上里町議会議員 納谷克俊 『変革のチャレンジャ-』活動日誌

50歳、町議会議員が上里町の情勢や、関連団体、所属団体の活動内容を報告します!

三軒自衛消防団が消火栓の点検作業を行いました。

2013-03-18 06:22:36 | 消防関連

henkaku_をフォローしましょう

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↑ランキング参加しています。クリックお願いします。

17日(日)午前10時から三軒地区の自衛消防団の点検作業が行われました。

三軒自衛消防団では二カ月に一度、第三日曜日の午前10時から消火栓の点検などを行っています。

今回は今秋開通予定の都市計画道路古新田四ツ谷線の歩道部分に新設された消火栓の位置の確認や放水試験を実施しました。

ポンプも始動します。

ホースの連結作業も回を重ねるごとに馴れてきます。

いよいよ放水開始です。

真剣な表情の副団長。

通常の火災等では自衛消防団が水を出すことは無いと思いますが、ひとたび大災害がおこれば身近で地域を一番良く知っている自衛消防の出番がやってくると思います。

何事も備えあれば憂いなし。普段の訓練がいざという時、役に立つと思って点検作業を行っています。

それにしても今回点検した新たな2箇所の地下式消火栓は両方とも洗浄栓という表記になっているのだけれど、消火栓と洗浄栓の違いは何なのだろうか?

定例会の会期中に職員さんに聞いてみよう。

◆追記

昨日点検を行なった消火栓2基については、総務課で管理している消火栓ではなく、水道事業で管理している文字通り「洗浄栓」だとのことです。水道工事等で砂などが混入した場合にその砂などを排出するための排出口のようです。(総務課消防担当者の説明による)

構造は地下式消火栓を同じであり、火災等の発生時には消火栓として利用することが可能だそうです。勉強不足で申し訳ございませんでした。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitakita)
2013-03-18 12:32:11
大変良い経験になりました。消火栓の場所や開けかただけでも知っていると違いますよね!
返信する
Unknown (変革のチャレンジャー)
2013-03-18 23:18:27
kitakita 様

昨日は大変お疲れ様でした。
我々の出番が無いことが一番なのですが、万一のために知っておくことは必要ですね。
次回は可搬ポンプの扱い方をみんなで学習したいと勝手に思っておりますので宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (toshi)
2013-03-19 00:59:51
なるほど、勉強になりました

あっては困りますが、災害で住宅の水道が使用不能に
なっても、基幹さえ生きていれば水の供給基地として
活用できそうですね
返信する
めぐみです! (めぐみ)
2013-03-20 00:10:25
めぐみです!このあいだコメントしためぐみです!覚えてますか?覚えていてくれた嬉しいですw( ̄▽ ̄) ニヤせっかくなのでメールできませんか?私ブログとかやってないのでお話がしたいです、アドは megumi7704あっとyahoo.co.jpです、待ってますね!(*^^*)ポッ
返信する
Unknown (変革のチャレンジャー)
2013-03-20 09:35:13
toshi 様

大災害時、浄水場の非常用ディーゼル発電機も止まってしまったらどうなるのかわかりませんが…

いずれにしても、地域住民が防災意識を高めることが重要ですね。

返信する
Unknown (変革のチャレンジャー)
2013-03-20 09:39:02
めぐみ 様

コメントありがとうございます。
もちろん覚えております。
Twitterもやっておりますのでそちらも宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿