー下田校
芦田と申します!

 

今日は満月の日ですね!

私はまぁまぁの月ファンでして。



 
部屋には月の形のライトを置き、

携帯には画面に月齢が表示される

アプリをいれてます



 
そして綺麗に月が出てる夜は窓から体を

半分出すくらいの勢いで1人で

見ているのですが、

誰かと一緒に月を見ているとき






 
「月が綺麗ですね」






 
と言ったことはありませんか。

これはもう文学少年少女からしたら

超絶ロマンチック告白です…!!





 
というのも、英語教師をしていた

夏目漱石が

「I love you」を「我君を愛す」

と翻訳した教え子に対し




 
「日本人はそんなことは言わない。

月が綺麗ですね、

とでも訳しておけば足りる」と言った


 
という嘘か本当かよくわからない

話があるのです。




 
なのでこの話を知っている人は

月が綺麗ですね。と言われると

なんだかドキドキするわけです。





 
そしてこの「月が綺麗ですね。」

に対しての答え方も様々ありまして。




 
自分のセンスの見せ所ですよ!






 
定番は
「死んでもいいわ。」

ずっと前から好きだった人には
「ずっと前から月は綺麗でした。」

ロマンチックな雰囲気をつくるには
「あなたと一緒に見る月だから。」

ちょっと背伸びして、
「傾く前に出会えて良かった。」

なんて言ってもいいですね。




 
想いを伝えあったあとに二人で見る月は

どんな月よりも美しいでしょう。





 
でも自分にそのつもりがないなら

そんなに綺麗じゃな〜い

星のほうがいい〜

太陽のほうが好き〜

とか言ってそそくさと帰りましょう。


 
 




 
良かったら今日、使ってみてくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共通テスト

2024-01-20 15:39:41 | 講師から
名張校の牛尾です。

先週、共通テストがありました。
受験生の方、お疲れ様でした。
自分の受験生だったときのことを書きたいと思います。


 自分は、受験当日は落ち着いていました。
もうどうしようもないので、いつも通りを発揮しようという気持ちでした。


 「持っている実力を100%出せればいい」
という気持ちのときはあまり緊張しません。

実力以上の結果を出そうとすると緊張します。

でも、実力を「どんなときも」発揮するためには練習が必要です。

学校の授業で共通テスト模試を何度もしてくれて、
それが力になったなと思います。

その共通テスト模試をするとき、気をつけていたことがあります。


 まず、やる気が出なかったり、眠かったりなど、調子が悪くても解くということです。

共通テスト模試のときの授業中は、先生もいないし、
基本的には自分で解いて採点するだけです(後半は先生の解説の時間でした)。

本番じゃないからと、前日の勉強で疲れて寝てしまう子や、
他の必要な勉強をしている子もいました。

人それぞれ自分に合った勉強法があると思います。

しかし自分は「受験当日、必ずしもベストコンディションとは限らない」と、常に本番のことを意識して取り組んでいました。


 学校が終わってからは、その問題を完璧に理解することに尽力しました。

他の問題集にはあまり手をつけないようにしました。

また、どう問題を解けばいいかを考えました。

「数学の大問の最後の問題は難しそうなら飛ばす」、
「古文は単語だけを解き、漢文に時間を割く」
など自分にあった時間配分を考えました。

自分の場合、それぐらい思い切った時間配分じゃないと
共通テストを解くことはできませんでした。

共通テストはそれぐらい自分にとって難易度も高く、
時間もありませんでした。

古文の単語は覚えるために単語帳を読んでいましたが、
他の科目は問題ベースでいいと判断しました。


 受験当日は落ち着いていましたが、
それまでは目指している点数を取れず、とても苦労しました。

受験後、今までで一番いい点数を取りましたが、
第一志望校を受けるには低い点数だったため、志望校は一つ下げました。

でも、今思うのは、大学は偏差値ではなく、
何を勉強したいかで決めるべきだということです。

大学は4年間もあります。
嫌いなことを勉強し続けるのはつらいと思います。

偏差値よりも大事なのは、自分は何が好きか、将来の夢など、
自分の気持ちだと思います。

共通テストうまくいった人もそうでなかった人も、
後悔のない進路に進めることを祈っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な振袖、ありがとう

2024-01-19 17:09:03 | 講師から
年も明け、2024年! 今年はオリンピックの年ですね。


新年が始まって最初の大きなイベントは、成人式でした。


振袖を1年前から選び、この日を楽しみにしていました。


選んだ振袖は、鮮やかな赤!


大小様々な桜が肩や胴、背中、袖の所にたくさん咲いており、花びらが至る所に散りばめられています。


足元の方には、金、紫がアクセントでちょこっと入っていて。


帯は、円を重ねて繋がった、古典的な「七宝」という模様。


これもお気に入りです。


地元の友達とは、約5年ぶりに会う、ということもあり、メイクも1週間前から練習しました。


そして、迎えた当日。


私は午後からの部だったのですが、メイクは普段よりも時間をかけて気合いを入れたかったので、朝5時に起きました。


もう眠くて、眠くて。


着付けとヘアセットは、写真屋さんでやっていただきました。


着崩れないよう、何重も紐で縛り、さらに最後にきつーく帯を締めるので、かなり苦しかったです。


でも、鏡で見てみると、綺麗な着物に、かわいいヘアセットで大満足!


会場は人で溢れかえっていて、なかなか友達を見つけられず。


やっとのことで会えて、「久しぶり」「今は何してるの」「大学はどう」「またご飯いこう」たくさん話しました。


部活のメンバーで集まったり、中学のときの先生に会えたり!


当時の記憶が一瞬にしてよみがえり、懐かしい気持ちになりました。


久々の再会はとっても嬉しくて、みんな見た目は変わっていても、中身は5年前のままだなぁと思いました。


当日、幸いにして晴れたのですが、寒すぎて、寒さと帯の苦しさとの闘いでした。


帰宅し、その日はクタクタで夜ぐっすり眠れました。


一生に一度の成人式。とても思い出深い一日となり、1週間経った今も、何度も写真のスクロールを見返してしまいます。


また、十年後、二十年後、またその先もずっとみんなで集まれたらいいな。


下田校のユナでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の冬?

2024-01-13 11:47:56 | 講師から
こんにちは。名張校の菅原です。
 今日から高校生のみなさんは共通テストですね。中学生のみなさんも、あと少しで入試が始まります。今まで努力してやってきたことを無駄にせずに頑張って試験に励んでほしいです。
 今年の冬は暖冬だ、とか言われていたのに、朝や夜、たまにお昼もとても寒く感じます。やっぱり冬は、布団の中にいるときがあったかくてとても幸せ!布団の中のあったかさに幸せを感じている私は、最近、あったかい布団の中で、ある本を読むことにはまっています。
ある本って??
それは、ちょっとずつ有名になってきている雨穴さんって人が書いた「変な家」という本です。去年の12月に「変な家2」が出ました。もちろん、すぐに買いました。初めは、短編小説みたいになっているけど、最後の結末で全部一つにまとまって、全ての話につながったときがおもしろいです。一つの家の間取りから予想もできない震えるような結末になっていて読むのが止まりません!家シリーズだけでなく、「変な絵」という本もあります。この絵の方も結末で一つにまとまるのでおもしろいです。雨穴さんの書く本は、今までにはないような本になっていて、少しホラーで怖いところもあるけど、とても読みやすい本になっています。「変な家」も、「変な絵」も少し怖い。けど、とてもおもしろいです。怖いから寒くて震えるけど布団の中で読んでいてあたたかいので、少し怖さが和らぎます。
 本だけでなく、マンガ版もあります。なんと!3月には映画化されます。本でも怖かったから映画ならもうちょっと怖いのかな?でも、見てみたいな。見よっかな?
 本を読むことをあまり好まない私でも、読みやすく、読み進めると止まらなくなり、いつのまにか結末に迎えていることがあります。なので、本を読むことを好まない人でもとても読みやすくおもしろいので、受験生のみなさんも受験が終わって落ち着いたら、読んでみてね!
そして、体調に気をつけて、あたたかい格好をして過ごしてください!受験、頑張って!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザは辛い

2024-01-12 18:11:44 | 講師から
年も明け、つい先日は成人の日で成人式が行われました。

私は行っていないのですが、
成人式に参加した友人から話を聞くとしばらく会えていない人の名前が話に登場したり、
写真に写っていたりとなんだか懐かしい気持ちになりました。

思い思いの振袖を着ていた友人たちはみんな綺麗でかわいくて、とっても素敵でした。

母親のおさがり(いわゆるママ振)を着ている人も何人かいて、レトロなかわいさがありました。

私の周りに限った話ではあるのでしょうが、
ママ振を着ている人の振袖の色は濃い紫色が多いように感じられました。

最近ではレースやパールを取り入れた振袖の着方がおしゃれでかわいいと流行っているように、
その頃は濃い紫が流行だったのでしょうか。

パキッとした濃い紫は白い肌や黒髪に映えるし、
写真映えもすると思いますが、その一方で着る人を選ぶ色でもあるなと感じました。


成人式にも出ていない私ですがインフルエンザに罹患してしまいました。

本当にどこでもらったのかわかりませんし、
インフルエンザ自体久しぶりになったのでこんなに辛い病気だったかと戸惑っています。

寝付きがよく、いやよすぎるくらいで過眠の傾向がある自分が、
高熱のため寝付けても10分もしたら起きてしまうし、
寝ている10分の間もあつい寒いしんどい痛いといったうわ言をゼーゼーと呼吸しながらこぼしていたようです。

手洗いうがいはもちろん、
コロナ対策が静まってからもマスクを欠かさずつけていたのですが、
やはりインフルエンザウイルスの感染力は侮れないなと痛感しました。

家では特に隔離などされておらず、
初日などは40度近くまで熱が上がったものですから母がこまめに様子を見に来てくれていたこともあり、
家庭内で感染を広げてしまうことだけは避けたいなと思っていますが、
なんだか手遅れのような気もします。


この時期から受験が迫ってきていることをより鮮明に感じ、
プレッシャーに押しつぶされそうな人もいることと思います。

寝ずに勉強しても定着しませんし、体調を崩してしまうので睡眠は必ず取ってほしいです。

食事もしっかりと!

受験生の人が万全な状態で試験を受けれるように、病気を肩代わりできたらいいのにな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験の準備

2024-01-06 16:58:19 | 講師から
名張校 岩永です


 新年明けましておめでとうございます。

お正月はいかがお過ごしでしょうか。

1年を通しても数少ないゆっくりと過ごせる時間なので、
2023年頑張ったご褒美として、
2024年頑張るための蓄えとして、
しっかりと心身を休ませることができる時間になっていればいいなと思います。


 さて、受験生はラストスパートに向けて準備をする頃だと思うので、
今回は受験にまつわる話として自分の失敗談を綴らせていただこうかなと思います。

反面教師として役立てていただければ幸いです。


 まずは計画の話です。

自分は勉強の計画を立てる時にメモ帳などを使わずに、
進められるだけ進めようとしていたので、
日ごとのモチベーションに左右されていました。

それでもモチベーションを保てる人はいいかもしれませんが、
自分の周りの成功している人は目標を達成するために
必要なことを逆算して細かく計画を立てている人が多かったです。

安定した勉強量の確保にもつながるので重要だと思います。

また、計画を立てるだけでなく、
勉強後に計画通りに進んでいるかを振り返って今後の計画を調整することも重要です。

勉強量やモチベーションの維持に悩んでいる人は参考にしてみてください。


 次に参考書選びの話です。

自分は学校の参考書以外使っていなかったのですが、
解けない問題が多くてどこから手をつけていいのか分からない状態に陥っていました。

なので、自分の学力や志望校のレベルに合った参考書を選ぶことが重要です。

身の回りの人に相談したり、
最近だとネットで調べたりもできるので、
今使っている参考書にしっくりきていない人は探してみるのも良いかもしれません。


 最後に、勉強法の話ですが、
これに関しては人それぞれに合った方法があると思います。

時間がある場合は色々と試行錯誤してみるのも1つの手ですが、
時間がない受験生にとっては無理に勉強法を変えるのはリスクが高いので、
これまでやってきた事を信じて最後までやり抜きましょう。


 長々と自分語りをしてしまいましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました。

勉強も大事ですが寒い時期なので体調にも気をつけて、
本年もよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き初め

2024-01-05 09:28:33 | 講師から
あけましておめでとうございます!


ルートアカデミー下田校のはなです。



私は、新年といえば「書き初め」


を思い浮かべます。


なぜなら、


小学校1年生から高校2年生まで11年間、


毎年1月5日に行われる


「橿原神宮席上揮毫書き初め大会」に


参加していたからです。


(他にも、石上神宮奉納書初大会にも参加していました。)


※高3はセンター試験間近のため不参加



5歳から通っている書道教室で


毎年11月ごろから


書き初めの課題の練習を開始し、


何枚も何枚も書いていたことを


懐かしく思い出します。


また、書き初め大会は


机の上ではなく、床で書くため、


その体勢に慣れることも必要でした。



たくさんの練習を重ねて、


いよいよ1月5日の本番。


JTEKTアリーナ(旧 橿原公苑第一体育館)で


当日渡される”2枚”の書道用紙に


これまで練習してきた成果を


「書き初め」として揮毫しました。



上にも書きましたが、


当日、書道用紙は2枚しか渡されません。


それ以外の用紙を使って書くことはできず、


ほぼほぼ一発勝負のため、


小学校1年生で初めて参加した時は


少し緊張したことを覚えています。



ありがたいことに小学校1年生から毎年、


特別賞や特選をいただくことができ、


達成感いっぱいでまた次も頑張ろう!


と思わせてくれた「書き初め」には


とても思い入れがあります。




ちなみに、「書き初め」の由来を調べてみました。



平安時代の宮中行事が起源で、


元日の朝に初めて汲んだ水(若水)で墨をすり、


新年の縁起のよい方角(恵方)に向かって


祝賀や詩歌を書いていたこと


に由来するようです。


その後、


江戸時代に寺子屋が普及したことにより


庶民の教育水準が高まったことで、


広く親しまれるようになったという説があります。


と記載されていました。



こんな昔からの伝統行事が、


インターネットが普及して


手書きすることが減ってきた現代でも


行われているのは素敵なことですよね。



皆さん、もう今年の目標は決まりましたか?


是非、今年の目標を「書き初め」してみては


いかがですか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験

2023-12-30 13:53:00 | 講師から
名張校住田です。

もう今年が終わろうとしていますね。

最近になってやっとマフラーや手袋が必要になってきました。

今年は暖冬ですね。

個人的に冬は好きなので嬉しいですが、
北海道並の寒さには堪えるので程々に冬を感じられる気温がベストです。

好きな天気が雪なので雪がちょっと積もるぐらいが良いですね。

そして、なんと言ってもこの季節は受験シーズンです。

冷たい手で単語帳を開きながらホームで立っていたあの時を思い出します。

何が嬉しくてこんな勉強しないといけないのかと思うこともありましたが、
今思えば良い経験でした。

人生のうち一回は本気で努力してみるのをお勧めします。

そのときに得たものは一生ものです。

努力しているうちに自分を理解していきます。

自分は何が得意で不得意なのか、
自分にとってどんな方法が適しているのか、
あるいは適していないのかなどです。

別に努力が思っていた形で報われなくても良いんです。

結果じゃないんです。

「本気で努力した」という事実が大事なんだと思います。

だから、一回努力してみるのもありだと思います。

そして、努力をするには周りの環境も大切になってきます。

自分はどこでなら集中できるのか。

周りも勉強している自習室や図書館なのか。

それとも、一人で黙々と勉強できる自分の部屋なのか。

まず、それら全部試してみましょう。

物は試しです。

そうしたら、自分が一番集中できる場所を見つけられるはずです。

その決めた場所でめいいっぱい頑張りましょう。

そして、たくさん休憩しましょう。

息抜きは大切です。

受験のように追い詰められているときに
自分の救済法を見つけておくと強いです。

散歩する、音楽を聴く、マッサージに行く、緑を見る、
好きな人と会うなどなんでもありです。

とりあえず自分が好きなことをして、
気分が切り替えられたら何でも良いです。

切り替えを大切にして、時間を決めて勉強してみましょう。

そうしたら、目標に近づくはずです。

大変なこともありますが、健康第一に頑張っていきましょう。

名張校住田でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る前・・・

2023-12-29 20:10:57 | 講師から
こんにちは。

さくらです。

年末ですね。

私には寝正月が待っています。

お昼寝と二度寝が好きなので、楽しみで仕方ありません。

今回は、寝る前、について書いてみようと思います。

みなさんは、寝る前に何を考えていますか?
または、何も考えないですか?

まずは、何も考えずにぼーっとしながら眠気を待つ派と
何かを考えながら寝てしまう派に分かれると思います。

または、完全に寝落ち、気絶する方もいらっしゃるでしょう。


私は、何かを考えながら寝てしまう派です。

何を考えるかは、その日によって異なりますが、
せっかく寝るので幸せな夢を見られるような積極的なことを考えて眠りにつきます。

例えば、直近の楽しみな予定の行程を考えたり、
あったらいいなということを頭に浮かべてみたり、
明日のご飯はこれにしようと考えたり…今後のことを思い浮かべます。

今、気づきましたが、過去のことはさほど思い出しません。

過去に起こったことは、起きている間に会った人に話してしまうので、
それほど寝る前には考えていません。


いいことを考えて眠りにつくと、そのことが夢に出てきたり、
または現実に起こったりします。冗談抜きで、本当です!!


欲張りは良くないと言いますが、夢の中では夢なので欲張っても良いのです。

向上心というのかガッツというのか
まっすぐしたいことや欲しいものに進んでいく行動力や気持ちがないと、
現実はダメなので。そんな気持ちで毎日夢の世界に誘われていきます。


なぜこれを書こうと思ったのかという理由ですが、
去年の3月に私は全身麻酔をしました。

人生で初めてで、とても怖かったです。

全身麻酔を体験したことがある人はご存知かと思いますが、
本当にタイムリープしたかのように時が進んでしまいます。

タイムリープよりも怖いのが、堕ちてしまう瞬間です。

あれは、次味わう時は2度ときて欲しくないと思います。笑


あの瞬間を味わってから、少し眠るのが怖くなりました。

余計に楽しいことを考えながら
眠りにつきたいという気持ちが強くなったと思います。


なので、ハッピーなことを考えて、
あわよくば実現しないかな⭐︎と思っております。

自分という人生は一度しかないので、ワンチャンス、
あわよくばを願って、もしもの時のことを想像しております。笑


みなさんも、寝る前に、少し幸せになってみませんか?


良いお年をお迎えください。

今年もたくさんの方にお世話になりました。

本当にありがとうございます。


これからもよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も残りわずか

2023-12-23 12:28:28 | 講師から
こんにちは!
名張校の堤です。

高校を卒業して大学に受かってもうあっという間に12月、、
私は今年から新しい生活が始まり色んな人と出会うことが出来て、
人間関係に悩まされることが多かったですが
出会うことが出来て良かったと思える人にも出会えた1年になりました!


あんなに不安だった大学生活も慣れてきて、
大学1年生も終わりに近づいてきました。

入学当初はお友達もいなく、授業にもついていけないことがあり、
不安が積もる毎日でしたが無事お友達もでき
授業もついていけて部活も楽しみながら日々を過ごせました。


皆さんはこの1年いい年に出来ましたか??



秋はあったのかなというほど最近は急に寒くなりましたね。

冬といえば皆さん何を浮かべますか?
私はクリスマスを浮かべます。
1年の中で1番好きな時期で、小さい頃は誕生日以外にプレゼントが貰えるのが嬉しくて好きでした。
今はクリスマスが近づくとイルミネーションや街中がキラキラするのが私は好きです!


もうすぐクリスマスに年末年始に楽しみなことがたくさん!
1年に1度しかないのでこの時期は
ゆっくり家族や友達や大切な人と過ごしてみてはどうでしょうか?


高校三年生、中学三年生の皆さんはここからがラストスパート!
でもお正月やらクリスマスやらで誘惑が沢山あると思います、、

私も去年のこの時期は周りに受かってる子もいて
ストレスが溜まってばっかでしたが、無事受かった今は大学生活楽しんでます!

なのでその誘惑に負けずに勉強をした人は絶対志望校に受かります!
頑張ったら頑張った分だけ絶対絶対返ってくるので諦めずに頑張ってください!!

急に寒くなり季節の変わり目というのもあり、風邪をひきやすい時期です。

最近はインフルエンザも流行っているみたいなので
皆さんも手洗いうがいはしっかりして気をつけてくださいね。

無理しない程度に体調にはお気をつけて頑張っていきましょう。

皆さんが良い結果を残せることを願っています!良いお年をお迎えください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスカード

2023-12-22 12:27:37 | 講師から
こんにちは!
ルートアカデミー下田校芦田と申します!




 
クリスマスが近づいてきましたが、

皆さんクリスマスに向けて

何かしたことはありますか?



 
私は最近クリスマスカードを作りました!



 
紙刺繍って知ってますか?

厚紙に穴を開けて、糸で絵柄を縫っていく

方法です



 
作る絵柄にはよりますが、作りやすくて

とても楽しかったです!


 
必要なものは

画用紙、針、刺繍糸、下書き用の筆記具

です!




 
まずは画用紙に縫いたいデザインを

大まかに書いて

縫うための穴を先に針で開けます


 
それからはその穴を通してデザインを

縫っていくだけです!




 
先に穴を開けておくので縫ってる間に

混乱することも少ないですし


 
私は雪の結晶のデザインで作ったので

とても簡単でした


 
それなのに刺繍なので凝ってみえるし

温かみのある感じに仕上がりました!


 
次はハートや文字を縫ってみたいです!!





 
私自身結構手芸が好きで

今までマフラーを編んだり、

ミサンガを作って友達とつけたり、

羊毛フェルトでマスコットをつくったり、

色んなものを作ってきました

(どうしても裁縫は苦手ですが…)





 
こういうのって作る過程が楽しいし

上手くできたときの達成感があります


 
そして形に残るものなのでいたるところに

わたしの幼少期からの作品が笑


 
見るたびにつくったときの楽しさや

喜びが思い出せるのが素敵ですよね!





 
手芸というとなんだか面倒なものに

感じるかもしれませんが

今では材料は百均で揃いますし

手軽に楽しめるものかと思います




 
もしよければみなさんも紙刺繍、

やってみませんか?




 
また、おすすめの手芸系があったら

教えてくださいー!




 
それでは素敵なクリスマスを✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の振り返り

2023-12-16 15:32:36 | 講師から
こんにちは!

名張校の村上です。

12月に入り、一年の終わりが近づいてきましたが
まだ暖かい日も多く過ごしやすい日々が続いています。


私は暑がりなので、冬の方がすきです。

私自身この一年あっという間に過ぎたという感覚です

皆さんはどうでしたか?

私は友達と色々な所に遊びに行ったり、
スポーツをしたりとても楽しめたと思います。

私自身バスケットをしているので
テレビで観戦するのはとても楽しかったです!


学生の皆さんは冬休みに入ると宿題が出されると思います。

最後まで溜めておかず、早いうちに終わらせましょう!!


受験が迫っている中3、高3生は最後のラストスパートなので
時には息抜きもしながら、追い込んで頑張りましょう!


私が受験生の時は音楽を聴いたり、
体を動かしたりして息抜きをしていました。

勉強に集中できない時は
普段とは違う場所で勉強すると集中できることがあります。


冬休みに入ると学校もなくなり
朝早く起きる習慣もなくなるかもしれないですが、
遅くても10時には勉強を始めた方がいいと思います!

前日に次の日のスケジュールを決めておくのもいいと思います。


これから本格的に寒くなってきますが、
体調管理に気をつけて頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする