goo blog サービス終了のお知らせ 

惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

手づかみで食べるのがお気に入りの生後10ヶ月の孫です。

2021年10月02日 | Weblog
生後10ヶ月の孫が離乳食から幼児食に少しずつステップアップしています。



一番のお気に入りはスティック状にカットした食パンを手づかみで食べることです(笑)




食パンは国産強力粉キタノカオリで焼きました(^^)




今日は準師範の先生方の授業でした。




電子発酵器で発酵させているのはクリスマスの飾りという意味のパン「クランツ」です。




クリスマスリースの形に生地を編み込んでいます。




オーブンで焼成して完成です。




オレンジとシュガーバターがフィリングされた爽やかな味の美味しいパンですよ(^_^)/




紅麹とクランベリーを配合して赤味を帯びた生地を電子発酵器で発酵させています。




アマニの種を配合したポーリッシュ法で作る健康パン「ベニー」を作りました。




仕込み水にヨーグルトを使う健康志向のパン「ヨーグルトブレッド」も作りました。




デザートはさつまいもの生地に栗をトッピングした秋のスイーツ「ポテトスイーツ」です。




クッキー生地で餡を包んでくるみをトッピングした和洋折衷の「くるみまんじゅう」も作りました。

※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和3年11月スタートの新クラス2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 巨大な平目を五枚に下ろしま... | トップ | 生後10ヶ月の孫が音楽に合わ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2021-10-03 14:56:16
クランツはドイツ語で王冠って意味だと思います。
転じて花冠・リースの意あり
返信する
Unknownさんへ (めぐみ)
2021-10-03 19:52:47
ブログにお立ち寄り下さいましてありがとうございます。
クランツはリース(輪)のことで王冠(クローネ)の形のリースとか花環のリースという意味なので王冠の意味もありますね。

洋菓子の世界ではリング形の王冠のような形(クリスマスリース)のようなケーキもクランツと呼ばれています。また日本ではクリスマスリースをクリスマスクランツやアドベントクランツと呼んだりもします。
コメントもありがとうございました。またブログにお立ち寄り下さいね(^^)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。