
波上宮という名前のとおり、海をのぞむ海の端に立っているはずだし まして沖縄では、東方の海上にあって神々が住む「ニライカナイ」という土地があり、海から弥勒神がやってくる みるく(弥勒)神信仰が昔からあることも 後から行った博物館で知りました・・・。
弥勒神はこどもを連れた女の神さまと八重山あたりでは信じられているそうです。
それなのに・・・どうもこのあたりの海を埋め立てそして丁度海と宮の間に大きなバイパス道路が・・その上 宮と同じ高さに走っています。
まあ・・落ち着いて
弥勒神はこどもを連れた女の神さまと八重山あたりでは信じられているそうです。
それなのに・・・どうもこのあたりの海を埋め立てそして丁度海と宮の間に大きなバイパス道路が・・その上 宮と同じ高さに走っています。
まあ・・落ち着いて
