あいとポッポパーティー

あいをさぐりながら、友人に発信。
あいとへいわのあいは、解せなかったけれど注目のテーマ。

[高江ヘリパッド]県民同士が闘う不条理

2011-02-25 10:45:02 | レポート
高江の現場に来る作業員や警備員は、
その日雇われた人も多い。

ブカブカの制服を着たあどけない顔が腕を組み、
住民と対峙させられる光景は本当に悲しくなる。

==

沖縄タイムス 2011年02月25日社説
[高江ヘリパッド]県民同士が闘う不条理

http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-02-25_14834/

 「国民同士が戦争をしているのではと思った」。昨年暮れ、東村高江のヘリコプター着陸帯移設をめぐる訴訟の口頭弁論で、酒井良介裁判長が漏らしたコメントだ。そんな闘いがいま高江で激しさを増している。

 「エー、オトー、シナサリーンドー(おぃ、おじさん、懲らしめてやるぞ)」

 反対派住民らによると、沖縄防衛局が雇った若い土木作業員が乱暴な言葉遣いで迫ってきた。23日6時すぎ、まだ辺りは暗い。ダンプカーなど作業車両20台余りが道幅の狭い道路片側を占拠した。

 ヘリパッド建設予定地までの通用路(約3キロ)に敷き詰める砂利を運び入れようとするが、反対派が出入り口をふさいでいるためトラックで搬入できない。作業員は砂利を袋詰めにして、道のないやぶの中をバケツリレーで運び入れようとした。

 ダンプから道路脇に投げ降ろされた砂利袋の上に反対派が座り込む。十数人の反対派に対し、防衛局職員と作業員らは100人近くいた。

 怒声、罵声(ばせい)、悲鳴の中で砂利袋の奪い合いが繰り広げられる。現場に駆け付けた警察はその混乱を見かねて、双方を引き離す。

 そんな危ない小競り合いが何日も続いている。

 23日の「早朝の強襲」を受け、反対派はやぶに茂るヤンバル竹や木々を針金などで結び合わせバリアーを張った。さながらジャングル戦で敵の侵攻を阻止するワナを仕掛けているようだ。

 「国民同士の戦争」。政治の不条理そのものだ。

 闘争小屋で警戒する女性=那覇市=は、顔見知りになった若い作業員もいるという。「戦争につながるんだよ。なんでこんな仕事するの」と聞くと、若者は「職がないから仕方ない」と返したという。

 2度反対決議をした高江区は政府に歯向かえないとあきらめ、条件闘争に入った。

 見返りは、パイン畑を野生のイノシシの食害から守る猪垣を求めた。ほかは公民館改築、墓地・公園整備、防音装置など。

 被害防止策は住宅や学校上空を飛ばない、夜間の飛行禁止、騒音測定の実施と対策、区・村・防衛局の通報・連絡ルートを確立するなどだ。

 日本は米軍の運用に口出ししない。そう知りつつ区は苦渋の選択に追い込まれる。

 浦〓永仁区長は「(ヘリパッドは)いまも嫌だ。負担軽減のしわ寄せはごめんだが、果てしない闘いはできない」と苦悶(くもん)する。

 北部訓練場の返還予定地内のヘリパッド6基を高江集落の近くに移設する。訓練場内には既存のヘリパッドは十数基もある。なぜ移設が必要なのか説明がない。

 さらに言えば米海兵隊の沖縄駐留の理由さえ説明せず、乱暴な公共工事で米軍基地建設を進めるやり方はあまりにも非民主的だ。

 米軍普天間飛行場の県外移転要求は沖縄の民意だ。ヘリパッドの強行建設は、政府が県民同士を闘わせているようにも映る。

 公共性と必要性に疑義がある工事は即刻やめるべきだ。

※(注=〓はへんが「山」でつくりが「竒」)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (旭(あさひ))
2011-02-25 19:41:48
どの基地をめぐる戦いでもそうですが、アメリカ政府・軍は問題の根本であるにもかかわらず、それを日本人同士が争う様に操作し、自分たちはニヤニヤしながら高見の見物というのが典型的な構図です。


アメリカ政府・軍高官を市民の前に引きずりだして直接交渉をさせるくらい追い込まないと不毛な争いをずっと続けさせられることになるんだと思うとこれほど腹立たしいことはありません。


雇われたあんちゃん達、ちゃんと真実を勉強してくれないとアメリカの思う壺だよ~~。
返信する
Unknown (いのぱ)
2011-02-25 22:28:19
工事を進めるお兄さんを責めても仕方がない。
背景にある、貧困問題と一緒に解決しなければならないと思う。
崩壊しかけの中東の国も、雇い兵隊で国民を苦しめている。
軍事大国化と新自由主義は、コインの裏表の関係だとつくづく感じるこのごろです。
しかし、肝心の「貧困層」を組織できていない、われわれの努力方向を新しいものにしなければ、多数はにはなれないと感じるこのごろです。
返信する
Unknown (みさき)
2011-02-27 23:06:37
あさひさん。
不毛な争い、特に現場ではそんな気分にも陥ってくるんですよね。たたかう相手は別のところにあると知りながら、現場では必死に止めなくてはならない。すごく大変なことだと思います。


いのぱさん。
まさに貧困問題が如実に表れている現場だと思います。われわれの努力方向、おっしゃるとおりですよね。現場の雇われ青年も悲しい顔をするんですよ。そんなことは早くやめさせたい。
返信する

コメントを投稿