
MEDINTに入会して、何年がくるだろうか?
いろいろな医療通訳団体があるが、MEDINTは定期的に医師、NATIVEの講師がいつも指導してくれるので、
医療従事者の立場からすると、心強い。
又、地域のプライマリケア医が遭遇する疾病に重きをおかれている。
昨日は女性に多い”片頭痛”の講座であつた。なんとなく、こういうものとのイメージがあったが、
病態が良く、理解でき、とても、満足。
日々進歩する医療の世界では継続的な研修は必須である。
東京外大主催の”医療講座”で、もうされた事。
医療通訳≠同時通訳。
医療通訳研修は継続が大切!!そういう意味ではMEDINTは一番団体としてはしっかりしている。
他の医療通訳団体の通訳さんが、研修に来られているのも??
今後は医療従事者をふやしていきたい!!
でも、この様に地道に勉強している団体に行政や、大手製薬メーカーはなぜ、少しなりとも助成がないのだろうか??
人の命の重さを考えてと言いたいのは、私一人ではないはず!!
(テレサ)
いろいろな医療通訳団体があるが、MEDINTは定期的に医師、NATIVEの講師がいつも指導してくれるので、
医療従事者の立場からすると、心強い。
又、地域のプライマリケア医が遭遇する疾病に重きをおかれている。
昨日は女性に多い”片頭痛”の講座であつた。なんとなく、こういうものとのイメージがあったが、
病態が良く、理解でき、とても、満足。
日々進歩する医療の世界では継続的な研修は必須である。
東京外大主催の”医療講座”で、もうされた事。
医療通訳≠同時通訳。
医療通訳研修は継続が大切!!そういう意味ではMEDINTは一番団体としてはしっかりしている。
他の医療通訳団体の通訳さんが、研修に来られているのも??
今後は医療従事者をふやしていきたい!!
でも、この様に地道に勉強している団体に行政や、大手製薬メーカーはなぜ、少しなりとも助成がないのだろうか??
人の命の重さを考えてと言いたいのは、私一人ではないはず!!
(テレサ)
最新の画像[もっと見る]